トップページ > 科学ニュース+ > 2019年06月15日 > Sv6pO722

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]

書き込みレス一覧

【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
456 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/06/15(土) 05:11:22.42 ID:Sv6pO722
>>451
言語学の記述主義と国語学の規範主義は「同じ時代内では」相容れない部分があるんだけど
記述主義で前の時代のデータをとっておかないと、新しい時代に「これが昔から正しいとされている言葉づかいだからこれを使え!」っていう規範が作れなくなっちゃうんだよね…

日本の国語学は、今まで言語学を無視しすぎた。
国語学者の一部が、「歴史的に正しい国語」も「今、一般人が使っている国語」も離れて
「オリジナル言語を作る会」みたいになってしまっている。
そんな言語政策、国民が付き合わないし税金の無駄だよ。
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
457 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/06/15(土) 05:14:54.71 ID:Sv6pO722
>>448 >>453 >>454
問題は、国語学者の話や文化庁の解説に出て来る言葉づかいが
今の市場で人気がある様子模、昔の市場を制覇していた記録もない事だと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。