トップページ > 科学ニュース+ > 2020年03月24日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000008002000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
一般国民 ★
【古生物】1300万年前のクジラの全身化石、長野県上田で発掘
【古生物】5億5000万年前の世界最古となる「ほぼすべての動物の祖先」の化石が発掘される
【宇宙開発】「こうのとり」最終ミッションの9号機、5月21日打ち上げへ
【新型コロナ】「暖かくなったら終息」は本当か?
【新型コロナ】新型コロナ感染者、発症から死去まで平均「8日間」 イタリア調査
【研究】南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か
【新型コロナ】戦地のよう…医師にのしかかる患者「選別」の重圧
【歴史】元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】

書き込みレス一覧

【古生物】1300万年前のクジラの全身化石、長野県上田で発掘
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:19:37.59 ID:CAP_USER
長野県上田市の川の底から、約1300万年前のものとみられるクジラの全身骨格の化石が見つかったと、同市教育委員会が23日に発表した。体長約8メートルのアカボウクジラ科の成長したオスと推定される。クジラの全身化石は県内2例目で、全国でも珍しいという。同市教委はクジラの進化を解き明かすうえで重要な発見としている。いずれ一般公開する予定だ。

 化石が見つかったのは同市築地(ついじ)の浦野川。昨年5月に上田染谷丘高校の地学教諭・鈴木秀史さん(55)が河床に露出したクジラの骨格化石を見つけ、市教委に連絡。渇水期に入った今年2月から発掘調査を続けてきた。

 化石は背中を上にした状態で、下あご、頭、首、胸、腰、尾の順に骨格がほぼ完全な形で残っていた。上あごは川の流れに浸食されたらしく、残っていない。市教委は、下あごの先端に円錐(えんすい)形の牙(長さ19・5センチ)がある特徴などから、アカボウクジラ科の成長したオスと推定した。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171213004226_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASN3R71Z4N3RUOOB012.html
【古生物】5億5000万年前の世界最古となる「ほぼすべての動物の祖先」の化石が発掘される
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:26:07.04 ID:CAP_USER
南オーストラリアの奥地で、最も古いもので5億5000万年前のものとみられる化石が発見されました。化石には2mm〜7mmという米粒のように小さな生物がひしめいており、化石を発掘した研究チームは「人類を含むほとんどの動物の祖先の化石としては世界最古かもしれない」と報告しています。
https://i.gzn.jp/img/2020/03/24/oldest-bilaterian-ikaria-wariootia/00_m.jpg

Discovery of the oldest bilaterian from the Ediacaran of South Australia | PNAS
https://www.pnas.org/content/early/2020/03/17/2001045117

Fossil hunters find evidence of 555m-year-old human relative | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2020/mar/23/fossil-ikaria-wariootia-bilateral-organism-human-relative

5億5000万年前の化石に閉じ込められていた生き物は、発見された地域に住む先住民の言葉にちなんで「Ikaria wariootia」という学名がつけられました。

そして、研究チームがIkaria wariootiaの体の構造を確認したところ、両端の大小が違うことが判明。研究チームの1人でスミソニアン国立自然史博物館研究員のスコット・エヴァンス氏は「これはほんのささいなことのように思えるかもしれませんが、Ikaria wariootiaが前後に区別される体を持っていたことを示しています」と、その重要性を強調しました。研究チームは「Ikaria wariootiaは確認されている中で地球最古の左右相称動物かもしれない」と論じています。
https://i.gzn.jp/img/2020/03/24/oldest-bilaterian-ikaria-wariootia/01_m.jpg

多細胞動物の中で最も原始的な動物は海綿動物(カイメン)です。カイメンには組織や器官はなく、左右の区別がありません。そして、カイメンから一歩進化した真正後生動物は体のデザインの違いによって、クラゲやサンゴなどの刺胞動物、有櫛ゆうしつ動物、そして左右相称動物に分類されます。

左右相称動物は、受精後の胚が三つの胚葉で構成されており、はっきりと体の前後が区別され、左右対称となっているのが特徴。ヒトだけではなく、犬や鳥、虫など、地球上の多くの動物がこの左右相称動物に属します。つまり、今回発見された地球最古の左右相称動物は、人類を含む地球上の多くの動物の祖先といえるわけです。

これまでの研究で、エディアカラ紀(約6億2000万年前〜約5億4200万年前)には左右相称動物が登場していたと考えられていましたが、説の根拠となる化石は生物の作った穴の痕跡しか見つかっておらず、エディアカラ紀の左右相称動物そのものの化石が見つかったのは今回が初めてだとのこと。

さらに研究チームは、生物が通った穴の痕跡を分析することで、Ikaria wariootiaが筋肉をミミズのように収縮させ、浅い海洋の堆積物の中を移動した可能性を示唆しています。以下の画像はIkaria wariootiaのイメージ図。


エヴァンス氏は「Ikaria wariootiaは巣穴から食物と酸素を求めて出てきたと考えられます。これはつまり、Ikaria wariootiaには周囲にあるものを感知する能力を獲得していたことを示しています」とコメントしています。

https://gigazine.net/news/20200324-oldest-bilaterian-ikaria-wariootia/
【宇宙開発】「こうのとり」最終ミッションの9号機、5月21日打ち上げへ
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:28:23.49 ID:CAP_USER
宇宙ステーション補給機「こうのとり9号機(HTV9)」の打ち上げが5月21日に決定した事が、国内大手メディアにて報じられています。

3月17日には「こうのとり9号機」を搭載したH-IIBロケット9号機を種子島宇宙センターに向けて出荷したことを三菱重工業が発表。JAXAのホームページ内では3月3日までの情報では2020年度内の打ち上げ予定となっていました。

関連:三菱重工、H-IIBロケットの最終「9号機」のコア機体を出荷

これまでに行われた8回の「こうのとり」のミッションは全て成功。9回目で最終となる今回の打ち上げの後は、現在開発が進められている新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」に引き継がれます。


https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/09/20180920nkou.jpg
https://sorae.info/space/20200324-htv9.html
【新型コロナ】「暖かくなったら終息」は本当か?
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:35:23.54 ID:CAP_USER
新型コロナウイルス感染者数のデータに対するいくつかの初期分析によると、患者の発生数には気温と湿度が関係しており、パンデミックが夏には抑制される可能性がある。しかし、人口密度や医療の質、政府の対応といった他の要素も感染状況に影響を与えており、その効果は気候よりも大きいかもしれない。


新たな初期研究によると、高い気温と湿度が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染率の低さに関係しているという。この仮説はもっともらしく聞こえる。例えば、インフルエンザウイルスに対する気候の影響は理論として定着しているし、SARS(重症急性呼吸器症候群)コロナウイルスでもその可能性が示されている。


ジョンズ・ホプキンス大学がまとめたデータに基づいてマサチューセッツ工科大学(MIT)が実施した直近の分析の多くでは、アウトブレイク時に気温が摂氏3〜13度だった地域で、最大数の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が発生していることが判明した。これに対し、平均温度が摂氏18度を上回る国では全体の5%未満しか症例が発生していない。このパターンは米国でも見られ、テキサスやフロリダ、アリゾナといった南部の州では、ワシントンやニューヨーク、コロラドなどの北部州よりも拡散のペースが遅い。国の南北に伸びるカリフォルニア州の拡散ペースは両者の中間だった。

他の2本のプレプリント(査読前論文)でも似たような結論がでている。スペインとフィンランドの2人の研究者が3月16日に投稿した論文によると、これまでの世界の陽性症例の95%が、摂氏-2度から10度の気温(MITの分析結果と密接に関連する)および乾燥した環境で起こっていることが分かったという。中国の北京航空航天大学の研究者が率いるチームが今月投稿した論文でも、同国内の都市での感染率に注目している。政府の介入がない状態のアウトブレイク初期段階において、温暖で湿度の高い都市でのウイルス拡散は、寒冷で乾燥した都市よりも遅かった。


しかし、いずれの論文も査読前のものであり、上記の相関関係は、正しい因果関係ではなく、互いに影響を及ぼし合う変数の偶然の副産物である可能性もある。例えば、パンデミック(世界的な流行)に対する各国の対応は異なっており、それも感染の差に影響している可能性がある。上記で紹介した中国の論文の研究チームは、アウトブレイク初期のデータを調べることでそうした要素を排除しようとしたが、他の論文ではそのような試みはなされていない。

人口密度や医療の質、政府の対応といった他の要素も感染状況に影響を与える。その効果は気候よりも大きいかもしれない。ハーバード大学公衆衛生大学院の感染症ダイナミクス・センター(Center for Communicable Disease Dynamics)のマーク・リプシッチ所長は、最近投稿した記事でそのような分析に同調し、「気温や湿度の高い気候において、新型コロナウイルスの感染力が穏やかに下がっていくことは期待できるかもしれないが、それらの漸減だけで、感染数を大きく減らすのに十分なほど感染速度が遅くなるのを期待すべきではない」と記している。

つまり北半球にとっては、今後の展望が大きく変わることはなさそうだということだ。各国政府が引き続き、人の行き来を減らすためにできることを実行する一方で、各人は「社会距離戦略」を実践して大流行のカーブを平らにする必要がある。気候がウイルス抑制に本当に効果があるのであれば、自然も味方してくれるだろうという程度に考えておいた方がよい。

https://www.technologyreview.jp/s/193834/warmer-weather-could-slow-the-spread-of-the-coronavirus/
【新型コロナ】新型コロナ感染者、発症から死去まで平均「8日間」 イタリア調査
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:38:06.53 ID:CAP_USER
(CNN) イタリア政府は22日までに、新型コロナウイルスの犠牲者について平均的には発症した「8日後」に亡くなっている傾向があることを明らかにした。

3月17日まで得られたデータに基づく。イタリア国内の感染事例に限ってのデータとしている。

イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、感染者が最初の症状を見せ入院するまで4日間かかり、さらに4日後に死亡する。犠牲者の平均年齢の中央値は80.5歳で、感染者の場合は63歳だという。

死亡者の総数の3割は女性で、死亡時の平均年齢の中央値は83.6歳で男性より高かった。

イタリア政府によると、死亡者の大半は新型コロナに感染する前、2つあるいは3つの持病を抱えていたことが判明。中でも高血圧が最も目立ち、心臓疾患や糖尿病が続いたという。

感染によって生じた合併症で97.2%の割合を占めたのは呼吸不全で、この次に多かったのは肝不全と心不全だった。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/22/85b501e9bfff7006698f78fe0ae6ad6d/t/768/432/d/003-italy-closures-orig.jpg
https://www.cnn.co.jp/world/35151165.html
【研究】南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:45:45.97 ID:CAP_USER
 焼け焦げた植物の根茎が、南アフリカのボーダー洞窟から見つかった。17万年前のものとみられ、当時の人類が地中の根茎を集めて焼いた「焼き芋」の残りらしい。実際に植物が調理された証拠としては最古のものという。

 植物は分解されやすいが、今回の根茎は炭化していたため保存された。直径は1センチ余りで、大きさや組織の形状などから、今もアフリカに広く分布するヒポキシス属植物の一種「Hypoxis angustifolia」とみられる。炭水化物が豊富で生で食べられ、調理すればさらに軟らかくなる。小さいながらもホクホクの焼き芋に舌鼓を打っていたようだ。

 集めた芋を持ち帰って調理した形跡から、家族などへも分配していたらしい。この植物が当時から広く分布していたなら、移動先でも安心して確保できる食料だったはずだと研究チームはみている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200323004276_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200323004275_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200323004274_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASN3R6JMTN3MULBJ014.html
【新型コロナ】戦地のよう…医師にのしかかる患者「選別」の重圧
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:49:55.99 ID:CAP_USER
【3月23日 AFP】世界各地の病院の医師らは今、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な大流行)への対応に追われる中、大規模なトリアージ(治療優先度の決定)の実施を迫られる可能性と向き合っている。

 救急医療の現場で医師は、常に患者の生存率に基づき、治療方針に関する重大な決定を下しているが、今回は戦時に匹敵する厳しい選択になるかもしれないとの声も上がっている。

 公式統計によると、世界全体で新型コロナウイルスの感染者数は30万人以上に達し、これまでに1万3000人以上が死亡している。

 新型コロナウイルス感染症にかかった人の多くは入院を必要としないが、呼吸器感染症の重篤な症状を示した患者には救急医療が必要だ。だが、限られた数の人工呼吸器を、どの患者に使用すべきなのだろうか。

「患者の優先度を決める必要が出てくる」と言うのは、仏パリにあるサン・アントワーヌ病院(Saint Antoine Hospital)の集中治療室長、ベルトラン・ギデ(Bertrand Guidet)氏だ。

「エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領の言葉を借りれば、われわれは戦争状態にある。戦場では、死んでしまうと判断された重度の負傷者には治療を施さない。これはトリアージと呼ばれている」

 さらに同氏は、長期的に受け入れ能力を維持することも必要だと指摘する。「すべてがたちまち飽和状態になってしまうことは避けなければならない」

 トリアージを実施する際の指針は既にあるとギデ氏は話す。「われわれは日々そうした決定を下しており、ゼロから始めるわけではない」。通常の判定基準には、「患者の意思」、総体的な健康状態、そして症状の重篤度が含まれている。だが戦争や自然災害の際には、この判定基準が極めて厳しくなる。

■「戦場さながら」

 中国で発生した新型コロナウイルス流行の現在の中心地となっているイタリアの医療関係者らは、どの患者を救うべきかという厳しい選別に直面している。

 中でも被害の大きい北部ロンバルディア(Lombardy)州のベルガモ(Bergamo)にあるパパ・ジョバンニ23世病院(Papa Giovanni XXIII Hospital)の麻酔医クリスティアン・サラロリ(Christian Salaroli)氏は今月、伊全国紙コリエレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)に対し、「戦傷外科のようなものだと自分に言い聞かせている…年齢、健康状態で判定される。戦場さながらだ」と語った。

 ベルギー・リエージュ(Liege)の麻酔科医フィリッペ・デボス(Philippe Devos)氏は、危機的状況下においては人工呼吸器の使用は「最も生存の可能性の高い」患者が優先されると語る。「くじ引きのようにならないよう、われわれは可能な限り努めている」と、同氏も判定基準の重要性を強調している。

■倫理的に巨大な負担

 イタリア麻酔鎮痛集中治療学会(Siaarti)は今月初旬、同国北部が医療崩壊の危機に直面する中、倫理指針を発表した。そこには、集中治療について年齢制限を「最終的には設定する必要があるかもしれない」と書かれている。だが、年齢だけを基準にするのは単純すぎると専門家らは指摘する。

 例えば、ギデ氏が集中治療室に入院させた85歳の患者は基礎疾患もなく、それまで全く健康だった。一方、たとえ40代でも、深刻な肝硬変にもかかわらず飲酒を続けている患者を受け入れる余地はないだろうと同氏は説明した。

 新型コロナウイルスに感染した患者が押し寄せれば、トリアージの決定は医師の肩に重くのしかかる。「倫理的に巨大な負担だ」とデボス氏。「われわれは人々を治したくて医療の道に進んだ。誰が生き残れるのかを決めるためではない」

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/-/img_cecdaf1435efc88f3ce7b76e1e556b25248458.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3274746
【歴史】元祖スーパースプレッダー「腸チフスのメアリー」が残した教訓
1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★[sage]:2020/03/24(火) 13:56:09.94 ID:CAP_USER
■本人は無症状のまま51人が感染、3人が死亡

ジョージ・ソーパーはいわゆる探偵ではなかった。彼は土木技師だったが、公衆衛生の専門家のような存在になっていた。そのため1906年、米国ニューヨーク州ロングアイランドの家主が腸チフスの発生源の追跡に苦労していたとき、ソーパーに声がかかった。その夏、家主はある銀行家の家族と使用人にロングアイランドの家を貸していた。8月後半までに、この家に暮らす11人のうち6人が腸チフスに感染したのだ。

 ソーパーは以前、ニューヨーク州の職員として感染症の調査を行っていた。「『エピデミック・ファイター』と呼ばれていました」とソーパーは後に記している。腸チフスの場合、1人の保菌者から感染が広がることもあると、ソーパーは考えていた。ロングアイランドを訪れたソーパーはメアリー・マローンという料理人に目を付けた。1人目の感染者が出る3週間前、マローンはこの家にやって来ていた。

 ソーパーのこの発見は、無自覚な保菌者がいかにして感染症の発生源になるかを実証した。そして後に、公衆衛生と個人の権利を巡る論争を引き起こすことにもなった。

 ソーパーは1900〜1907年に夏の別荘でマローンを雇ったニューヨークの富裕層をくまなく調査し、22人の感染者を突き止めた。腸チフスは細菌性の感染症で、通常、チフス菌に汚染された食物や水を通じて感染する。感染すると高熱、下痢などの症状が現れ、抗菌薬が開発される前は、せん妄が見られることや死に至ることもあった。

 当時は公衆衛生の慣行を定めた法律が存在しなかったため、腸チフスはありふれた病気で、ニューヨークは何度も集団発生を経験していた。ソーパーが調査を開始した1906年、ニューヨークでは腸チフスの死者が639人報告されている。しかし、集団発生の感染源を追跡し、1人の保菌者に行き着いた前例はなかった。もちろん、無症状の保菌者を突き止めた前例もない。

 ソーパーによる調査の結果、マローンは日曜日になるとしばしば、生の桃を添えたアイスクリームを出していたことがわかった。加熱した料理に比べると「料理人にできるのは細菌が付着した手を洗うことくらいしかなく、家族へ感染してしまったのでしょう」とソーパーは推測している。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031900182/ph_thumb.jpg

■ついに感染源を突き止める

 調査の開始から4カ月後、ソーパーはパーク・アベニューの富豪の家で働くマローンを発見した。ソーパーは後に、マローンはアイルランド生まれの37歳の料理人で、「身長は約168センチ。金髪、真っ青な目、健康的な肌色。口と顎に強い意志を感じる」と詳述している。マローンは証拠を突き付けられ、尿と便のサンプル提供を求められたとき、ソーパーにカービングフォーク(肉料理を切り分ける時に使う大型のフォーク)を向けて追い返した。

 続いて気鋭のS・ジョセフィン・ベイカー博士が派遣され、マローンの説得にあたったが、やはり追い払われてしまった。父親を腸チフスで亡くしたベイカーはその後、自身の使命として予防医学の推進に取り組んだ(そして、女性として初めて公衆衛生の博士号を取得した)。「私たちを信じることができなかったのは、メアリーにとって悲劇でした」とベイカーは振り返っている。

 最終的に、マローンはベイカーと5人の警官によって病院に連れて行かれた。マローンは脱走を試み、成功しかけたが、検査の結果、腸チフスの原因菌であるチフス菌が検出された。そしてブロンクスの川に浮かぶ小島ノース・ブラザー島にあるリバーサイド病院の敷地内の小さな家に隔離された。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031900182/03.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031900182/
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
1 :一般国民 ★[]:2020/03/24(火) 16:42:00.97 ID:CAP_USER
トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる
2020年3月24日 14時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/K10012347171_2003241427_2003241446_01_02.jpg
■■記事全文

福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について現在、国が検討していますが、東京電力は海か大気中に放出して処分することが決まった場合、
国の濃度の基準の40分の1を目安に薄めたうえで、今後、30年程度かけて徐々に放出するなどとする素案をまとめました。

トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について国の小委員会は先月、海か大気中に放出する案が現実的だとする報告書を政府に提出していて、
現在、経済産業省は最終的な方針決定にむけて地元関係者などの意見を聞く準備を進めています。

これに関して東京電力は海か大気中へ放出が決まった場合の手順をまとめ、放出する際の濃度は国の基準の40分の1を目安に、海水を混ぜて薄めるなどとしています。

そして放出量は一般の原子力発電所などが出している量を参考にして、今後、廃炉作業が行われる30年程度の期間を使って徐々に放出するとしています。

また来年度から、トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、除去装置で再度処理する試験を始めるとしています。

東京電力はこの案を福島県で開かれる地元関係者の意見を聞く会で示す予定です。

トリチウムを含んだ水を海などに放出する案については、福島県を中心に風評被害を心配する声があがっていて政府の決定が注目されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347171000.html
NHK NEWS WEB
https://www.nhk.or.jp/

■■関連スレ 処理水
【原発/リスク管理】福島県内首長「慎重議論を」 第1原発・処理水処分アンケート
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584879590/l50

■■関連スレ 処理水 過去のスレッド
【福島第一原発】処理汚染水 8割以上が基準超の放射性物質[09/29]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538368627/
福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/
東電「ALPSで汚染水浄化した」→基準の2万倍のストロンチウム検出→東電「ALPS再度やったら綺麗になる」 日本はこの汚染水を海洋に放出します [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577417385/
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
4 :一般国民 ★[sage]:2020/03/24(火) 16:45:12.54 ID:CAP_USER
>>1
■関連スレ 処理水
【福島第一原発】〈トリチウム水〉汚染処理水の海洋放出、福島と県外で認知度に差[12/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544768672/l50

■関連スレ 原発
【原発/安全管理】長崎県で放射線観測データの分析結果偽造 2年間で312件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584877426/l50
【原発/安全管理】巨大噴火への原発対応 兆候早く捉える体制整備へ 原子力規制委【リスク管理の下位互換となる安全管理の体制整備へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584876036/l50
【原発】原電 搬出ドラム缶にさび 東海第二 低レベル廃棄物入り【基準値未満 影響もなかった】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584876508/l50
【原発/リスク】伊方原発の制御棒トラブル 規制委員長「原因特定は困難」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584628867/l50
【原発/環境】栃木の指定廃棄物、環境省が再測定結果 8000ベクレル以下が8割
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584628183/l50
【福島第一原発】 周辺の放射線量78%減 経年の影響 原子力規制委
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583813918/l50
原発事故9年「海か大気に放出を」ほかに選択肢は?福島の苦悩 2020/02/18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1582064544/l50
【原発/リスク】柏崎原発「全て廃炉」が6割 エネ政策 柏崎市が市民意識調査
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584629567/l50


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。