トップページ > 科学ニュース+ > 2018年09月15日 > ju43Kumb

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【医学】ゲーム依存、うつのリスク 専門家「自殺率高くなる」[07/15]

書き込みレス一覧

【医学】ゲーム依存、うつのリスク 専門家「自殺率高くなる」[07/15]
104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/15(土) 19:10:33.62 ID:ju43Kumb
>>99
ゲームをやり続けるには嘘はつかないといけないね
わがままと幼稚は、いい大人がリアルではゲーム内であの表現してるとバカにされるから顔を見えないことをいい事に好き放題やってるんだろな、他人の足を引っ張るのはリアルでは全然通用しないからキャラが強いゲーム内では自分が偉くなるからだろうね
こうなるとリアルの人、身内も含めて誰も手をつけられなくなるし、取り上げると暴れる、メンテが時間通りに終わらないと人や物に当たるなど人間性がゲームによって変えられるからね
下手したら、特にスマゲーは薬物中毒よりもタチ悪いかも
【医学】ゲーム依存、うつのリスク 専門家「自殺率高くなる」[07/15]
105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/15(土) 20:17:29.31 ID:ju43Kumb
あと追加で医療の現場の人も困っているらしい
診察室にどうぞと呼んで診察室の中でもゲームやっている
この人、この病気を治療するために来てるのに診察中もゲーム辞めなさいというとイミフな理由で辞めない、まあ病気だから仕方ないというが病院に連れて来た人達は相当困っているがゲームの世界が全てだと思っている
病気じゃないというが、診察前もゲームから離れない、他の疾患からゲームの世界に閉じこもるなどやはり立派な病気なんだろうね
病識がほぼないから自分ではなんで病院に来ているんだろうと不満に思っている人が多いと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。