トップページ > 科学ニュース+ > 2019年03月10日 > oQy7FURr

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【宇宙開発】月探査、JAXAは居住棟や補給船開発 日米欧など構想[03/09]

書き込みレス一覧

【宇宙開発】月探査、JAXAは居住棟や補給船開発 日米欧など構想[03/09]
8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/10(日) 12:41:00.82 ID:oQy7FURr
HTV-R、有人宇宙船仕様も作れって。
日本の宇宙開発って、タブーなのか。
それとHTV開発のときNASAのやつらに
できっこないとか、やたらにダメだし、膨大な
資料提出させられたり、日本に有人開発させない
圧力かけられてるだろ。東大卒の技術者は、受験エリート
だから、こうしろと命令されると受験のように素直に
命令に従ってしまう。
(昔、ロケッと打ち上げの感想聞かれて、大学受験のような
緊張感と言った技術者いたわ。彼らにとって人生最大の
クライマックスはロケットより東大受験。有人はキャリアに傷を
付けかねない危ない橋を渡る行為と思ってる)
【宇宙開発】月探査、JAXAは居住棟や補給船開発 日米欧など構想[03/09]
9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/10(日) 12:47:40.17 ID:oQy7FURr
宇宙飛行士は送るが、有人ロケットは他力本願ってのが
どうしようもなくショボいイメージが付きまとう。
その極致がはやぶさ、小惑星探査。微小重力だから、わずかな
燃料噴射でタッチダウン、離脱できる。
有人宇宙船の月面着陸機は日本には開発出来ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。