トップページ > 科学ニュース+ > 2019年03月02日 > n0waecBS

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000710100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【生物】「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった 膨大な遺伝子解析による研究結果[03/01]
【生物】水1Lの分析で絶滅危惧種ニホンウナギの河川内分布を把握できることを明らかに 京大[03/01]
【環境】我々は「6度目の大量絶滅」の過程にいる? 昆虫の減少が表す危険なサイン[02/23]
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
【動物】水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在 東大[03/02]

書き込みレス一覧

【生物】「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった 膨大な遺伝子解析による研究結果[03/01]
57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 00:01:10.83 ID:n0waecBS
三島由紀夫はエビやカニがクモを連想させる形なのでどうしても食べられなかったらしい。

それなのに、あの決起の前夜、盾の会のメンバーにカニを大盤振る舞いしたとか。

よくわからん。
【生物】水1Lの分析で絶滅危惧種ニホンウナギの河川内分布を把握できることを明らかに 京大[03/01]
19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:21:15.90 ID:n0waecBS
>>18
日本住血吸虫を宿していなければ赦免しよう。
【環境】我々は「6度目の大量絶滅」の過程にいる? 昆虫の減少が表す危険なサイン[02/23]
112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:23:31.47 ID:n0waecBS
>>107
花蜂で花粉媒介しないらしいし、人工授粉も花の構造が複雑で商業的に実用的でないから、
ほぼ100%と言っていいんじゃない?
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:35:44.25 ID:n0waecBS
おいおい、犬食うのは朝鮮人の専売特許じゃないぞ。

中国南部でも、ベトナムでも、ポリネシアでも犬食ってきたぞ。
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:46:32.70 ID:n0waecBS
>>25
だったら、犬料理が豊富な広州人は朝鮮系なのか?
犬肉屋だった樊噲(漢の高祖劉邦の忠臣武将)は朝鮮系なのか?
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:47:54.28 ID:n0waecBS
>>25
英王室から送られたペット犬を食っちゃったハワイ王室は朝鮮系なのか?
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:53:51.62 ID:n0waecBS
この記事で殷周期の中国を思い浮かべてしまった。

殷や周の時代の遺跡の墓地を発掘すると、埋葬遺体の腰の真下に深い孔を掘って、
そこに犬を副葬してあるんだとか。文字通り「腰坑」って言うらしい。

甲骨文字の中には、明らかにこの犬の副葬習慣を示したものもあるそうで、
古典の記述から犬が冥界の案内者と考えられていたことが示唆されていて、
死者が冥界で道に迷わないように犬のいけにえを捧げたらしい。
【動物】水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在 東大[03/02]
36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 14:59:02.18 ID:n0waecBS
おいおい、もともと鳥の渡りの研究で大きな成果を挙げて、大阪市大から東大に移った
凄い先生だぜ。

そもそも、カラスと霊長類は別の進化ルートで高い知能を獲得してるんで、
知能というものを相対的に解明してヒトの知能の本質を理解する上で、
カラスの知能研究というのは非常にホットなテーマなんだぞ。
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 15:04:02.06 ID:n0waecBS
まぁ、弥生時代以降は食用「にも」された、ってだけで、「食用犬」と限定するのは
言い過ぎでプロパガンダ臭いな。

弥生時代の銅鐸にも猟の友として犬が活躍しているところを描いたものがあるし、
歴史時代に猟師の忠犬が活躍した伝説も数多くある。

その一方で、幕末に日本に来た西洋人が、日本人は食用に牛を殺すことには
強い嫌悪感を示すのに、江戸郊外の「ももんじ屋」には肉用に殺された犬が
普通にぶら下がっている、と仰天するような記録が残されているんだがな。
【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]
35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/03/02(土) 17:32:47.36 ID:n0waecBS
>>34
生物学的に言えば、ヒトがイヌを支配しているんじゃなくて、相互作用による共生関係の樹立なんだよ。

これだけ共生関係が永いと、イヌの家畜化による進化だけではなくて、ヒトの方にもイヌとの共生者としての
共進化現象が起きているかもしれない。

イヌが近くにいるとオキシトシン分泌が促されて脳にいい影響があるってのも、それかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。