トップページ > 科学ニュース+ > 2019年04月15日 > C3NpqNwc

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000102110011420000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
【宇宙開発】スペースXの大型ロケット「ファルコン・ヘビー」、初の商業打ち上げに成功 アラブサット6A打ち上げ[04/12]
【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]
【天文学】サッと横切るいびつな影。火星探査車「キュリオシティ」が火星の日食を撮影[04/08]

書き込みレス一覧

翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 08:58:12.36 ID:C3NpqNwc
>>37
それとロケットでの高度10kmマッハ1は垂直上昇。早く濃密大気圏から脱するためにも50kmくらいまでは垂直に近い上昇がいる。
航空機で与える速度はほぼ水平なので、ここから鎌首を持ち上げる間は成層圏下部の比較的濃い大気を飛ぶ時間が長くなり、ロスになる。

>>14
ブースターはもうちょっと上まで加速上昇している。H-2AでSRB切り離しは高度42km、マッハ3以上。
ファルコンヘビーで高度58km、マッハ5弱。
高度10kmマッハ1ではブースター負担の軽減止まり。
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 10:19:08.79 ID:C3NpqNwc
>>54
ジェットエンジンクラスタブースターとか使えないかな?500kNのを6つくらい積んで。
切り離し後は軽いのでSPACEX的に逆噴射着陸。高度速度低いのでfalcon9よりは楽じゃないかな?

>>58
まあ燃料タンク・ブースター無しだけどw

>>60
X-1もロケット機だしな
【宇宙開発】スペースXの大型ロケット「ファルコン・ヘビー」、初の商業打ち上げに成功 アラブサット6A打ち上げ[04/12]
41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 10:22:27.11 ID:C3NpqNwc
>>36
一段目回収過程は公式動画よりわかり易いな。
【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]
480 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 11:54:17.95 ID:C3NpqNwc
>>478
>>400まで見てやれよ。
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 12:20:13.19 ID:C3NpqNwc
>>67
GE90-115Bが513Nある
と思ったが、cruise thrustは1/5くらいみたいね。
やっぱし翼がいるか。
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 15:17:25.71 ID:C3NpqNwc
>>80
一般の打ち上げロケットで最も抗力が大きい(MAX Q)のは高度10kmより上なのでそれほどの低減はないのでは。

それより重力損失。
10kmまで1分かかるとして、この間の重力損失は0.6km/s。
ファルコンヘビーで10km到達時
推力と比推力から計算した速度は
重力損失無しで1.2km/s
重力損失込みで0.61km/s
打ち上げ映像からは、0.35km/s
空気抵抗分は0.26km/sということになり、重力損失の半分くらい。
【天文学】サッと横切るいびつな影。火星探査車「キュリオシティ」が火星の日食を撮影[04/08]
21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 16:32:31.59 ID:C3NpqNwc
火星の月食は更につまらんだろうな
毎日見られる?
【天文学】サッと横切るいびつな影。火星探査車「キュリオシティ」が火星の日食を撮影[04/08]
23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 17:06:03.75 ID:C3NpqNwc
>>22
衛星は普通に月と言わん?
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 17:12:12.81 ID:C3NpqNwc
>>85
だねえ。
どうせやるなら、一段目と合体したスタイルが望ましいな。共通燃料(RP-1)と少なめの液酸積んでジェットエンジン+ケロシンロケットエンジン推進。発射ロケットは二段目以降相当。
ゼンガーみたいなの。
スクラムジェットの夢までのつなぎ。
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 17:32:44.23 ID:C3NpqNwc
>>87
お前、タモツか?
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 17:58:01.33 ID:C3NpqNwc
>>84
すまん、これ、高度10kmでの値ではなく、発射60秒後の値だ。
なので、その時点での到達高度は速度なりにそれぞれ違う。
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 18:35:42.67 ID:C3NpqNwc
>>90
>例えば高度10000mから遅めのマッハ0.8でロケットを飛行機から切り離してゆっくり加速すれば、

重力損失はどうするの?
翼幅は約120メートル世界最大の航空機が初飛行、ロケットの空中発射に向けて前進[04/14]
92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/15(月) 18:52:30.30 ID:C3NpqNwc
現実問題として空中発射の効率向上は1~2割に留まっている。
比較的容易な小型衛星ですら盛況にはなってない。
ましてや中大型衛星用の2割減巨大システムを空中発射対応にして、キャリアを運用することがどれだけメリットになるのか?

ただ、いい射点がない国には有利かも。広い公海領域に移動して発射できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。