トップページ > 科学ニュース+ > 2018年09月16日 > k1pEUYTG

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5

書き込みレス一覧

【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
936 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/16(日) 22:42:49.63 ID:k1pEUYTG
>>930
最近、南九州では、高速道路を拡張するなか、
霧島から大隅半島までの都市があったみたいだし、9500年前の縄文時代は、
日本最大都市だったと鹿児島県が書いている。


霧島(きりしま)市の上野原
(うえのはら)には、
約9,500年前の縄文(じょうもん)
時代初めの、
日本最古・最大規模(きぼ)の
定住集落跡(あと)があります。
竪穴住居(たてあなじゅうきょ)、
集石、連結土坑(れんけつどこう)、
土坑(どこう)、道跡(みちあと)
など多数の遺構(いこう)が
見つかっています。
連結土坑(れんけつどこう)では
肉の薫製(くんせい)が
作られていたようです。
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
941 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/16(日) 22:55:20.10 ID:k1pEUYTG
霧島あたりには、まだ、発掘されていないものが、沢山ありそうだね。
高速道路の拡張で、発見されだした
古墳群もあるみたいだね。


ここなら、投馬国より南になるから、
なるほど、合点いきますね。
えびの、都城、霧島から大隅までやね。
あ、会稽の東にも当たりますね。


霧島山麓の古墳の特徴 
霧島山麓には、前方後円墳、
ホタテ貝古墳 、五段環状の古墳、
円墳等、地下式横穴墓がある。

えびの市の島内地下式横穴群は、
現在300基。推定1000基とも
いわれている。
えびの市島内古墳人は、
頭蓋計測値の分析結果、縄文的な要素を
残しながら、渡来系の遺伝子を
受け入れた集団という
報告書がある。
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
942 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/16(日) 23:01:41.27 ID:k1pEUYTG
縄文人と弥生人。
渡来人と縄文人。
彼らの交流が積極的に行われていたことは、
南九州では青銅器文化がなく、
鉄器の文化から急速に発展。
それは、えびの市の島内地下式横穴墓の139号に、銀装円頭大刀があり、
その柄間にまかれたところに
鮫皮巻(さめかわまき)装飾がある。
これは、
国内最古という聖武天皇の遺品
政倉院の太刀より200年遡るかな?
また高級織物の経錦(たてにしき)で飾った
太刀もあり、長さが142センチ
国内最長かな。
あらためて霧島山麓の文化を
みてみては、いかがかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。