トップページ > 科学ニュース+ > 2018年09月22日 > pgL//1Z/

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★6

書き込みレス一覧

【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★6
295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/22(土) 20:24:29.84 ID:pgL//1Z/
後の大和朝廷見れば機内に有ったと考えるのが普通だね
九州に有ったのなら邪馬台国その後の歴史が不自然になる
邪馬台国の規模考えれば九州説は邪馬台国の次の時代に相当する国が九州に無いから機内に有ったのが確定
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★6
296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/22(土) 20:27:15.70 ID:pgL//1Z/
大和朝廷の元になったのが邪馬台国と考えればすんなりする
でも邪馬台国が九州に有ったというなら九州にそれだけの規模の国がないと説明できない
邪馬台国という呼び方も中国人が日本人を蔑称で読んだ名で本当の名前は大和国だった可能性高い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。