トップページ > 科学ニュース+ > 2019年04月19日 > QeoihcZ5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000100000101000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【生物】独特の進化 水深7千mの超深海魚、驚くべき体の秘密を解明[04/18]
【動物】死体の毛づくろいをするゴリラを目撃、珍しい行動 ゴリラは死を悼むのか?[04/17]
【医学】死後4時間たったブタの脳、合成血液を含んだ特別な液体一部再生に成功=米研究[04/18]
【話題】日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査[04/12]

書き込みレス一覧

【生物】独特の進化 水深7千mの超深海魚、驚くべき体の秘密を解明[04/18]
57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 00:07:34.89 ID:QeoihcZ5
>>55
たとえば、とてつもなく頑丈なピストンの中に魚を入れてさらに水を満たし、
ゾウの体重でピストンを押し込んだとすると、深海魚でなくても別につぶれたりはしない。

それは、頑丈な鉄球ですらつぶれるような水圧をかけてもそうなのだが、
それぐらいの圧力だと細胞を構成するタンパク質の立体構造が変化してしまう。
しかし、超深海に生息する生物だと、高水圧によってタンパク質の立体構造が
壊れてしまうという事が起きないらしい。
【動物】死体の毛づくろいをするゴリラを目撃、珍しい行動 ゴリラは死を悼むのか?[04/17]
65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 00:12:25.19 ID:QeoihcZ5
ゾウの場合、移動途中で何年も前に死んだ仲間の遺骨のそばを通りかかると、
鼻で触れて悲しみの感情をあらわにしたりするらしいね。
【生物】独特の進化 水深7千mの超深海魚、驚くべき体の秘密を解明[04/18]
64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 10:23:52.09 ID:QeoihcZ5
>>61
もしかして幽霊ってミラーニューロンに保存されてる人格データが何らかの原因で呼び出されて幻視しているんじゃないのか?

だとすると、脳科学のアプローチで何とかなりそうな気もするが。
【生物】独特の進化 水深7千mの超深海魚、驚くべき体の秘密を解明[04/18]
70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 16:27:30.37 ID:QeoihcZ5
>>68-69
いや、単純にそれだけでもない。

超深海レベルの高圧になると、細胞を構成しているタンパク質などの高分子が立体構造の変調を起こして
変性してしまう。それで、ハダカイワシとかマッコウクジラとかサクラエビみたいに浅いところと深海を
頻繁に往復する生物がいるレベルの深海ではそういうことはないんだが、それをはるかに超える深度だと、
タンパク質の立体構造が変化するのでそこにいる生物は容易には浅いところと深いところを行き来できない。

ちなみに、そういうタンパク質の性質を利用した食品加工法が最近は研究されている。
https://www.echigoseika.co.jp/enjoy/high-pressure-technology/
【医学】死後4時間たったブタの脳、合成血液を含んだ特別な液体一部再生に成功=米研究[04/18]
35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 18:52:12.00 ID:QeoihcZ5
『ドウエル教授の首』というSFの古典作品があってだな
【話題】日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査[04/12]
84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/04/19(金) 22:29:31.29 ID:QeoihcZ5
>>83
1970年代には中学生向けの教育科学番組でも、普通に一線の研究者がトークしていた。

今どきの科学番組は、芸能人のパフォーマンスとCGによるショーになっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。