トップページ > 科学ニュース+ > 2020年03月25日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100001360035010020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝一から閉店までφ ★
しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
しじみ ★
一般国民 ★
【NEDO/早稲田大学/日本ペイント】 長期貯蔵でも沈降しない高い安定性を持つ磁気粘弾性流体(MR流体)を開発
【福島第一原発】トリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その6倍以上のトリチウムを日本海に放出
【新型コロナ】人類が新型コロナを克服する日、「集団免疫」獲得の可能性は
【話題】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに
【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視
【宇宙】4月29日に「危険な小惑星」が地球に最接近!衝突の可能性は?
【明晰夢】悪夢を見ない方法が研究で判明!鍵は「二度寝」
【物理学】2次元でも生命は存在できる! 物理学者が新説を発表
【新型コロナ】消毒はせっけんでOK、漂白剤よりいい理由とは、新型コロナ対策
【宇宙】極寒でのみ存在する赤色が解き明かす外太陽系氷天体の謎

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【NEDO/早稲田大学/日本ペイント】 長期貯蔵でも沈降しない高い安定性を持つ磁気粘弾性流体(MR流体)を開発
1 :朝一から閉店までφ ★[]:2020/03/25(水) 08:01:19.40 ID:CAP_USER
長期貯蔵でも沈降しない高い安定性を持つ磁気粘弾性流体(MR流体)を開発
―ロボットなどの機械制御分野への応用展開に期待―
2020年3月24日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
学校法人早稲田大学
日本ペイントホールディングス株式会社

NEDOは、有望な技術シーズを発掘するための先導研究プログラムを実施しており、今般、早稲田大学、日本ペイントホールディングス(株)と共同で、長期貯蔵でも沈降しない高い安定性を持つ磁気粘弾性流体(MR流体)を開発しました。
MR流体は、鉄などの磁性粒子をオイルなどの分散媒体に分散させた流体で、車両のブレーキや制震機、ロボットのアクチュエーターなど機械制御への応用が期待されています。しかし、従来のMR流体は、分散媒体中の磁性粒子が沈降しやすいため、長期間使用すると、装置の損傷や動作が不安定になるといった課題がありました。
今回開発したMR流体は、磁性粒子の沈降を抑制するための側鎖を持つポリオキシレン脂肪酸アミド誘導体を分散媒体に適用するとともに、直径20〜300nmのナノ粒子を分散媒体に添加することで、半年の静置状態でも分離せず、外部からの磁場に対して高い応力を発揮することに成功しました。
今回の成果により、MR流体を長期間にわたって利用することが可能となり、ロボットを始めとするさまざまな機械制御分野へ応用展開が期待されます。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101298.html
【福島第一原発】トリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その6倍以上のトリチウムを日本海に放出
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 13:36:56.44 ID:CAP_USER
9月5日、韓国の科学技術情報通信省は、東電福島第一原発サイトで増え続けている「トリチウム水」(放射性のトリチウムを含んだ処理水)の問題に関し、「隣国として、海洋放出の可能性とこれに伴う潜在的な環境への影響に深刻な憂慮がある」と記した書簡をIAEA)に送付した。今月中旬開催予定のIAEA総会で、この問題を加盟国に訴える(要するに騒ぎ立てる)方針らしい。

ところで、韓国は月城(ウォルソン)原子力発電所で4基のCANDU炉(重水炉)を運転していいるが(ただし1号機は昨年退役)、この型式の炉は軽水炉に比べてトリチウム放出量が一桁大きい。

月城原子力発電所からのトリチウム年間放出は、トリチウム回収設備の導入や一部原子炉の停止などで2010年以降半減しているが、2009年までは400テラベクレルを超えていた。4基体制に入った1999年10月以降だけで見ても、これまでに累積で6,000テラベクレルを超えるトリチウムを放出してきた。

福島第一原発に貯留されている現在のトリチウム総量は1000テラベクレルなので、月城原子力発電所の累積放出量はその約6倍にあたる(注)。しかもその放出先は日本海である。

こうした事実をふまえれば、韓国が日本のトリチウムにイチャモンをつける資格など全くない。韓国の科学技術情報通信省の実務レベルの役人はそういう事実関係は承知しているはずだが、それでも「不都合な真実」には頬かむりし、日本叩きに邁進するのが文政権の方針なのだろう。

もっとも、月城原子力発電所がこれだけのトリチウムを放出したからと言って、日本国民はそれに目くじらを立てるべきではない。それは自ら知性のなさを暴露するようなものだからだ。

月城原子力発電所からのトリチウム放出の影響評価のデータが手元にないので、CANDU炉の本家であるカナダの例を借りると、オンタリオ州にあるブルース原子力発電所では年間600〜700テラベクレルのトリチウムを放出している。

カナダ原子力規制委員会の報告によれば、それによる近隣住民の年間被ばくは0.0015ミリシーベルト程度に過ぎない。日本人の自然界からの年間被ばくの2.1ミリシーベルトと比べ、まったく問題にならないレベルであり、健康影響など、心配するほうが損をする。

月城原子力発電所の放出はこれより低めなので、そんなことに日本国民が抗議するとしたら、それはまったく非科学的なイチャモン付けになってしまう。国家レベルで知性と品格のなさを暴露するようなものだ。韓国が今行っている日本食品の放射線汚染喧伝やトリチウム問題批判は、まさにそれで、まるで悪徳あおり運転のようでもある。

実は、韓国が上述書簡をIAEAに送った前日の9月4日、政府は韓国を含む各国大使館向けに、福島第一原発汚染水問題に関する説明会を開いたが、韓国のイチャモン付けの熱冷ましには全く役に立たなかった。

韓国に対しては、しかるべきチャンネルで「問題のトリチウムは総量でカナダ・ブルース発電所の年間放出量に近く、貴国月城原子力発電所のかつての年間放出量と比べても2年分に満たず、決してとんでもない量ではない。

仮にこれを海洋放出する場合も、貴国同様に国際基準に合致したやり方できちんと行うので、無用の心配をなさらぬように。貴国月城原子力発電所からは、これまでに福島第一の総量の8倍を超えるトリチウムを放出してきたが、我が国は、科学的にはその安全性がきちんと担保されていることを冷静に認識し、これに疑念を示すことはなかった」というメッセージを直接伝えるべきだろう。

http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2019/09/Wolsong_04790183s-660x474.jpg
http://agora-web.jp/archives/2041419.html
【新型コロナ】人類が新型コロナを克服する日、「集団免疫」獲得の可能性は
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 14:24:50.59 ID:CAP_USER
■人類が新型コロナを克服する日、「集団免疫」獲得の可能性は

急速に広がる新型コロナウイルスへの対策として、世界中の国々が職場や学校、人が集まる場所を閉鎖し始める中、英国が3月13日に発表した戦略は波乱を呼んだ。

 英国は初め、多くの人が集まるイベントの禁止や移動制限などの厳しい措置を採用しないことを選択した。ウイルスを完全に叩きのめすのではなく、段階的な制限によって抑え込んでいくという戦略に、医療関係者の多くは驚いた。

 この戦略は、「十分な数の人が軽く発症し、免疫をつけること」による「集団免疫」の獲得を狙ったものだと、英国政府の首席科学顧問パトリック・バランス氏は同日に英テレビ局スカイ・ニュースで語った。

 もし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるリスクがそれほど高くなければ、ウイルスを野放しにして早々に集団免疫を達成する手もあるだろう。しかし、実際にそうしたシナリオをとった場合、入院や集中治療を必要とする人が大量に発生し、医療サービスの収容能力を超えてしまうことがわかっていた。

英インペリアル・カレッジ・ロンドンは、アウトブレイク(集団感染)で病院がどれだけひっ迫するかを公表した。それを受け16日、英国は突如方針を変え、他人と一定の「社会的距離」を保つ対策を新たに導入。ジョンソン英首相は20日以降、全てのパブ、レストラン、ジム、映画館を閉鎖するよう指示した。

 それでも、集団免疫が新型コロナウイルスの抑制に果たす役割を問う意義はある。それは、ワクチン開発の成否や、あるいは社会的距離をとる措置を解除したときに、再び感染が拡大するかどうかに関係しうるためだ。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032400186/ph_thumb.jpg

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032400186/
【話題】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 14:28:33.64 ID:CAP_USER
■東北大学が初のトップに

●ランキング対象は278校
●東京工業大学が前年の7位から3位タイに躍進
●「国際性」の順位が大きくアップした大学が目立つ

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は3月24日、ベネッセグループとのパートナーシップに基づく「THE世界大学ランキング日本版2020」のランキング対象となった278大学を発表しました。東北大学が前年から2つ順位を上げて初めてトップになりました。2位は京都大学、3位タイが東京大学と東京工業大学でした。私立大学の最上位は前年と同じく11位の国際基督教大学でした。ランキング指標4分野のうち「国際性」の順位を大きく上げた大学が私立中心に目立ちます。

■ランキング対象は国立67校、公立44校、私立167校

 THEは各大学が自らの強みや個性を明確にして一層強化できるよう、様々な大学ランキングを作成しています。教育力重視の「THE世界大学ランキング日本版」は学生の学びの質や成長性に焦点を当て、大学の教学改革やグローバル化の推進に活用してもらうことが目的です。受験生や社会に対して入試難易度以外の大学の価値を示すとともに、日本の大学の多様性を世界に発信するねらいもあります。
 4年目となる今回のランキング対象校は278校で、前回の213校から65校増えました。これまでと同様、ランキング指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で構成されます。「教育充実度」の項目として2019年度から加わった学生調査は、今回も教員との交流や協働学習の機会など、初回と同じ設問で実施されました。


今回、初めて総合ランキングに入ったのは帯広畜産大学(55位)と京都府立医科大学(111-120位)など18校でした。

 以下、ランキングの「トップ10」「11位〜50位」「51位〜201+」の各ゾーンについて概要を見ていきます。

■総合ランキング「トップ10」を解説

 トップ10は順位の変動のみで顔ぶれは変わっていません。
前年3位の東北大学が初のトップとなり京都大学(2位)と東京大学(3位タイ)は一つずつ順位を下げました。東北大学は教育充実度を除く3分野で順位を上げ、特に教育成果(7位→4位)、国際性(46位→24位)の上げ幅が大きかったです。東京工業大学は教育充実度(25位タイ→9位)の16ランクアップで初めてトップ3(タイ)に入りました。
 9位の筑波大学は学生調査を導入した前年、今回とも「教育充実度」が国立大学として最上位の3位で、旧帝大が並ぶトップ10の中でも際立つ特色を持ちます。
 国際教養大学(10位)は前回、前々回に続き「教育充実度」と「国際性」の両分野で1位を維持しました。

続きはソースで

http://japanuniversityrankings.jp/topics/__icsFiles/afieldfile/2020/03/24/topics00154image1new_1.png

http://japanuniversityrankings.jp/topics/00154/index.html
【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 14:33:30.21 ID:CAP_USER
【ベルリン時事】

日本の新型コロナウイルスの感染者数が統計上は先進国中で圧倒的に少ないことをめぐり、感染が急増中の欧米のメディアは、日本は検査不足で実態が反映されていないのか、それとも感染抑止で「健闘」しているのか注視し始めた。一方、世界保健機関(WHO)は単純に検査数で是非を判定するのには慎重な姿勢だ。

 独誌ウィルトシャフツウォッヘ(電子版)は21日、「日本のコロナの謎」という記事を掲載。欧州と違い多くの店舗が開いているのに、日本の感染者数は少ないと指摘。検査数の少なさへの批判と、疑いが強い例に絞り効率的に検査をしているとの両論を併記した。
 米通信社ブルームバーグも、検査数の少なさを指摘しつつ、検査数が多いイタリアより致死率が低いことも紹介。握手やハグの少なさ、手洗い習慣などを肯定的な要素として挙げた。
 英オックスフォード大研究者らのデータベース「アワー・ワールド・イン・データ」が不完全としつつ公開している統計によると、英時間20日までの集計では、日本のPCR検査件数は約1万5000件と、韓国の31万件超、イタリアの20万件超と比べて大幅に少ない。
 ただ、WHO幹部のマリア・ファンケルクホーフェ氏は23日の記者会見で、日本の検査数の少なさを問われ、「インフルエンザなど既存の疾患発見の仕組み」が機能しており、新型ウイルス検査の前に別の疾患が判明する場合もあると回答。検査徹底が最重要とする一方、検査数に表れない対策もあるとの認識を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032400768&g=int
【宇宙】4月29日に「危険な小惑星」が地球に最接近!衝突の可能性は?
1 :しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:00:16.62 ID:CAP_USER
→潜在的に危険性のある小惑星が、4月29日に地球に最接近することが判明
→地球から約630万キロの地点を通過するため、衝突の危険性はまったくないとのこと

巨大で潜在的に危険性のある小惑星が、来月4月29日、地球に最接近することがNASAにより発表されました。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/PHQtoj2GdedUTKmNetAHCf-650-80.jpg

小惑星「(52768) 1998 OR2」は、直径1.8〜4.1キロと推定され、アメリカのマンハッタン島と同等の大きさを持ちます。

このサイズの小惑星が衝突した場合、大惨事はまぬがれませんが、幸運なことに1998 OR2は地球近傍を通過するのみで、衝突の危険性はないとのことです。

ではNASAの言う「潜在的に危険」とはどういうことなのでしょうか?

■4月29日に最接近

1998 OR2は、ハワイ・マウイ島にあるハレアカラ天文台の観測により、1998年に発見されました。

地球と火星の間を通過する形で太陽を3.68年で公転しています。

軌道の長半径は約3億5700万キロに達しますが、一方で、近日点では地球軌道付近まで近づくため、地球に衝突する可能性を持つ「潜在的に危険な小惑星(PHA)」に分類されています。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/560px-Orbit_of_52768_1998_OR2.jpg

NASAの報告によれば、地球への最接近は、4月29日、東部標準時の午前5時56分(協定世界時なら午前9時56分)で、地球から約630万キロの地点を通過するそうです。

この距離は、月・地球間の約16倍に当たります。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/500px-Position_of_52768_1998_OR2_when_it_was_closest_to_the_Earth.jpg

NASAが、1998 OR2を「潜在的に危険な小惑星(PHA)」に分類しているのは、地球を危険にさらすからではなく、NASAの分類体系の一定の基準を満たしているからです。

NASAの基準によると、小惑星の軌道が、750万キロ以内で地球の軌道線に交差する場合、PHAと見なされます。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/03/qx3mciAWC5CRUUcSy7FpLf-650-80.gif

次回の地球への最接近は、2031年の5月31日で、その際の最接近距離は1900万キロと、かなり遠くなるようです。

それ以後、2048年と2062年に再び地球近傍を通過しますが、いずれもさらに遠くの距離を通過します。

その次の最接近は、2079年の4月16日で、地球から180万キロの地点まで近づくようです。

今回の小惑星は肉眼で見えるほどではないようですが、望遠鏡なら観測できるかもしれません。

とりあえず衝突の危険性は無いようなので、安心して観測できそうですね。

https://nazology.net/archives/54849?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
【明晰夢】悪夢を見ない方法が研究で判明!鍵は「二度寝」
1 :しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:05:43.14 ID:CAP_USER
→悪夢を退散させるには明晰夢をみるといいことがわかった
→明晰夢の持つ自己認識と客観性が悪夢にとっては不都合だった
→明晰夢をみるには2度寝するといい

悪夢の種類は、偶然が重なって起こる特発的なものと、持続的に発生するものの2種類があると知られています。

どちらの場合も、悪夢の苦痛は起床後に生じる負の感情によるところが大きいでしょう。

一般人口の約2〜8%が悪夢から目覚めた直後の不快感によって苦しんでいる他、悪夢は心的外傷後ストレス障害(PTSD)の主な症状の1つでもあります。

しかし夢に対する研究は非常に困難であり、これまで研究の多くは小規模な実験にとどまっていました。

そこでブラジルのリオグランデ連邦大学たちは既存の研究結果をまとめて、体系的に解釈することで、悪夢に対する明晰夢の有効性を調べようとしました。

明晰夢とは夢をみている本人が、これは夢だという事実に気づく、非常に特殊な意識状態です。

悪夢を明晰にみるようになれば事態は悪化すると思われましたが、結果は意外にも違いました。

悪夢は明晰夢の客観的な自己認識の前に、敗れ去ったようです。

研究結果はタイナ・カルラ・フレイタス・デ・マセド氏らによってまとめられ、学術雑誌「Frontiers in Psychology」に掲載されました。

My Dream, My Rules: Can Lucid Dreaming Treat Nightmares?
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2019.02618/full

続きはソースで

https://nazology.net/archives/52526
【物理学】2次元でも生命は存在できる! 物理学者が新説を発表
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:10:50.92 ID:CAP_USER
■私たちの宇宙は3次元(空間)+1次元(時間)で構成されているが、たとえば2次元+1次元でも生命は存在可能なのだろうか?

■基本的な議論では、2次元という制約下では神経ネットワークなど複雑な3次元のシステムを再現できないため不可能とされている

■そんな物理学の常識に対して、生命に必要な複雑な構造が2次元上でも構成可能だとする論文が発表された

え? 物理学者ってまだその段階なの? 俺(私)の彼女(彼氏)は10年前から2次元生命ですけど?

そんな未来に生きる人たちにとっては常識でいまさらな議論が、論文発表され、『MIT Technology Review』に掲載された。

いやいや、これは一部の人には自明のことであっても、物理の議論としては非常に難しい問題だ。

3次元上に築かれた物理システムは、2次元上に全て構成可能なわけではない。例えば生命にとって重要な構造である神経ネットワークは、2次元では再現できない。これは回路の交差などレイヤー構造を2次元では作れないためだ。

ネットワーク

今回発表された論文は、そうしたネットワーク構成の複雑さを2次元で表現する方法について、詳しく議論しているものだ。

この論文はカリフォルニア大学の物理学者により発表され、現在は未査読でコーネル大学arXiv(アーカイブ)にて公開されている。

Can Life Exist in 2 + 1 Dimensions?
https://arxiv.org/abs/1906.05336
https://nazology.net/wp-content/uploads/6e7c03536d681f96620e184f969272ff-670x468.png

続きはソースで

https://nazology.net/archives/40752
【新型コロナ】消毒はせっけんでOK、漂白剤よりいい理由とは、新型コロナ対策
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:35:39.45 ID:CAP_USER
■漂白剤は「こん棒でハエを叩くようなもの」と専門家、アルコールがなくても大丈夫

人類は5000年近くにわたり、様々な洗浄剤を発明してきた。しかし、感染症を予防するには、せっけんと水という単純な組み合わせが最も強力な手段の1つであることはずっと変わりない。

 それなのに、昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような集団感染が発生すると、人々はあらゆる種類の化学洗浄剤を買いに走る。だがその多くは、新型コロナウイルス対策には不要または無効だ。(参考記事:「新型コロナ、ことごとくパニックに陥る理由と対策」)

 例えば、店頭から消えている手指消毒剤の中には、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を殺すのに必要な、アルコール濃度が60%以下の商品も多い(編注:60%以上は米疾病対策センター(CDC)の基準で、日本の厚生労働省は70%以上。なお、物の表面の消毒ではCDCも70%以上を推奨)。また、新型コロナウイルスの被害が甚大な国々では、防護服に身を包んだ作業員が、公共の通路やオフィスビル内に漂白剤の溶液を散布している。しかし、専門家に言わせれば、感染拡大の予防に必要かどうかは疑わしい。

 漂白剤の使用は「ハエを叩くのにこん棒を使うようなものです」と英ケンブリッジ大学のウイルス学者ジェーン・グレートレクス氏は話す。そのうえ、漂白剤は金属を腐食するし、吸い込み続ければ呼吸器系の健康問題につながる恐れもある。

「漂白剤を使う表面に汚れが多く付着していた場合、その汚れが漂白剤と反応し、消毒効果が失われてしまいます」と米ジョージア州立大学の環境衛生学者リサ・カサノバ氏は話す。同氏ら専門家は、物の表面を消毒するには、漂白剤ではなく、食器用洗剤のような低刺激性の洗剤を推奨している。

 公衆衛生の専門家がせっけんに立ち返る理由はなんだろうか。新型コロナウイルスが体外でどのように存在し、一般的な物の表面でどれくらい生存し続けるかについて、これまでの研究でわかっていることを知れば、十分に理解できるだろう。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032000184/ph_thumb.jpg


続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032000184/
【宇宙】極寒でのみ存在する赤色が解き明かす外太陽系氷天体の謎
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:38:19.00 ID:CAP_USER
外太陽系のような極低温環境を模した実験により、氷天体に見られる赤色に似た様子が再現された。温度が上昇すると色が薄くなって消える現象も見られ、氷天体の色分布の謎を解明する手がかりになると期待される。
【2020年3月23日 東京大学】

火星と木星の間に広がる小惑星帯より外側の領域には、摂氏マイナス100度からマイナス230度という極寒の世界が広がっている。この領域は「外太陽系」と呼ばれ、数多くの氷天体が存在している。

氷天体のうち、海王星より外側に存在する太陽系外縁天体やケンタウルス族天体(木星と海王星の間に公転軌道を持つ氷天体)では、赤色を呈するものが見られる。しかし、より太陽に近づいた距離に存在する木星族の彗星では、赤色を呈するものは観測されていない。

ケンタウルス族と木星族の起源は共に太陽系外縁天体と考えられているが、このように色分布が異なっている。その理由の一つとして、赤色を呈する物質が太陽系の内側に行くにつれて昇華したり壊れたりすることが可能性として挙げられる。しかし、宇宙環境を模擬したこれまでの実験では、氷天体が色分布を持つ理由は謎のままだった。

東京大学大学院新領域創成科学研究科の榊原教貴さんたちの研究グループは、極低温環境で生成可能なプラズマである「クライオプラズマ」を独自に開発してきた。このクライオプラズマを、メタノールおよび水からなる氷の表面に摂氏マイナス190度で照射し、外太陽系環境を模擬した実験を行ったところ、クライオプラズマ照射箇所だけが外太陽系に存在する氷天体と類似した赤色を呈することが明らかになった。

さらに、この赤色は温度が上昇して摂氏マイナス150度を超えると徐々に薄くなり、マイナス120度で消失するという現象も見られた。このような極低温環境での温度依存性が示されたのは初めてのことだ。

赤色が消失した温度は、外太陽系において赤色の氷天体が見られなくなる距離(木星と土星の間付近)で想定される天体の表面温度とも良い一致を示している。このことから、赤色の氷天体は太陽系の外側から内側へと旅をする間に、温度変化に伴って赤色を失い得るという可能性が示唆された。

外太陽系の氷天体に見られる赤色は、単に現在の天体の状況を物語っているだけでなく、天体移動の歴史や、地球外におけるアミノ酸など生体物質生成の可能性とも密接に関わっていると考えられている。今回発見された極寒でしか存在できない赤色は、外太陽系氷天体の色分布の謎を解き明かす新たな手がかりであると同時に、太陽系の形成および進化のメカニズム解明や生命の起源の探索にも貢献するかもしれないと期待される。
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/03/20636_red.jpg
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/03/20632_pluto.jpg


http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11158_ice_red
【はやぶさ2】予想以上に隙間だらけのリュウグウ JAXA
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/25(水) 15:42:07.35 ID:CAP_USER
小惑星リュウグウは地表の岩塊も周辺土壌も多孔質で、隙間だらけの物質でできた天体であることが、探査機「はやぶさ2」の中間赤外線カメラによる観測から明らかにされた。
【2020年3月19日 JAXA】

「はやぶさ2」が探査した小惑星リュウグウは「C型小惑星」と呼ばれる炭素質の小惑星である。こうした小惑星は46億年前の太陽系形成時の始原的物質を保持していると考えられており、探査やサンプルリターンによって太陽系初期の様子や惑星形成などに関する手がかりが得られると期待されている。

どのような物質がどのように集まってリュウグウが形成されたのかという天体の進化を調べるため、JAXA宇宙科学研究所の岡田達明さんたちの研究チームは「はやぶさ2」の中間赤外線カメラ(TIR)を用いてリュウグウの1自転分の連続撮影を実施し、史上初となるC型小惑星の全球撮像データを取得した。

まず、リュウグウの熱慣性を調べたところ、炭素質コンドライト隕石や地球の石と比べて非常に小さい値であることがわかった。熱慣性の小ささは、リュウグウの表面が温まりやすく冷めやすいということを示しており、予想外の結果だという。
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/03/20591_temperature.jpg

モデル計算と詳しく比較すると、この熱慣性の小ささは、リュウグウが極めてスカスカ(高空隙)で凹凸が激しいことを表すものとわかった。また、岩塊と周辺土壌で観測された温度の日変化が小さく、両者の変化がほぼ同じことも明らかになった。岩塊と周辺土壌が熱的に同等の物質で多孔質であることを示しており、これも予想外の結果である。

TIRの観測では「コールドスポット」と呼ばれる、周囲より20度以上も温度が低い岩塊も複数発見された。これらの熱慣性は地球で発見された炭素質コンドライト隕石と同程度で、密度も同程度と推測されている。

以上の結果から岡田さんたちは、リュウグウの形成シナリオを次のように推測している。

@まず、ふわふわのダストが集まって成長する。
A微惑星が形成される。この微惑星は密度が低く、スカスカな状態である
Bさらに微惑星が成長し、高空隙であまり熱進化もしていなかったと思われる母天体が形成される。母天体の中心部はやや圧縮され密度が増大した可能性もある。
C天体衝突により母天体が破壊される。母天体の外側の物質が飛散し、中央部の物質が露出する。
D飛び散った岩塊が再度集積した「ラブルパイル天体」が形成される。大部分は高空隙な岩塊であり、その一部に圧密を受けたものも含まれて表面に露出する。TIRで発見された低温の岩塊はこの、圧密を受けた物質かもしれない(もしくは、母天体に衝突してきた天体が起源かもしれない)。
天体の自転は比較的速く、赤道付近が膨らんだ形状となる。
Eその後、何らかの理由で自転が遅くなり、軌道も変化し、現在のリュウグウとなる。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/03/20596_scenario.jpg

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11156_ryugu
◆自治議論@科学+★65
51 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 18:21:18.11 ID:CAP_USER
>>50
乙!
右と左で議論しても決着つかないだろw
まぁお手柔らかに

まずさぁ、何がしたい?
やりたいことやれないの?

このスレ1年ぐらいだけど
ネームの変更の流れは見たよ
戻してほしいって話みたいだけど
返事が無いよね〜
何で返事が無いのかは分からないんだよね〜
しじみさんに分かりますか?

例えば、
書式に従って書く
議論のあったスレを貼る
って条件があるんだけど、
まぁこの流れの沿おうかなと思ったのよ

あえて私が書いたのは、元に戻せって話で必ず出るでしょ
まぁ議論になるっていうか、やってる感!?
たわいもないスレの賑わいでやってる感が欲しかったのよね〜

でね、しじみさんはどうしたいの?
◆自治議論@科学+★65
52 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 18:29:24.26 ID:CAP_USER
しじみさん!
読み直したら、煽っているような感じにも取れるので
そう思われたらごめんなさい。

とりあえず、
「ネームの変更」をやるにはどうしたらいいのでしょうか!?
って、ことでご検討いただければ幸いです

ちな、上の文面通りなので
私は、しじみさんの「ネームの案」をご先輩のご意見として尊重し(私の案を下げて)それを推しますよ!
元に戻すでもOKです。
◆自治議論@科学+★65
53 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 18:33:49.34 ID:CAP_USER
一応、N速+すれのこちらで

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584433225/437
437しじみ ◆fbtBqopam767 2020/03/18(水) 21:55:00.44ID:OjTZit9S0
(´・ω・`)大佐は面白いねえ〜w

とありますので、しじみさん本人とは思いますが
トリップは悪さできるって聞いているので、キャップ名でご返信いただけると助かります
お手数をおかけしますがよろしくお願いします
【宇宙科学/天文】人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか? 動きだした追跡計画の実現度
1 :一般国民 ★[]:2020/03/25(水) 19:10:19.40 ID:CAP_USER
人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか? 動きだした追跡計画の実現度
2020.03.22 SUN 18:00

■■一部抜粋(後半略)

人類史上初めて観測された恒星間天体「オウムアムア」。その起源や組成などを巡る多くの論文が発表され、UFO説まで浮上したこの天体を、太陽系の外側まで追いかけるプロジェクトが進められている。理論上は2049年には追いつけるというが、本当に実現可能なのか。そして、実行する価値はあるのか。

https://wired.jp/wp-content/uploads/2020/03/Science_PIA22357-e1584757725565.jpg
人類史上初の恒星間天体「オウムアムア」のイメージ図。IMAGE BY NASA

ハワイのマウイ島にある天体望遠鏡から、2017年10月に奇妙な物体が観測された。葉巻のような形をしており、大きさはエッフェル塔の2倍程度。時速6万マイル(約9万6,600km)近い速さで地球を通り過ぎ、加速していくように見えた。

ハワイ語で「偵察者」を意味する「オウムアムア」と名付けられたこの物体には、彗星と小惑星の両方の特徴が認められ、天文学者たちはこれを太陽系外からの侵入者であると結論づけた。数十億年前に別の星系で誕生し、宇宙空間を旅してきた天体だというのだ。

オウムアムアは人類史上初めて観測された恒星間天体である。過去3年間で、その起源や組成などを巡り数多くの学術論文が発表され、UFO説まで浮上している。

こうした騒ぎを尻目に、天体そのものは太陽系をあとにして深宇宙へと向かいつつあり、地球上からは観測すら難しいところまで遠ざかってしまった。つまり、宇宙船で追いかける以外にオウムアムアの謎を解き明かす方法はない、ということになる。

それがまさしく、英国の非営利団体「Initiative for Interstellar Studies」が呼びかける「プロジェクト・ライラ」の概要だ。同団体はこの分野の研究や教育を支援しており、オウムアムアの発見からわずか2週間後にこれを追跡する計画を提案した。宇宙科学の専門誌『Acta Astronautica』の5月号には、プロジェクトの改訂版が掲載される予定だ。

ソフトウェア開発者のアダム・ヒバードは、「少なくとも理論的に可能であることはわかっています」と話す。ヒバードはオウムアムアを追跡する軌跡を計算するプログラムをヴォランティアで作成した人物だ。「プロジェクト・ライラが実現すれば、素晴らしい結果が得られるはずです。宇宙における人類の立ち位置を根本から覆すような発見があるかもしれないのです」と、期待する。

■■以下 見出しのみ抜粋

オウムアムアには2049年に追いつける?
本当に実現可能なのか?
恒星間天体への接近通過は実現するか
オウムアムアを追跡する価値
思考実験か、話のネタか

■■続きはソースをご覧ください。

https://wired.jp/2020/03/22/should-earthlings-chase-oumuamua-into-interstellar-space/
WIRED
https://www.wired.com/
TEXT BY DANIEL OBERHAUS
TRANSLATION BY CHIHIRO OKA
WIRED(US)
https://www.wired.com/story/should-earthlings-chase-oumuamua-into-interstellar-space/
【宇宙科学/天文】人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか? 動きだした追跡計画の実現度
3 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 19:16:52.18 ID:CAP_USER
>>1
■■関連スレ オウムアムア
【宇宙科学/オウムアムア】謎の天体に国際チーム結論「エイリアンの探査機でない」[07/03]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562083386/
【天文学】太陽系外から来た天体、地球大気圏で焼失か?「オウムアムア」に次ぐ第2の恒星間天体を発見か[04/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555762038/
【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541561683/
【天文学】天文位置衛星「ガイア」が明かすオウムアムアの故郷[10/02]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538549057/
【コロナ/電算】新型コロナの研究にスパコン16台を開放--米国の産学官が連携
1 :一般国民 ★[]:2020/03/25(水) 19:27:51.48 ID:CAP_USER
新型コロナの研究にスパコン16台を開放--米国の産学官が連携
https://japan.zdnet.com/article/35151244/
Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 2020-03-24 10:53
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/

■■記事全文

 新型コロナウイルスと戦うため、米国の産学官が手を組み、世界最速のものを含むIBM製スーパーコンピューター16台を研究者に開放した。
また、Amazon、Microsoft、Googleもクラウドコンピューティングに必要なリソースを提供する。この取り組みは「COVID-19 High Performance Computing(HPC)Consortium」と呼ばれるコンソーシアムが実施するもので、
新型コロナウイルスの拡散予測や医薬品のモデリングなどに携わる研究者らが参加できる。

https://japan.zdnet.com/storage/2020/03/24/537604bc3adc2ce45231c14bdabc29d6/summit-supercomputer-long-shot.jpg
IBMの「Summit」、提供:Carlos Jones/Oak Ridge National Laboratory

 「コンソーシアムのパートナー間でスーパーコンピューターの処理能力を共有することで、(中略)この世界規模の緊急事態への対処と状況の緩和に取り組む科学者、医学研究者、政府機関に
スーパーコンピューターの並外れた能力を提供できるようにした」と、IBM ResearchのディレクターDario Gil氏は発表の中で述べた。

 建物のフロア全体を占め、1つの町と同じくらいの電力を消費することもある巨大なスーパーコンピューターは、核兵器の爆発、世界的気候変動の影響、宇宙の物理現象をシミュレーションするといった研究に活用されている。
また、新型コロナウイルスが急速に拡散し、その結果COVID-19のパンデミックが発生している中で、きわめて重要な役割を担う創薬などの医学研究にも役立つ可能性がある。

 今回の取り組みで提供される巨大コンピューターのうちいくつかはIBMが開発したもので、その1つがローレンス・リバモア国立研究所にある「Lassen」だ。
このスーパーコンピューターは、3万4848基のIBM製「Power9」プロセッサーコアと3168基のNVIDIA製GPUを搭載している。

 だが、それ以外にもさまざまな種類のマシンが今回のプロジェクトに関わっており、クラウドコンピューティングサービスのトップ3であるAmazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloudの処理能力も活用される。
こうしたサービスは膨大な演算能力を提供するが、異なる複数の場所にあるマシンに広く分散して構築されていることが多く、スーパーコンピューターが1つの施設内で提供しているような超高速のデータ接続は実現できない。

 現時点で世界最速のスーパーコンピューターであるIBMの「Summit」は、COVID-19の感染を防止する薬を開発するための研究ですでに使用されており、8000種類の化合物をスクリーニングしている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
◆スレッド作成依頼スレッド★66◆
229 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 19:32:59.27 ID:CAP_USER
>>226
【宇宙科学/天文】人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか? 動きだした追跡計画の実現度
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585131019/l50
>>227
【コロナ/電算】新型コロナの研究にスパコン16台を開放--米国の産学官が連携
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585132071/l50
◆自治議論@科学+★65
56 :一般国民 ★[sage]:2020/03/25(水) 19:44:47.31 ID:CAP_USER
いえいえ
N速+のCBスレで、トリップ(◆fbtBqopam767)追って過去のスレ見たときに、最初に見つけた(しじみさんの)レスです 。
なので、大佐コメントはたまたま入っただけです

N速では、複垢が沢山いらっしゃるようで!? 誰が誰なのかよく分かっていません。
ハエハエさん、ニラさん、バードさん、ガーディスさん、すらいむさん
は、それぞれ別の人なのかな〜〜〜? ぐらいの感覚なので
【新型コロナ】世界の死亡者が2万人に急増、5日で倍増し、数か月でMERSの25倍超え、致命率は3/20の4.1%から4.5%に上昇[03/25]
1 :一般国民 ★[]:2020/03/25(水) 21:35:09.88 ID:CAP_USER
【新型コロナ】世界の死亡者が2万人に急増、5日で倍増し、この数か月でMERSの25倍超え、致命率は3/20の4.1%から4.5%に上昇,2020/3/25

03/20(金)に立てたスレッド↓から5日経過しました

>【新型コロナ】世界の死亡者は1万を超える、これは数か月でSARSの13倍に迫る異例の早さ、また致命率は4.1%に【予防の徹底】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584667161/l50

5日間で、死亡者は10,038人から19,618人に倍増し、2万人に迫り、この数か月でMERS死亡者(774人)の25倍を超えました。
また、致命率は3/20の4.1%から4.5%に上昇しています。

なお、東京都は週末の外出自粛要請を本日発表しました。
今一度、ご家庭内での予防・自粛の内容を見直しましょう。

■新型コロナウイルスとMERS,SARSの比較 March 25, 2020, 12:00 GMT
2019-nCoV 感染者435,374人 死亡19,618人 致命率*4.5% 2019年11月〜(参考1)
MERS**** 感染者**2,494人 死亡***858人 致命率33.4% 2012年〜2019年11月まで WIKI
SARS**** 感染者**8,096人 死亡***774人 致命率*9.6% 2002年〜2003年(収束) WIKI(WHO)

■致命率の経過
3月16日 3.842%
3月17日 3.923%
3月18日 4.018%
3月19日 4.100%
3月21日 4.300%
3月23日 4.340%
3月25日 4.506%

2020/3/25 記者:一般国民★

■参考1 Worldometer
Worldometer>COVID-19 CORONAVIRUS OUTBREAK
https://www.worldometers.info/coronavirus/
■参考2 WIKI
WIKI 2019新型コロナウイルス
https://ja.wikipedia.org/wiki/2019新型コロナウイルス
WIKI 中東呼吸器症候群(Middle East respiratory syndrome; MERS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/中東呼吸器症候群
WIKI 重症急性呼吸器症候群(Severe acute respiratory syndrome; SARS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/重症急性呼吸器症候群


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。