トップページ > 政治 > 2009年06月25日 > hGps/IVY

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000035641019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
★「在日」のふりをして工作活動する陰湿なネット右翼
★自民党の石原政調会長に4000万円迂回献金疑惑発覚
民主党小沢元代表秘書の不当逮捕を許さない!★36
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
愛国思想ってすげー恥ずかしい思想だよな
「朝鮮総連」架空取引の陰に「自民党大物議員」
自民が大量移民受け入れ/移民庁の設置を検討no3
★ネット右翼(ネオナチ)が、チベット人弾圧を賞賛!
■ 自民支持者だけど、外国人参政権大賛成!

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
616 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 18:26:07 ID:hGps/IVY
>>612
統一協会は、改憲派だろw

>>614
はい、はい、精神病院に逝ってください。

ネット右翼は、こんなキチガイばかりだな┐(´ー`)┌ヤレヤレ
★「在日」のふりをして工作活動する陰湿なネット右翼
136 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 18:29:03 ID:hGps/IVY
★ひ弱なネット右翼――錯覚で強者になれる便利モノ
(前略)「中韓になめられるな!」という感情的な次元での反発が
排外主義的なナショナリズムへの傾倒を生むという。
「愛国心」や「ナショナリズム」は、
「国家と一体になり、自分が強くなった気がする」から
「自分たちはバラバラな個人なのに、一気に国家とつながって」しまう。
その結果、自分自身を国家と同一視してしまうため、
中韓からの批判に耐えられない。
また、国家を政府や自民党と同一視しているネット右翼も多いため、
政府や自民党を批判する国内勢力の存在にも我慢ならない。
(政府・自民党批判者へ「反日ブサヨク」「反日極左工作員」「反日朝鮮人」などといった
レッテリングや誹謗中傷が行われるケースがしばしばある)。
なんせ、「自分は、国家と等身大の巨人なのだから」と鈴木氏は書く。(略)
しかし、かつてあった大きな物語の残りカスでしかない
「自虐史観への反発」から「愛国心」を持つに至った者が身につけるものも、
また、それ相応のものでしかないことは明らか。(略)
「都合のよい真実」で身を固め、マーフィーの法則よろしく
「必然的な偶然」にあてはめるだけでは、論も思想も成り立たない。
http://tkj.jp/book/book_70637201.html
【参考】「日本の右翼と左翼」(鈴木邦男著)「RARE]
★自民党の石原政調会長に4000万円迂回献金疑惑発覚
140 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 18:37:21 ID:hGps/IVY
>>138
与党か野党かは、おまえごときが公定することではないw
個々人が判断することだ。
しかも、与党か野党かも、固定されたものではない。
国政なら、自民党が永久に与党で、民主党が永久に野党ということでもない。
自民党が野党になることも、民主党が与党になることもありうる。

都議会についていえば、
04年の都議会当時は、民主は石原よりだったかもしれないが、
07年、浅野を擁立して戦った以上、私は、
それ以降は、99%野党であると解する。
民主党小沢元代表秘書の不当逮捕を許さない!★36
243 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 19:20:20 ID:hGps/IVY
★佐藤総務相にも談合業者からの献金が発覚
麻生太郎首相に更迭された鳩山邦夫前総務相の後任の佐藤勉総務相が、
公正取引委員会から排除勧告を受けた建設業者6社から、2001〜2007年までの7年間に
総額1142万円の献金を受け取っていたことが分かった。
佐藤総務相は「政治資金規正法にのっとって適切に処理しているが、
具体的な状況を調べてから(返還するなどの)対応をしたい」と答えた。
麻生内閣でこうした談合業者からの献金や違法献金を受け取っていたことが発覚したのは、
現在までに、麻生太郎首相、二階俊博経済産業相、中川昭一前財務相兼金融担当相、河村建夫官房長官、
中曽根弘文外相、与謝野馨内閣府特命担当相、中山成彬前国土交通相、金子一義国土交通相、
甘利明行革担当相、塩谷立文部科学相、小渕優子少子化担当相、
野田聖子消費者行政担当相、古賀誠選対委員長と、内閣を構成するほぼ全員だが、
すべて「適切に処理しているが問題があれば返還する」という対応で、
当局からは取り調べすら受けていない者が9割を占めている。
一方、受け取っても違法ではない献金を事務的な処理上のミスをしただけで
逮捕、起訴された民主党の小沢一郎前代表の秘書の例と比べると、
漆間巌内閣官房副長官の「自民党からは逮捕者は出ない」という発言通りの結果が続いていることになる。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20090625
民主党小沢元代表秘書の不当逮捕を許さない!★36
245 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 19:21:26 ID:hGps/IVY
★迂回献金:与謝野氏、社史に祝辞 オリエント貿易が要請
オリエント貿易などの政治献金の流れ 「貴社は業界におけるリーディングカンパニーの一つとして業界の結束の要」。
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は多額献金の中心となった商品先物取引会社「オリエント貿易」(東京都新宿区)が
00年に発刊した40年史に祝辞を寄せていた。
与謝野氏は商品先物業界を指導・監督する旧通産相を務め、後に金融担当相として金融商品取引法案の国会審議でも答弁した。
与謝野氏の秘書は毎日新聞の取材に応じ、オ社社主は若いころから応援してくれる「あしながおじさんだった」と述べ、
答弁などと献金との関係を否定した。◇
商品先物取引について定める商品取引所法は、98年改正で大幅な規制緩和が盛り込まれ、業界に歓迎された。
改正法施行時の通産相は与謝野氏だった。◇
与謝野氏が金融担当相だった06年に成立した金融商品取引法は、商品先物取引を規制対象から外した。
法案の国会審議で与謝野氏は「(商品先物取引は)ゲームではなく、生産と流通を支える側面が大きい」などと答弁、
規制対象の拡大に慎重な姿勢を示した。
秘書は「答弁は業界を擁護したものではない。献金の有無とは全く関係ない」と強調した。
だがオ社元役員は「法対象となったら、我々は営業活動ができない。業界にとっては大きなこと」、
グループ会社元役員は「当時はトラブルの多い業界で、法律を有利にしたいという意図はあったと思う」と語った。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090624k0000m040159000c.html
↑↑↑↑↑これは単なる迂回献金の政治資金規正法違反じゃなく贈収賄事件ではないか。
職務権限明確だぞ。5530万円と献金額も大きい。
なぜ、与謝野を強制捜査しない?>検察殿
民主党小沢元代表秘書の不当逮捕を許さない!★36
246 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 19:22:29 ID:hGps/IVY
★迂回献金 与謝野は真っ黒 相手はトラブル続出の問題業者
3大臣を兼務する与謝野大臣が、迂回献金疑惑にさらされている。
本人も献金を受けた事実を認め、いずれ金を返しておしまいにしたいようだ。
与謝野氏に献金していたのは、トラブル続出の商品先物取引会社「オリエント貿易」の元オーナーが代表を務める政治団体。
この会社の管理職社員の給与から毎月天引きした金を寄付の形で受け取り、献金に回していたという。
探るほどに西松建設の裏献金と似た手口。真っ黒というほかない。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22381
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
702 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 19:23:24 ID:hGps/IVY
★佐藤総務相にも談合業者からの献金が発覚
麻生太郎首相に更迭された鳩山邦夫前総務相の後任の佐藤勉総務相が、
公正取引委員会から排除勧告を受けた建設業者6社から、2001〜2007年までの7年間に
総額1142万円の献金を受け取っていたことが分かった。
佐藤総務相は「政治資金規正法にのっとって適切に処理しているが、
具体的な状況を調べてから(返還するなどの)対応をしたい」と答えた。
麻生内閣でこうした談合業者からの献金や違法献金を受け取っていたことが発覚したのは、
現在までに、麻生太郎首相、二階俊博経済産業相、中川昭一前財務相兼金融担当相、河村建夫官房長官、
中曽根弘文外相、与謝野馨内閣府特命担当相、中山成彬前国土交通相、金子一義国土交通相、
甘利明行革担当相、塩谷立文部科学相、小渕優子少子化担当相、
野田聖子消費者行政担当相、古賀誠選対委員長と、内閣を構成するほぼ全員だが、
すべて「適切に処理しているが問題があれば返還する」という対応で、
当局からは取り調べすら受けていない者が9割を占めている。
一方、受け取っても違法ではない献金を事務的な処理上のミスをしただけで
逮捕、起訴された民主党の小沢一郎前代表の秘書の例と比べると、
漆間巌内閣官房副長官の「自民党からは逮捕者は出ない」という発言通りの結果が続いていることになる。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20090625
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
704 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 19:25:17 ID:hGps/IVY
★迂回献金:与謝野氏、社史に祝辞 オリエント貿易が要請
オリエント貿易などの政治献金の流れ 「貴社は業界におけるリーディングカンパニーの一つとして業界の結束の要」。
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は多額献金の中心となった商品先物取引会社「オリエント貿易」(東京都新宿区)が
00年に発刊した40年史に祝辞を寄せていた。
与謝野氏は商品先物業界を指導・監督する旧通産相を務め、後に金融担当相として金融商品取引法案の国会審議でも答弁した。
与謝野氏の秘書は毎日新聞の取材に応じ、オ社社主は若いころから応援してくれる「あしながおじさんだった」と述べ、
答弁などと献金との関係を否定した。◇
商品先物取引について定める商品取引所法は、98年改正で大幅な規制緩和が盛り込まれ、業界に歓迎された。
改正法施行時の通産相は与謝野氏だった。◇
与謝野氏が金融担当相だった06年に成立した金融商品取引法は、商品先物取引を規制対象から外した。
法案の国会審議で与謝野氏は「(商品先物取引は)ゲームではなく、生産と流通を支える側面が大きい」などと答弁、
規制対象の拡大に慎重な姿勢を示した。
秘書は「答弁は業界を擁護したものではない。献金の有無とは全く関係ない」と強調した。
だがオ社元役員は「法対象となったら、我々は営業活動ができない。業界にとっては大きなこと」、
グループ会社元役員は「当時はトラブルの多い業界で、法律を有利にしたいという意図はあったと思う」と語った。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090624k0000m040159000c.html
★迂回献金 与謝野は真っ黒 相手はトラブル続出の問題業者
この会社の管理職社員の給与から毎月天引きした金を寄付の形で受け取り、献金に回していたという。
探るほどに西松建設の裏献金と似た手口。真っ黒というほかない。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22381
↑↑↑↑↑これは単なる迂回献金の政治資金規正法違反じゃなく贈収賄事件ではないか。
職務権限明確だぞ。5530万円と献金額も大きい。
なぜ、与謝野を強制捜査しない?>検察殿
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
726 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 20:08:35 ID:hGps/IVY
>>714
ネット右翼は「外国人参政権」とかそれしか関心がないからな。
いかに、普通の人間と比べて関心が極端に偏っているか。

これって、洗脳された人間の特徴なんだよね。
宗教右翼か職業右翼みたいな連中に洗脳されたとしか思えない。
愛国思想ってすげー恥ずかしい思想だよな
187 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 20:13:57 ID:hGps/IVY
また寝てもさめても朝鮮人しか頭にない病的ネット右翼が発狂しているな(あきれた

>>168
朝鮮人にでもなりすましているつもりなんだろうが、
おまえら病的ネット右翼の姑息さ・卑劣さは、もう見飽きたよ。
「在日」になりすまして憎悪を煽ることしかできないバカウヨ。
こんな陰湿なことをするしか能がない輩のどこが「愛国者」なんだ?w
「朝鮮総連」架空取引の陰に「自民党大物議員」
230 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 20:15:03 ID:hGps/IVY
安倍はパチンコ御殿に住んでいるしな。
自民が大量移民受け入れ/移民庁の設置を検討no3
498 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 20:16:35 ID:hGps/IVY
>>496
と、虚偽を流布することしか能がない卑劣な自民党の飼い犬のネット右翼が申しております。

ネット右翼は息を吐くようにウソを吐く。
★ネット右翼(ネオナチ)が、チベット人弾圧を賞賛!
272 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 20:17:30 ID:hGps/IVY
★ひ弱なネット右翼――錯覚で強者になれる便利モノ
(前略)「中韓になめられるな!」という感情的な次元での反発が
排外主義的なナショナリズムへの傾倒を生むという。
「愛国心」や「ナショナリズム」は、
「国家と一体になり、自分が強くなった気がする」から
「自分たちはバラバラな個人なのに、一気に国家とつながって」しまう。
その結果、自分自身を国家と同一視してしまうため、
中韓からの批判に耐えられない。
また、国家を政府や自民党と同一視しているネット右翼も多いため、
政府や自民党を批判する国内勢力の存在にも我慢ならない。
(政府・自民党批判者へ「反日ブサヨク」「反日極左工作員」「反日朝鮮人」などといった
レッテリングや誹謗中傷が行われるケースがしばしばある)。
なんせ、「自分は、国家と等身大の巨人なのだから」と鈴木氏は書く。(略)
しかし、かつてあった大きな物語の残りカスでしかない
「自虐史観への反発」から「愛国心」を持つに至った者が身につけるものも、
また、それ相応のものでしかないことは明らか。(略)
「都合のよい真実」で身を固め、マーフィーの法則よろしく
「必然的な偶然」にあてはめるだけでは、論も思想も成り立たない。
http://tkj.jp/book/book_70637201.html
【参考】「日本の右翼と左翼」(鈴木邦男著)「RARE]
■ 自民支持者だけど、外国人参政権大賛成!
450 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 20:20:51 ID:hGps/IVY
また、朝鮮人しか頭にない病的ネット右翼が発狂して、
嘘デタラメの虚偽コピペや病的妄想を垂れ流して荒らしているな。

>>441他多数
精神病院に逝け、この基地害ネット右翼。

ネット右翼は、息を吐くようにウソを吐く。
【争点】自殺者・貧困層を増やし続ける自民党・公明党
25 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 21:40:09 ID:hGps/IVY
「黒い手帖」(矢野絢也,講談社)
目次
序章 私はなぜ創価学会に反旗を翻したか
第1章 黒い手帖の極秘メモ
第2章 手帖強奪
第3章 創価学会の卑劣な違法行為
第4章 カルト化する「池田教」
第5章 創価学会に完全支配される公明党
第6章 宗教政党の罪
第7章 池田名誉会長の野望
第8章 日本占領計画
『第3章 創価学会の卑劣な違法行為』に示される以下の手法の数々について。
 ■敵対者宅の郵便物などのぬき盗り
 ■敵対者の盗撮
 ■交友関係の調査
 ■敵対者への尾行
 ■怪文書による攻撃
 ■敵対者の出した生ゴミ等の持ち帰り、そのなかから情報を収集
次に、矢野絢也氏が体験した様々な組織的付き纏いと嫌がらせ
 @家を出て三分もするとすぐに何者かが付けてくる
 Aホテルだろうがどこだろうが尾行役と思しき人影が付き纏う
 B外出すると見張り役が尾行車両に伝え、氏が向かう方面に複数の車両が交代しながら追尾する
 C地下鉄のホームで真後ろに立たれる
 D交差点で突っ込んできた車に急停車される
 E何者かが自宅の裏庭に侵入する
 F見知らぬ人からの頻繁な脅しの電話
 G電話に出るが応答がない(所謂無言電話)
 H面識のない人による面会強要
 Iインターフォン越し文句
 J自宅前の駐車場に停車しカメラで監視する一、二台の不審車両
 K電話に雑音が入るなどの変調が起こり、電話機を交換すると雑音が止む
以上、矢野氏の著作より抜粋。
☆政権交代(自民党打倒)なくして、日本再生なし! 6
34 :名無しさん@3周年[]:2009/06/25(木) 21:41:47 ID:hGps/IVY
■いま必要なのは、
「官尊民卑」の「官僚主権国家」体制の打倒、
税金や保険料を限りなく無駄遣いする「泥棒国家体制(クレプトクラシー)」の打倒、
具体的には、裁量行政(裁量的政策)を根絶し、普遍行政(普遍的政策)への移行。
天下りの根絶・独立行政法人&特殊法人の原則廃止、
特別会計の廃止と一般会計への統合、企業団体献金の禁止、
補助金の廃止と地方への税源移譲+一括交付金の創設などの抜本改革の断行。

その上で、税制の抜本改革、年金制度の抜本改革、そして普遍的なセーフティネットの拡充など
を断行することによって、富(所得)の再分配政策の歪みを是正し、
民衆にとって、将来不安の少ない社会、
安心して住める社会、
そして、ささやかな夢が持てる社会を実現すること。
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
794 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 21:46:12 ID:hGps/IVY
【なぜ政権交代が必要か?】
その理由は第1に、政権交代は、政権が交代できるという民主的な政治制度のメリットを具体的に示すことになります。
これは一般的な意義ですが、現状は変わらないと諦めている人々に、
「いや、変わるし、変えることができるのだ」ということを示す最善の例になるでしょう。
この点では、変わること自体に意味があるということです。
このような変化によって政治のダイナミズムを示すことは、政治への関心を高めることにもつながるに違いありません。
第2に、常に政権交代が起き、変わり続けていれば、変わること自体の意味はそれほど大きくありません。
しかし、自民党政権は、短期間を除いて、ずっと政権与党であり続けてきましたから、ますます変わること自体の意味は大きいと思います。
戦後の政治では47年と93年に政権が交代しましたが、政党の再編などではなく与野党が真正面から対峙した政権交代は、
1924年の総選挙以来、実現していません。総選挙前に自民党が分裂しなければ、85年ぶりの歴史的な転換だということになります。
第3に、野党よりも与党の方がましな政治をやっているというのであれば、変わること自体の意味はありません。
このような場合、与党が支持されますから、政権交代は起きないでしょう。
しかし、現与党の自公政権はこれだけの失政を繰り返してきたのですから、それに対する大きなペナルティーを与えなければなりません。
自公政権がどれだけ腐っているか、私たちはこれまで、嫌というほど思い知らされてきました。
自公政権は、日本の経済と社会をズタズタにしてしまったからです。
これ以上、自公政権を続ければ、この国の多くの民衆が一層、貧困や格差で苦しみます。
これまでの失政に対する責任追及の手段として民主党など野党を利用し、自公両党を政権から引きずり下ろすことが必要だということです
。(法大教授・五十嵐仁)
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?40○●
796 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 21:50:41 ID:hGps/IVY
>>793
世界でも類を見ない少子高齢社会を迎える以上、社会保障の充実には、
いずれ消費税率の大幅引き上げは避けて通れない。
ただし、
物事には順番というものがある。
消費税率上昇分が、無駄な公共事業、自民党族議員の口利きによるピンハネ、
そして腐敗官僚の“天下り天国の建設・維持”のために使われるような仕組みがある限り、
消費税率アップには賛成できない。

言い換えると、消費税率を上げる前に税金・保険料の無駄遣いを徹底的になくすことがまず必要。
次に、所得税最高税率の引き上げなど資源配分の大胆な見直しが必要。
最後に、逆進性の高い消費税率の引き上げ。
その場合も、一橋大の中谷名誉教授が提案しているような還付金付き消費税だとなおよい。
(負の消費税ね)
これなら、逆進性も緩和され、低所得者層の負担は軽減される。
■■■■■衆議院解散総選挙マダー?4■■■■■
446 :名無しさん@3周年[sage]:2009/06/25(木) 22:33:08 ID:hGps/IVY
>>443
と、精神異常者のキチガイ自民党狂信者が発狂しておりますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。