トップページ > 科学ニュース+ > 2019年01月12日 > 0xNwH50f

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/517 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000030000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 

書き込みレス一覧

【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 
730 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/01/12(土) 05:03:06.81 ID:0xNwH50f
>>55
古代の日本語に二重母音=母音連続は無かった。
兵庫県豊岡市の「出石」 出づ+石=イドゥ+イシ=いどぅし>いずし
さざれ石>さざれし
万葉集 巻14・3400番作者不明の短歌
原文: 信濃奈流 知具麻能河泊能 左射礼思母 伎弥之布美弖婆 多麻等比呂波牟
読み:信濃なる、千曲(てぃぐま)の川の、さざれ石(し)も、君し踏みてば、玉と拾はむ
「左射礼思=さざれし」と読んで母音連続を避ける。
【知】は現代中国の福建方言や台湾ホーロー語、シンガポールなど
東南アジアの華人(いわゆる華僑)の方言でティ=tiと発音する。
独仏英語のテー、ティーなどと発音するのは茶葉貿易で福建人が多数を占めたことを表わしている。
//www.sakurano.co.jp/entertainment/kadan/LoveLeaf015.html
>方言めいた部分があります。「さざれいし」(細石)を
>「さざれし」と発音していること。 sazareishi と
>母音が二つ連続しているところを、 sazareshi と母音一個ですませています。
>昔から日本人は母音の連続が苦手で、意識して口を動かさないと上手に発音できません。
>その意識が東日本では西より薄かったようです。今もその傾向があって、
>連続母音の正確な発音に難が生じやすい。「こわい」(kowai)が「こえー」、
>「おまえ」(omae)が「おめー」、「ひどい」(hidoi)が「ひでー」という風な、
>独特の関東訛りがあります。「さざれし」も、日常の発音は「さざれーし」だったような気がします。
>連続母音をすっ飛ばして長音化するこの傾向が千数百年前にすでにあったというのがおもしろい。

「長音化する」というのは我輩の意見とは相容れない。「音引き」=長音化すると
モーラが増えて「さざれーしも」6モーラとなりリズムが崩れる。
国歌「君が代」も「さざれいしの」と歌ってるが「さざれいしの」だと6モーラ≒6音節になって
五七五七七の格式に合わない。
【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 
739 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/01/12(土) 14:37:13.26 ID:0xNwH50f
>>733
アイヌは縄文系では無い。
【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 
740 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2019/01/12(土) 14:44:20.21 ID:0xNwH50f
>>702
現代の香港や東南アジアで話されてる広東語という方言で
イェマートーィという発音だ。
【邪馬台国九州説】は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎 
741 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2019/01/12(土) 14:56:02.11 ID:0xNwH50f
>>718
>始皇帝の父は呂不韋(ロフィー)
残念ながら支那語の発音はロプゥェイ
FIなんていう発音が支那語に出現したのは
玄宗皇帝、楊貴妃、安史の乱よりも後の時代。

土器の編年もいいけど、シナ語の発音の編年も勉強しないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。