トップページ > 科学ニュース+ > 2018年09月11日 > VnKgtUgE

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5

書き込みレス一覧

【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/11(火) 04:29:27.06 ID:VnKgtUgE
魏志倭人伝の方角と距離の記述。
方角は、「東」を「南」と一言、書き間違えたら終わり。
一方、距離の方は、「水行で何日」やら「陸行で何日」で遠いことの実感がにじみ出ており、
間違って書いたとは考えにくい記述。
また、行程の途中の地名、「投馬国」も「丹波国」。
あるいは、発音を「つも」と推定すれば、「出雲」、または、丹後半島先端の「津母」。
そして、今回の桃の種の年代測定による纏向遺跡が邪馬台国の年代と一致するという科学的な証拠。
これでは、邪馬台国は、畿内説の纏向遺跡、箸墓古墳あたりで、90%以上決まり。
つまり、邪馬台国は、最初から「やまとこく」と読むべきだったというオチにならざるを得ない。
九州説の人には、やっかみ的、感情的な反論ではなく、もっと科学的な反論を期待したい。
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/09/11(火) 21:07:56.28 ID:VnKgtUgE
卑弥呼が九州にいたとして、その宮殿はどこなのか。
径百歩といわれるその墓はどこなのか。
九州説の人は、少なくとも、纏向遺跡、箸墓古墳に匹敵するものを提示してから、
論を展開すべきではないですか。
短里がどうとか、屋上の上に屋上を重ねる議論は後回し。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。