トップページ > 科学ニュース+ > 2019年04月12日 > UNKc5UfL

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【ゲノム解析】カブトムシ、角がメスに生えない理由 研究チームが解明[04/11]
MITのリサイクルロボットは「触覚」で材料を識別する[04/12]

書き込みレス一覧

【ゲノム解析】カブトムシ、角がメスに生えない理由 研究チームが解明[04/11]
40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/12(金) 02:45:02.15 ID:UNKc5UfL
今のカブトムシでもメスの頭部に僅かに突起があるね
日本のカブトムシを含むカブトムシ「族」はオスは角が伸びてメスは角が3o未満の種類が殆どだが
ヘラクレスオオカブトなどで、何故かメスで角が1p以上も伸びてしまった例が報告されている

そしてサイカブト族だとオスの角はカブトムシ族ほとは発達しない、と言われがちだが
胸角が異様に太かったりして角の体積と体の体積の比だとカブトムシ族より大きいようなのも少なくない
メスでも5o以上の角がある種類が大半で、パンカブトなどはメスでも1.5pくらいの角を持つ(オスの角は2〜4pくらい)

カブトムシ亜科全体だと1800種類なんて言われていたが、そのうち角がそこそこ発達するのはカブトムシ族約60種、ヒナカブト族約40種、
サイカブト族約200種、あとクロマルコガネ族のうち角が伸びがちなのが30種程度、コカブト族で2o程度の角があるのがまあ200種くらいで
全部で500種強などという
クロマルコガネの大半、パプアカブト、スジコガネモドキ、ヘクソドンは角がなく、それを全部合わせて1000種くらいか
MITのリサイクルロボットは「触覚」で材料を識別する[04/12]
7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/04/12(金) 18:32:46.59 ID:UNKc5UfL
これとbigdogが合わされば
汎用作業用ロボットとして大きな前進になるか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。