トップページ > 科学ニュース+ > 2020年10月01日 > 59hbGcpw

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000311000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【量子力学】量子力学は、アインシュタインも認めた"因果律"を破れるか [しじみ★]
【宇宙】宇宙には「ダイヤモンドの惑星」がたくさんある…最新の研究で明らかに  [すらいむ★]
【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々  [すらいむ★]
【PC】RTX 3080は2080の2倍速で699ドル〜。なお日本では10万9800円から  [すらいむ★]
【量子クラウドサービス】D-Wave、量子ビット数5000以上の商用量子コンピューターのクラウドサービスでの提供開始を発表  [すらいむ★]

書き込みレス一覧

【量子力学】量子力学は、アインシュタインも認めた"因果律"を破れるか [しじみ★]
661 :名無しのひみつ[sage]:2020/10/01(木) 16:33:44.03 ID:59hbGcpw
量子力学じゃ共鳴などしないよ、共鳴は相対論
量子力学のそれは波方程式の合成で空間の歪み場そのもの
そこに情報伝達とか力の作用とかいうのは量子力学の場が示す結果の模様であっても
現象として変化する情報変化ではない。
スピンは回転のようにイメージしているから間違えるのでありスピンは回転していない
回転のような歪み模様の場である、
場ではない情報が移動し伝達する原理は全て相対論であって量子論ではない。
量子力学に時間などない、時間を与えれば時間パラメータに依存しないそれは、
常に未来と過去が対となり対称的に模様を作るだけ。
そこに時間という原理がないからこそ量子論であって、時間で伝わり移動するという
伝達原理があれば相対論だってことだ。
粒子が確率的に存在?それは粒子論は相対性原理の粒原理あって、量子論では場の模様に
過ぎず、移動も伝達もない。物理的位置が変化する回転もしないから量子論的回転場をスピンという。
移動するとか伝達するというのは時間のパラメータであり伝達移動原理で働くのが、粒子の干渉と
粒子が粒子を影響する観測者的物質の捉えかただ、それは相対論であっても量子論ではない。
【宇宙】宇宙には「ダイヤモンドの惑星」がたくさんある…最新の研究で明らかに  [すらいむ★]
94 :名無しのひみつ[sage]:2020/10/01(木) 16:44:51.15 ID:59hbGcpw
ダイヤモンドの惑星ではなくダイヤモンドの褐色矮星だろ。
恒星の周りで衛星や惑星軌道となる塵の塊からできたものであって
自ら輝いた主星ではない、超新星爆発などによって残留したもの、それは惑星じゃなく矮星だ
惑星との違いは、天体そのものの性質による)区別ではなく
天体の形成過程によって区別できる。

恒星の周りに形成が進む原理と、ガス塵雲から恒星なしで生まれた起源は明確に区別しようぜ。
【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々  [すらいむ★]
144 :名無しのひみつ[sage]:2020/10/01(木) 16:54:02.03 ID:59hbGcpw
>>135
素粒子が影響し重なる原理においては、サイズという概念や中心からの位置が
確認できるという原理などない。
電子は回転しているわけではなくスピンしているわけで、そこに移動という座標的な
移動は存在しない。
ブラックホールはその領域で干渉がつぶれたものであってサイズがないように見える
ことを無限小(値)と呼んだ、
数学を理解できていれば無限小と無限大は値であって、極限値で計算される類だと
知っているはずだ。値は存在するが意味を成さないということだ。
相対論で説明が不可能になる領域を特異点と呼び、特異点すら理解できていないのは
量子論以前にブルーバックス本の読みすぎサイエンスフューチャー板の常駐すぎだ。
ダム板レベルの発言はやめたほうがいいぞ。
空間が空間として説明ができるのは原子と原子という位置関係で粒子が成立して
相対論の計算が可能なものであり、空間が成立しえない量子場のそれを相対論的に
捉えているお前では何も理解できることはない。
【PC】RTX 3080は2080の2倍速で699ドル〜。なお日本では10万9800円から  [すらいむ★]
47 :名無しのひみつ[sage]:2020/10/01(木) 17:03:09.32 ID:59hbGcpw
GPU業界がAIへ向かうのは投資で大規模で性能の高い付加価値が
投資コストに見合う額に評価されなくなるからだ。
1Kから2Kはすごくかんじ、2Kから4K画面はその半分ほどすごくかんじ
4Kから8Kは少しよくなった、8Kから16Kは微妙だという評価向上しか得られない。
性能は数値が2倍になれば4倍の性能が必要になる投資額はそれ以上だ、
この悪循環に気がついたからこそGPUでAIができるのではなく、GPUでAIを
行わなければならないということ、つまり利益モデルで結果が出せる評価が高いのは
AI利用であるのは明らかである。またAIではいまの1兆倍の演算能力があっても
普通に足り無すぎる用途があるからだ。
つまりコストを回収できる可能性はゲームなどの3D性能では頭打ちになっているってこと
あとは光源探索のRTなどで見た目の品質を上げることが可能である。
これからの性能向上では解像度やらフレームレートではコスト投資が見合わないってことだ。
8Kの液晶を作ったところでスマホ画面に実装したそれは目の視覚解像度をはるかに超えている。
【量子クラウドサービス】D-Wave、量子ビット数5000以上の商用量子コンピューターのクラウドサービスでの提供開始を発表  [すらいむ★]
28 :名無しのひみつ[sage]:2020/10/01(木) 18:07:18.74 ID:59hbGcpw
>>24
まだ産声にすらなっていないレベル
量子ゲート方式なら500qubitで世界革命になるが
これは増えても誤差だろ難易度が違いすぎる、

量子アニーリングという原理ではあまり実用性がない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。