トップページ > 科学ニュース+ > 2019年07月09日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00720000000100000000460020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般国民 ★
【光学 】2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される[07/09]
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
【歴史/建設】威容誇る大規模古墳=古代政権と密接に関係−世界遺産[07/09]
【歴史/文化】イラクの古代遺跡バビロンが世界遺産に、ユネスコ[07/09]
【医学/原発/がん】甲状腺がん報告を一部修正 福島県の検討委「結論が早急」■子供を守れ[07/09]
【医学/原発/がん】甲状腺がん、累計173人に=昨年末から5人増−福島県■子供を守れ[07/09]
【防災/原子力】未知の活断層に評価基準=原発耐震評価に影響も−規制委検討会■すでに規制基準に適合した原発も再評価の可能性[07/09]
【植物学/DNAスイッチ】挿し木ができる秘密…幹細胞に戻す植物の「スイッチ」遺伝子発見 基生研[07/09]
【実験考古学】3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ[07/09]
【動物/医学/医療】がん進行に交感神経影響 福医大小林教授ら発表[07/09]
【歴史/文化】狼落としと唐箕 富士見町指定文化財に[07/09]
【気象/予報】7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?[07/09]

書き込みレス一覧

【光学 】2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 02:04:45.74 ID:CAP_USER
2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される
https://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/
2019/7/8
GIGAZINE

【科学(学問)ニュース+】

「古代ギリシャの科学者であるアルキメデスが凹面鏡で太陽光を集めて敵艦を焼き払った」という伝説がある通り、光学の歴史の始まりは2000年以上前に遡ります。そんな光学の歴史上で人類が2000年以上も解決できなかった「レンズの収差の解消」という難問をメキシコの大学院生が数学的に解決したと報じられています。

■■略

反射鏡やレンズに入射した光は、屈折または反射することで光軸上の1点に収束すると理論付けられています。しかし、現実にあるほとんどのレンズは加工の問題で表面が球面の一部となっているため、実際にはすべての光線を1点に集光することはできません。そのため、解像力を上げようとレンズの口径を大きくすると、像がぼやけてしまうことがあります。この光線のズレが起きる現象を「球面収差」と呼びます。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/01.jpg

レンズの球面収差については、2000年以上前のギリシャの数学者であるディオクレスが言及していました。また、17世紀の数学者クリスティアーン・ホイヘンスは1690年に著書「光についての論考」の中で、アイザック・ニュートンやゴットフリート・ライプニッツが望遠鏡のレンズの球面収差を解決しようとしたができなかったと述べています。

実際にニュートンが考案したニュートン式反射望遠鏡では、色のにじみ(色収差)は発生しないものの、反射鏡を使っているために当時では球面収差をどうしても完全に補正できませんでした。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/02.jpg
by Internet Archive Book Images

1949年には、「完全に球面収差を解消したレンズを解析的に設計するにはどうしたらよいのか?」という問題が数学の世界で定式化され、「Wasserman-Wolf問題」として取り扱われてきました。

メキシコ国立自治大学で博士課程の学生であるラファエル・ゴンザレス氏は、以前からレンズと収差の問題について数学的に取り組んでいた一人。ゴンザレス氏によると、ある日の朝食で一切れのパンにヌテラを塗っていた時に、突然アイデアがひらめいたとのこと。「わかった!」と叫んだゴンザレス氏は湧いたアイデアをそのままコンピューターに打ち込んでシミュレーションを行ったところ、球面収差を解消できていたそうです。「あまりのうれしさに、いろんなところに飛び乗りました」とゴンザレス氏は語りました。以下の非常に複雑な数式が、レンズの表面を解析的に設計できる公式だそうです。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/03_m.jpg

その後、ゴンザレス氏は同じく博士課程の学生で研究仲間であるヘクトル・チャパッロ氏と一緒に500本の光線でシミュレーションを行い、有効性を計算したところ、すべての結果で得られた平均満足度は99.9999999999%だったとのこと。以下は、ゴンザレス氏(画像右)が解析的に導き出した球面収差が解消されたレンズの図(画像左)です。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/04_m.jpg

また、ゴンザレス氏やチャパッロ氏ら研究チームは、「General formula to design a freeform singlet free of spherical aberration and astigmatism(球面収差と非点収差のない自由曲面一重項を設計するための一般式)」という論文も発表し、1900年に定式化されたLevi-Civita問題も解決したと報じられています。

レンズの収差が数学的に解決されたことによって、さらに性能のよいレンズの開発や、望遠鏡や分光器の大きなブレイクスルーが訪れることも十分期待できますが、このニュースを報じているカメラ系メディアのPetaPixelは「今よりもずっと優れたレンズがどれだけ安価に作られても、製品に『写真家向け』というステッカーが貼られると、その付加価値のために何倍も高い値段が付けられるのでしょう」とレンズ市場の活性につながるかは疑問視しました。
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
533 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 02:05:46.31 ID:CAP_USER
>>528
【光学 】2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562605485/l50
【歴史/建設】威容誇る大規模古墳=古代政権と密接に関係−世界遺産[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 02:18:13.77 ID:CAP_USER
威容誇る大規模古墳=古代政権と密接に関係−世界遺産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070600416
2019/7/7
JIJI.COM

写真:仁徳天皇陵古墳(大山古墳、奥)や履中天皇陵古墳(手前)などがある百舌鳥古墳群=2018年1月、大阪府内
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201907/20190706at39S_p.jpg

【科学(学問)ニュース+】

 全国に約20万基あるとされる古墳の中で、「百舌鳥・古市古墳群」は4世紀後半から5世紀後半の古墳時代の最盛期に築造された。前方後円墳の巨大化が図られた時期に当たり、国内最大の仁徳天皇陵古墳(大山古墳)など大規模古墳が威容を誇っている。
威容誇る大規模古墳=古代政権と密接に関係−世界遺産

 仁徳天皇陵はクフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と共に「世界三大墳墓」に数えられる。墳丘の長さは486メートルで、三重の濠(ごう)を巡らす。現在は森のように見えるが、古墳の斜面には石が敷き詰められ、墳丘の平面に埴輪(はにわ)が置かれていたという。
 大手ゼネコン大林組が試算したところ、仁徳天皇陵を古代工法で建設すると、工期は15年8カ月に及び、作業員数が延べ680万7000人(ピーク時で1日当たり2000人)、総工費は796億円に上った。
 古墳群には仁徳天皇陵以外に、応神天皇陵(長さ425メートル)や履中天皇陵(同360メートル)などの巨大古墳が含まれ、被葬者も中国の歴史書「宋書」に記された「倭(わ)の五王」に関係すると考えられている。被葬者は学術的に確定していないが、調査したユネスコの諮問機関から真実性に疑念を呈するような指摘はなかった。
 大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎名誉館長は「王墓の在り方から、当時の中国は中央集権的な専制国家だが、日本は『ヤマト政権』という首長連合の政治体制で、古墳の造営は密接に関係している」と指摘。200メートル以上の前方後円墳11基について、「河内や和泉地域の勢力が王権を掌握した段階に造られた」との見方を示す。
 大陸との海上貿易の発着点にある大阪湾に接する平野に築かれた古墳群からは、金銅製の馬具や鉄製の甲冑(かっちゅう)、刀剣、ガラス器などが出土。朝鮮半島から中国、ペルシャの影響を受け、東アジアと交流があったことを物語る。
 白石氏は日本各地の古墳についても「文化財保護法による史跡としての保存、活用をさらに推進していくべきだ」と訴える。
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
534 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 02:19:26.19 ID:CAP_USER
>>529
【歴史/建設】威容誇る大規模古墳=古代政権と密接に関係−世界遺産[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562606293/l50
【歴史/文化】イラクの古代遺跡バビロンが世界遺産に、ユネスコ[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 02:29:27.69 ID:CAP_USER
イラクの古代遺跡バビロンが世界遺産に、ユネスコ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000020-jij_afp-int
2019/7/7
YAHOO!JAPAN NEWS,AFP=時事

写真:イラク首都バグダッド南方にあるバビロン遺跡のイシュタル門(2019年6月29日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
https://amd.c.yimg.jp/im_siggzwdotxowJR_EPvGa6YzxTg---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190707-00000020-jij_afp-000-7-view.jpg

【科学(学問)ニュース+】

【AFP=時事】国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産委員会(World Heritage Committee)は5日、アゼルバイジャンの首都バクーで行っていた審査で、イラクの古代遺跡バビロン(Babylon)の世界遺産登録を決定した。1983年から30年以上にわたり、バビロン遺跡の世界遺産登録を目指してきたイラクの努力がようやく実った。今回の審査ではバビロンの他、ブラジルやブルキナファソなど34か所が対象となっていた。

■■略

 バビロンは、イラクの首都バグダッドの南方約100キロのユーフラテス川(Euphrates River)両岸に4000年以上前に栄えた古代バビロニア帝国の中心地。広大な遺跡群は10平方キロに及ぶが、まだ18%しか発掘されていない。 

 メソポタミア文明の広大な大都市バビロンは、泥れんがで造られた寺院や塔で構成される城郭都市として発展した。空中庭園やバベルの塔(Tower of Babel)、イシュタル門(Ishtar Gate)などは世界的にも有名だ。

 1800年代初頭に遺跡の発掘が始まると、様々な発掘品が海外に持ち出され、イシュタル門の一部は現在も欧州各地の博物館にある。

 独裁政権を敷いたサダム・フセイン(Saddam Hussein)元大統領の時代には遺跡群内に新たに宮殿などが建てられ、遺跡に多大な影響を与えた上、2003年にフセイン政権を崩壊させたイラク戦争中も損傷が進んだ。

 ユネスコは5日、バビロン遺跡について「著しく脆弱(ぜいじゃく)な状態」にあると指摘。「多くの建造物は緊急に保護する必要があり、中には崩壊寸前なものもある」として「重大な懸念」を示した。

 しかし、イラクからの抗議もあり、バビロン遺跡の「世界危機遺産(World Heritage in Danger)」指定は見送られた。代替策として、地元当局と共に遺跡保護に向けた行動計画を策定するという。【翻訳編集】 AFPBB News
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
535 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 02:30:55.49 ID:CAP_USER
>>531
【歴史/文化】イラクの古代遺跡バビロンが世界遺産に、ユネスコ[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562606967/l50
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
536 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 02:32:34.73 ID:CAP_USER
>>530
>>532
レスポンス
ありがとうございます。
【医学/原発/がん】甲状腺がん報告を一部修正 福島県の検討委「結論が早急」■子供を守れ[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 03:04:36.88 ID:CAP_USER
甲状腺がん報告を一部修正 福島県の検討委「結論が早急」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000125-kyodonews-soci
2019/7/8
YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信

 東京電力福島第1原発事故の健康影響を調べる福島県の「県民健康調査」検討委員会は8日、2014、15年度に実施した2巡目の甲状腺検査の結果について「現時点では甲状腺がんと被ばくとの関連は認められない」とする評価部会の中間報告の表現を一部修正する方針を決めた。

 福島市での会議で「結論付けるのは早急だ」などとの意見が相次いだためで、最終報告でどう表現するか今後検討する。
【医学/原発/がん】甲状腺がん、累計173人に=昨年末から5人増−福島県■子供を守れ[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 03:19:42.23 ID:CAP_USER
甲状腺がん、累計173人に=昨年末から5人増−福島県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000099-jij-soci
2019/7/8
YAHOO!JAPAN NEWS,時事通信

【科学(学問)ニュース+】

 福島県は8日の県民健康調査検討委員会で、東京電力福島第1原発事故の発生時に18歳以下だった県民を対象とする検査で、甲状腺がんと診断された人が3月末時点で累計173人になったと報告した。

 2018年12月末から5人増え、がんの疑いも含めると218人となった。

 県が14〜15年度に実施した2巡目の検査については、今年6月に同委員会の部会が評価をとりまとめ、「現時点では甲状腺がんと放射線被ばくの間の関連は認められない」と報告していた。

 8日の会議では、有識者から断定的な表現を懸念する声も上がり、委員会座長の星北斗県医師会副会長は「説明が足りない部分があり、理解しやすい表現に改めたい」と述べ、7月末までに何らかの修正をする意向を示した。 

■■関連スレ
【医学/原発/がん】甲状腺がん報告を一部修正 福島県の検討委「結論が早急」■子供を守れ[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562609076/l50
甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1554726361/l50
【防災/原子力】未知の活断層に評価基準=原発耐震評価に影響も−規制委検討会■すでに規制基準に適合した原発も再評価の可能性[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 11:20:29.30 ID:CAP_USER
未知の活断層に評価基準=原発耐震評価に影響も−規制委検討会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000073-jij-soci
2019/7/8
YAHOO!JAPAN NEWS,時事通信

【科学(学問)ニュース+】

 原子力規制委員会の専門家検討会は8日、原発の審査で考慮する未知の活断層について、新たな評価基準を示した報告書案を大筋でとりまとめた。

 今後の審査に取り入れられれば、既に審査を終えた原発も地震想定の再評価を行うことになる。仮に、従来の想定を大きく上回る場合には、補強工事が必要になるなど影響も予想される。

 原発の審査では、敷地内外の活断層を特定し、その断層が起こす地震をもとに想定される最大の揺れ(基準地震動)を策定。重要な機器や建物などは基準地震動でも十分安全性を確保できるよう求めてきた。

 また、活断層の中には地上に痕跡がないものもあるため、基準地震動の策定にはこうした「未知の活断層」の存在も考慮。これまでは2004年に北海道で起きた地震の揺れをもとに、影響を想定してきた。 
【植物学/DNAスイッチ】挿し木ができる秘密…幹細胞に戻す植物の「スイッチ」遺伝子発見 基生研[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 20:41:41.18 ID:CAP_USER
挿し木ができる秘密…幹細胞に戻す植物の「スイッチ」遺伝子発見 基生研
https://mainichi.jp/articles/20190708/k00/00m/040/141000c
2019/7/9
毎日新聞

写真:通常のヒメツリガネゴケの葉(左)と、「スイッチ」のステミンが働き、幹細胞があちこちに生まれて形が崩れた葉(右)=基礎生物学研究所提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/08/20190708k0000m040140000p/0c8.jpg

【科学(学問)ニュース+】

 挿し木や種いもで草木を増やす時、葉や茎、根などに特殊化した細胞の一部がいったんリセットされ、どの器官にもなれる幹細胞が生まれる。植物独特のこの能力は、ただ一つの遺伝子が「スイッチ」になって働くことを、自然科学研究機構・基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)などの研究チームがコケ植物を使った研究で明らかにした。今後、作物などの育種に役立つのではないかという。

 同研究所の石川雅樹助教(植物分子生理学)らは、この遺伝子を「ステミン」と命名。成果は英科学誌「ネイチャー・プランツ」電子版に掲載された。

 研究チームは、ヒメツリガネゴケの葉を切って水につけると、断面の葉の細胞が幹細胞に変わることに注目。葉の細胞は本来、葉の形を保つため、幹細胞化を招く遺伝子群の働きが強力に抑制されているが、ステミンが働くと抑制が「オフ」になり、遺伝子群が働いて幹細胞化するという仕組みを解明した。実際に、葉を切らなくてもステミンを働かせるだけで幹細胞ができた。

 ステミンは、イネやバラなど多くの植物にもあるといい、今後他の植物でもステミンの機能を調べる。石川助教は「農作物や園芸植物などの効率的な育種につながる可能性がある」と説明している。【亀井和真】
【実験考古学】3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 20:54:29.78 ID:CAP_USER
3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ
https://this.kiji.is/521093884475540577?c=39546741839462401
2019/7/9
©一般社団法人共同通信社

写真:沖縄県・与那国島の港に到着した国立科学博物館チームの丸木舟=9日午前(同博物館提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/521163093490910305/origin_1.jpg
写真:7日、約3万年前の航海再現を目指し、台湾沖を進む国立科学博物館のチームの丸木舟(同博物館提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/521163139573843041/origin_1.jpg

【科学(学問)ニュース+】

 3万年前、日本人の祖先がどのように海を越えてきたかを探る実験航海に挑んだ国立科学博物館のチームが9日、丸木舟で台湾から200キロ以上離れた沖縄県・与那国島に到着、実験は成功した。

 地図や時計は持たず、星や太陽の位置で方角を判断しながらの旅。流れの速い黒潮を横切り、夜を徹して丸2日近くこぎ続けた。

 エンジン付きの船で丸木舟に付き添ったチーム代表の海部陽介・同博物館人類史研究グループ長(50)は「一時は方向を見失いどうなるかと思ったが、到着でき本当によかった」と話した。こぎ手の5人は疲れているが健康状態に問題はないという。
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
543 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 20:56:58.25 ID:CAP_USER
>>537
【植物学/DNAスイッチ】挿し木ができる秘密…幹細胞に戻す植物の「スイッチ」遺伝子発見 基生研[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562672501/l50
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
544 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 20:58:43.77 ID:CAP_USER
>>538
ソースを©一般社団法人共同通信社に変更
【実験考古学】3万年前の旅探る航海実験、成功 丸木舟で台湾から沖縄・与那国へ[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562673269/l50
【動物/医学/医療】がん進行に交感神経影響 福医大小林教授ら発表[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 21:12:31.64 ID:CAP_USER
がん進行に交感神経影響 福医大小林教授ら発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000002-fminpo-l07
2019/7/9
YAHOO!JAPAN NEWS,福島民報

画像:(写真:福島民報)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190709-00000002-fminpo-000-1-view.jpg

【科学(学問)ニュース+】

 岡山大医学部の神谷厚範教授(細胞生理学)と福島医大医学部付属生体情報伝達研究所生体機能研究部門の小林和人教授(59)らの研究チームは、がん組織内に自律神経が入り込み、増殖や転移を促進しているとの研究結果をまとめ、八日付英科学誌「Nature Neuroscience」電子版で発表した。自律神経の操作により、がんを抑制する新たな治療法の開発につながる可能性があるという。

 自律神経は脳からの命令(電気信号)を臓器に伝え、働きを調節するケーブルの役割を担う。ストレスなどで活発化する交感神経と、リラックス時に盛んに働く副交感神経がある。疫学ではストレスががんの進行を早めるとされるが、がん組織に自律神経がどう入り込み、どう作用するかは未解明だった。

 研究チームは人の乳がん組織を分析し、がんの増大に伴い自律神経ががん組織に入り込むことを発見した。患者約三十人のがん組織を解析した結果、交感神経の多い人は、少ない人に比べて術後の再発や死亡率が高い傾向をつかんだ。

 さらに、遺伝子を操作して局所の自律神経機能を調節する技術を確立。乳がんを移植したマウスに同技術を使い交感神経を刺激すると、がんが増殖して転移も増えた一方、交感神経を除去すると増殖や転移は抑制された。

 がん治療は手術や抗がん剤、放射線治療が主だが、抵抗性を持つがんも多い。神谷教授は「ストレスを軽減し、心を平穏に保つことががん予防・抑制に役立つことを示す結果。神経を操作する新たな治療法につなげたい」としている。

 研究には福島医大から小林教授、加藤成樹講師(41)が参加した。がん組織に入り込んだ交感神経に的を絞り遺伝子を注入し、機能を調節する特殊技術(ウィルスベクター)を提供し、研究の成功に協力した。小林教授は「脳分野の研究で培った技術でがん治療という異なる分野に貢献できたことは意義がある」と語った。
【歴史/文化】狼落としと唐箕 富士見町指定文化財に[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 21:12:46.54 ID:CAP_USER
狼落としと唐箕 富士見町指定文化財に
http://www.nagano-np.co.jp/articles/48563
2019/5/29
Nagano Nippo Web,長野日報社

写真:現在は埋め戻し保存されている「狼落とし」
http://www.nagano-np.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/e72745f5604c2dfc1c6686b9cefa5224.jpg

【科学(学問)ニュース+】

富士見町教育委員会は、28日開いた町文化財専門審議会に、同町乙事の山林で見つかった、オオカミの人畜被害を防ぐために江戸時代に造られた落とし穴「狼落とし」と、全国的にも古い1784(天明4)年の銘がある農機具、唐箕の町文化財指定を諮問した。町教委によると、構造が分かる狼落としとしては同町立沢に次ぎ全国2例目。同審議会は今後、現地調査を行い指定について検討する。

狼落としは2015年11月、地元の乙事文化研究会の依頼を受けて町教委が発掘調査。口径約8メートル、深さ約3メートルで底から1・5メートルの高さまでぐるっと石積みをした遺構が見つかった。オオカミの人畜への被害に悩んだ村が藩の指導を受けて1822(文政5)年ごろ築造したものと見られる。立沢の狼落としは1980年に町文化財指定された。

町教委は構造や規模が分かる全国的にも貴重な遺構であるほか、穴の中央部分に掘り残したような土の山がある構造が立沢の狼落としと異なることから町文化財の指定を諮問した。

唐箕は穀物から、しいな、もみなどを吹き分ける農機具。江戸時代から昭和50年代ごろまで使われていた。町文化財指定を諮問した唐箕は墨で天明4年の製造年、大工名、使用者名と若宮新田の住所が書かれている。町民から寄贈され、町歴史民俗資料館が保管。羽根が3枚など構造に特徴があり、八ケ岳西南麓で使われた。

専門家の調査によると、銘がある唐箕では1767(明和4)年、82(天明2)年に次ぎ全国で3番目に古いという。

町教委は町文化財では初の民俗文化財として指定を諮問。文化財係長の小松隆史さんは「近世の農具は地域から消えつつあり、使い方などを伝承していく瀬戸際にある。指定を民俗資料の重要さを発信し守っていくきっかけにしたい」と話した。
【気象/予報】7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?[07/09]
1 :一般国民 ★[sage]:2019/07/09(火) 21:21:38.87 ID:CAP_USER
7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/07/06/5192.html
2019/7/6
tenki.jp,日本気象協会/ALiNKインターネット
日本気象協会 本社:吉田 友海

画像:7日(日)は二十四節気の「小暑」ですが、冷涼な空気が流れ込む関東から北の太平洋側は日中も気温があまり上がらず、涼しすぎる「小暑」に。しばらく低温傾向が続きそうです。
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/51/519/5192/main/20190706163204/large.jpg

【科学(学問)ニュース+】

・7月なのに涼しすぎる!?
オホーツク海高気圧から冷涼な空気が流れ込み、関東から北の太平洋側は7月としては涼しい日が続いています。6日(土)の最高気温は東京都心は23度7分と5月下旬並み、仙台市は22度2分と6月中旬並みで平年を下回りました。

東京都心などでは7月といえば、度々真夏日(最高気温30度以上)となり、厳しい暑さに見舞われることも珍しくはありません。去年は真夏日どころか猛暑日(最高気温35度以上)もありました。ところが、今年は7月に入ってから一度も真夏日になっておらず、5日(金)と6日(土)は夏日(最高気温25度以上)にもなっていません。

・この先も低温傾向
7日(日)は二十四節気の「小暑」で、暦の上でも本格的な暑さが始まる頃ですが、北東からの冷涼な空気が流れ込み、東京都心や仙台市では日中も気温が20度くらいで経過するでしょう。沿岸部では北東の風がやや強く吹いて、半袖やノースリーブなどではヒンヤリと感じられる方も。薄手の羽織る物があると良さそうです。

この先、7月中旬までは気温は平年より低い日が多い予想です。東京都心で真夏日が予想されるのは13日(土)と、しばらく厳しい暑さの日はなさそうです。この予想通り、7月上旬に真夏日がなければ、2015年以来4年ぶりとなります。

・このまま冷夏?
長期予報の資料によりますと、7月下旬になると九州から関東では晴れて、いよいよ梅雨明けとなる所が多くなりそうです。今のところ、7月下旬から8月にかけては関東など気温は平年並みの予想で、去年のような記録的な暑さとはならないものの、夏らしい暑さの日が多くなりそうです。ただ、盛夏をもたらす大平洋高気圧の張り出しの予想にまだ幅があるような状況ですので、最新の情報を随時、日直予報士でもお伝えしていきます。
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
545 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 21:22:36.42 ID:CAP_USER
>>540
【動物/医学/医療】がん進行に交感神経影響 福医大小林教授ら発表[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562674351/l50
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
546 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 21:23:09.23 ID:CAP_USER
>>541
【歴史/文化】狼落としと唐箕 富士見町指定文化財に[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562674366/l50
◆スレッド作成依頼スレッド★63◆
547 :一般国民 ★[]:2019/07/09(火) 21:23:43.29 ID:CAP_USER
>>542
【気象/予報】7日 涼しい「小暑」に このまま「冷夏」?[07/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562674898/l50


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。