トップページ > 科学ニュース+ > 2019年05月28日 > Z9touaEj

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001050010030010010000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]

書き込みレス一覧

【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 05:12:22.82 ID:Z9touaEj
>>210
その使い方ってどの使い方よ
テレパシーかっ!
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/05/28(火) 07:06:05.60 ID:Z9touaEj
>>213
文章のどこでどういう意味で使ってるのか、それが特殊な使い方なのか昔からある使い方なのかなにも書いてないけど?

「やたら」じゃ頻度の情報しかない

みっともないよ、テレパシー単発自演さんw
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/05/28(火) 07:12:03.64 ID:Z9touaEj
>>214
すごくアホっぽい理屈で笑った
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 07:13:44.88 ID:Z9touaEj
>>216
じゃあ「その」使い方ってどんな使い方なんですか?
バカだからわかんなーいw教えて自演くんw
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 07:44:13.29 ID:Z9touaEj
>>220
なんならという言葉は昔からある
なんなら自体を最近の言葉だと思ってるなら単なる間違いだろ

そんな珍しい勘違いをしてる奴どうして話が合ってたら
勘違いをしてない他人から見たらなんの話だか分からない
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 07:48:03.93 ID:Z9touaEj
>>223
爆笑は大笑いするって意味だぞ
大勢でって限定は発祥当初からなかったのが確定済み
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 10:11:48.84 ID:Z9touaEj
次号、トランプ政権とほぼほぼの謎が明かされる…!
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 10:12:58.13 ID:Z9touaEj
次号、トランプ政権とほぼほぼの謎が明かされる…!
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 10:14:58.70 ID:Z9touaEj
楽しみすぎて二回言いました
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 10:18:04.57 ID:Z9touaEj
>>235
世の中がそんなに変化してないのに昔の事を知らないのはやっぱり無知だと思うぞ
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
238 :【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった[sage]:2019/05/28(火) 10:23:05.44 ID:Z9touaEj
206 通常の名無しさんの3倍

マナー講師
「檄を飛ばすとは自分の考えを伝える木簡の意味でうんぬんかんぬん、人を励ます意味で使うのは誤用でどうたらこうたら」

ワイ「元々木簡に激励書いてたんやで」

マナー講師「」

" 檄 "
"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
239 :【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった[sage]:2019/05/28(火) 10:23:57.90 ID:Z9touaEj
44 実習生さん

多分最初に「檄を飛ばすを励ます意味で使うのは誤用」って言い始めた人は
辞書に「自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める」とか書いてあるからそれ以外の意味はないと思ったんだろうけど
辞書って限られたページに色々詰め込みたいから個々の言葉の解説はかなりざっくりでモヤっとしてるんだよ…
だから辞書以外も調べないと詳しい意味は分からない場合がある

文化庁やNHK放送文化研究所の皆さんにはっきり言っておきたいんだけど、
「辞書に『檄を飛ばす=自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める』と書いてあるからそれ以外は誤用」って
辞書の引き方も知らないレベルのド素人の意見だぞ
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
240 :【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった[sage]:2019/05/28(火) 10:24:41.37 ID:Z9touaEj
404大学への名無しさん

面白かったので自分も思った事を書きますが
基本的な事項として「檄を飛ばす」って修辞ですよね?つまり元の意味とはちょっと違う使い方をする方が普通ですよね?

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/160.html

「監督が選手に檄を飛ばす」というのは、
選手を"動かす"監督の指示の声を
古代、中国の人々や国家、歴史をも"動かした"「檄文」に例えたもので
修辞としては何もおかしくないと思うんですが。

NHK放送文化研究所
メディア研究部・放送用語担当の豊島 秀雄さんは
慣用句って言葉の意味を知らなかったんでしょうか?

405大学への名無しさん

それで大体あってると思うよ、慣用句の大半はそういう比喩が込められているせいで字面通りの意味にならないものだし
「檄とは木札に書いた文章なので口頭の発言は『檄を飛ばす』とは言わない」と言うのは
「『尻に火がつく』とは臀部が燃焼し始めるという意味なので火事などでお尻に着火してしまった時しか使わない」と言ってるのと同じくらい変
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 10:25:22.61 ID:Z9touaEj
768 非公開@個人情報保護のため

>告諭
>詰責

あーこれ上司のお小言お説教は確実に檄ですわ

 

45 実習生さん

詰責が入ってるなら星野監督の「コノヤロー!」とかも檄でいいな
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/05/28(火) 10:26:48.71 ID:Z9touaEj
188 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/05/27 07:20:28
国語学の基本に照らして考えると

・語源や昔の使われ方がある程度分かっている
・現在使われている意味が昔の意味と似ている
・現在の辞書の記述が、昔の意味(語源)とも今の意味とも一致しない

これは単に辞書が間違ってるだけだね。
辞書は現実の言葉遣いを調べて収録するのが基本だから

・調査や取材が不充分で
  正確な意味を掲載できなかった
・編者の勘違いや独自解釈
・編者は勘違いしていないが、
  辞書の説明文が下手で読者が別の意味に取った

こうした可能性が考えられる

189 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/05/27 12:29:53
国語学ではどう考えるか知らないが、
言語学的には2000年ほど言葉の意味が変わっていないだけだな。
特に珍しい現象ではない。

…別に全ての言葉の意味が全く変わるなんて
言語学者は言ってないからな?
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/05/28(火) 10:29:47.55 ID:Z9touaEj
辞書が間違ってる事って、よくあるらしいな…
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 12:08:48.08 ID:Z9touaEj
>>245
何ならは元々「前に出た話を理由や動機として受ける」機能
「そういう理由ならむしろ…」「そういう理由ならさらに…」「そういう理由なら考えられる対策として…」っと、話をつないで発展させるのが普通の使い方

で、文脈で分かれば「むしろ」とかは省略可能

>>248
そう、今時「汚名挽回は間違い」なんて学がないよなw
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 12:57:04.35 ID:Z9touaEj
>>255
たとえば今出てる話だとどれ?
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 12:57:41.99 ID:Z9touaEj
>>251
せやな
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
260 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 15:21:07.59 ID:Z9touaEj
それな
【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/05/28(火) 18:15:08.83 ID:Z9touaEj
>>263 >>262
言葉は生き物とは言うが、使われ方が安定してると変わらない方が普通なんだよな
まあ生き物の進化も似たような所はあるけどな

>>261
新語と言うにはちょっとショボいよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。