トップページ > 科学ニュース+ > 2019年06月15日 > PyVlQyj/

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【宇宙生物学】もしも異星で生命が見つかったら何が起きる?[03/20]
【生物学/老化学】老化抑える血中たんぱく質発見 マウスで寿命延長確認[06/14]

書き込みレス一覧

【宇宙生物学】もしも異星で生命が見つかったら何が起きる?[03/20]
122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/06/15(土) 21:57:31.61 ID:PyVlQyj/
テクノロジーが進み過ぎると、生物は滅びる様になってるのさ。
だから、宇宙人は地球にこないし、地球人も宇宙人の所までいけない。
エゴだらけの人間見れば判るだろ、宇宙間旅行に行けるほど高度な文明など不可能さ。
未だに国同士で争い潰しあいしている。
後20年もすれば、文明リセットさ。
【生物学/老化学】老化抑える血中たんぱく質発見 マウスで寿命延長確認[06/14]
49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/06/15(土) 22:54:55.06 ID:PyVlQyj/
医学が発達して寿命がのびた結果が少子高齢化だと何故わからない。
もし、若者が普通に昔ながらに結婚して子供産んでいたら、とんでもない人口になってるだろ。
年金問題といい全てが長生きし過ぎた為だよ。
人生は60年ぐらいがちょうどいいんだよ。
余計な事しなくていいよもう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。