トップページ > 科学ニュース+ > 2021年01月19日 > aye7PyjR

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000020200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]

書き込みレス一覧

【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
460 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 00:22:40.34 ID:aye7PyjR
>>459
>町営発電所が建設されたのは2003年。
>当時を知る森田七徳・企画調整課長によると、
>東京電力の勧めで取り組んだという。
>風力発電の適地を探していた東電が東伊豆町で
>風況調査をしたところ好結果が出た。
>役場内には反対意見もあったが、
>「財政にプラス」と建設を決断したという。
東電が調査して東電が薦めたってことだけど
この記事を否定できる話があるの?
リポ 町営風力の後始末に悩む東伊豆町
https://www.asahi.com/articles/ASP1J7475P16UTPB002.html
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
465 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 11:31:09.55 ID:aye7PyjR
反原発の宣伝がここまで狂ってなければここまで伸びない。
原発憎いのまあ信条としてはアリだろう。
しかし だから風力のデメリットや短所、失敗、利権構造を無視して
それらを指摘する者を根拠なく否定する人がいたら
丁寧に説明とかないと 他の人が惑わされちゃ社会の迷惑だ。
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
483 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 17:39:46.08 ID:aye7PyjR
>>480
日本は安全をとって出力調整「していない」だけ。
そもそもベース電源として使ってるから出力調整をそれほど必要としてなかったしね。
例えば 動かし始めている大飯原発は 出力をゼロから定格に 徐々に上げている。
予定では一ヶ月かけて定格にしていくらしい。
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
485 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 17:45:34.03 ID:aye7PyjR
ちゃんと読んでくれ。
「一ヶ月かけて"徐々"に出力をあげていくことができているのだから
すくなくとも起動時には出力を調整できるってことだろう」
って事だよ。
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
488 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 19:20:04.62 ID:aye7PyjR
何にこだわってるのかよく判らないが。
よっぽど原発は出力調整しうるということが納得できないお人が
いるらしい。

停止していた原発を30日という長い時間をかけて
徐々に定格運転にもっていけているということは
(おそらく制御棒やホウ素濃度の調整で)臨界以上定格運転以下の
連鎖反応の量を調整してる訳だろ。そうじゃなきゃすぐに
定格運転の出力までいっちまうんだから。
つまり 原子炉の出力をコントロールできてる訳だ。
かつての実験結果では 3時間で出力を50%変動させる
実験を行って結果は良好だったという資料もある。
その技術を通常の運転に使っていないってこと。
その理由が許認可が絡むのか 反原発を刺激したくないのか、
その必要が無かったのか 他の理由があるのかもしれない。
【エネルギー】風力発電、洋上にシフト 欧州各社、日本市場にも熱視線 [すらいむ★]
491 :名無しのひみつ[]:2021/01/19(火) 19:52:05.67 ID:aye7PyjR
wikiで悪いが
>>488
>>489
はまずコレの「負荷追従運転」のセッションだけでも読んでくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#cite_ref-17
1時間で100%→75%(とその逆)の負荷追従運転ができてるってあるだろ。
原理的には可能、海外では実績あり、国内でもそれが出来るよう設計され
実際に制御できた。

>30日かけて0→100%なんて、そんな能力が無いってこと
ここの4号機ご出力グラフみてくれ
徐々に上がってプラトー作ってまた上げてやってるだろ。
つまり制御してるんだよ。たぶん出力を停止するときも
出力下げて→様子みて→さらに下げる って手順をとってるんだろう。
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/info/monitor/live_unten/ooi_unten.html

日本の原子炉の多くは出力制御できる設計になってる
起動時にはその機能を用いて制御している。おそらく停止時にも。
実験結果は良好だった。しかし一旦やってない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。