トップページ > 科学ニュース+ > 2018年09月11日 > 1nBc0rvi

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000600100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]

書き込みレス一覧

【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:07:38.45 ID:1nBc0rvi
http://hotjupiter.blog-sim.com/Entry/101/
>過去の太陽系で起きたかどうかは確かなことはいえませんが、木星、土星、海王星、天王星に次ぐ"5番目の巨大惑星"が

>かつて太陽系内に存在し、その後の軌道不安定の時期に系から弾き飛ばされたとするシミュレーションモデルはいくつも存在します。
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:18:08.44 ID:1nBc0rvi
https://m.huffingtonpost.jp/2015/08/19/our-solar-system-may-have-had-a-fifth-giant-planet_n_8007348.html
>2011年、ネスヴォルニー氏は膨大なコンピューターシュミレーションについて研究論文をまとめた。その結果から太陽系の4つの木星型惑星の現在の軌道について最も適切な説明をする方法は、「失われた5番目の木星型惑星」を考察に加えることだと述べた。

>「個人的には5番目の惑星についていかなる物証を得ることも大変厳しいだろうと思っている」とネスヴォルニー氏は語った。
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:24:10.42 ID:1nBc0rvi
https://jp.techcrunch.com/2016/01/21/20160120astronomers-find-evidence-of-a-ninth-planet/
>カリフォルニア工科大学(Caltech)の天文学者2人が、太陽系に9番目の惑星が存在する証拠を発見した。確認されれば、われわれの知る太陽系のモデルを変えるものになるかもしれない。

>提唱された惑星はまだ直接画像化されていないが、他の既体物体に対する重力の影響から、天文学者はその存在を検知し、性質を特定することができる。

>天文学者らがプラネットナイン[Planet Nine]と呼ぶこの天体は、質量が地球の約10倍で、直径は地球の2〜4倍である。その大きさは、太陽系で5番目に大きい惑星に相当する。
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:45:59.90 ID:1nBc0rvi
後期重爆撃期
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%87%8D%E7%88%86%E6%92%83%E6%9C%9F

>天文学・地球惑星科学において41億年前から38億年前の期間を指す言葉である。

>後期重爆撃期の原因については諸説が唱えられているが、広く合意を得たものはない。有力な説の一つとしてはこの時期に巨大ガス惑星の公転軌道が変化し、その影響で小惑星やエッジワース・カイパーベルト天体の公転軌道の離心率が上昇、
>一部が岩石惑星の領域にまで到達したというものがある。一方で後期重爆撃期の存在に懐疑的な見方もある。月サンプルの年代の偏りは見かけ上のもので、採取された試料が一つの衝突盆地に由来するとすれば後期重爆撃を仮定する必要はないというものである。
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:53:42.14 ID:1nBc0rvi
厚い大気に覆われていた40億年前の火星
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9357_mars
>40億年前の火星隕石に記録されている当時の大気の窒素とアルゴンの同位体組成と、新たに行った理論計算とを比較したところ、当時の火星が約0.5気圧以上の厚い大気に覆われていたことが明らかになった。

>火星の固有磁場消失に伴う大規模な大気の宇宙空間への流出など、40億年前以降に起こった環境変動が、地球と火星の大気の厚さの違いを生んだことを示唆する結果である。
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 13:57:43.13 ID:1nBc0rvi
太陽系の地球や火星は
40億年ほど前はプラネット9、5番目に大きな惑星の衛星だった可能性がある
地球の3倍から4倍の直径をもつこの惑星の衛星だった可能性は高い
ここに新しい説が誕生した
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/09/11(火) 16:24:19.52 ID:1nBc0rvi
でも発見されたら軌道から過去の写真に写ってたことがわかるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。