トップページ > 科学ニュース+ > 2018年03月26日 > PZ6IZo9A

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001001000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【人類研究】 目は茶色で縮れ毛で…縄文人の顔、DNA情報もとに再現[03/12]

書き込みレス一覧

【人類研究】 目は茶色で縮れ毛で…縄文人の顔、DNA情報もとに再現[03/12]
263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/03/26(月) 06:52:24.05 ID:PZ6IZo9A
アフリカ大陸でも民族間であれだけ顔立ちにバリエーションがあるし、ヨーロッパ的な
彫りの深い顔も、アフリカンな部位の大きな顔もゴッチャに顔が濃いっていうんじゃ、
何も人に伝わらないよ。
ちなみにアイヌの「濃さ」には古モンゴロイド系統とシベリア系統の二種類の「濃さ」
がモザイクになってるから、そんな大雑把な議論は無効だよ。
【人類研究】 目は茶色で縮れ毛で…縄文人の顔、DNA情報もとに再現[03/12]
265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/03/26(月) 09:48:05.69 ID:PZ6IZo9A
古ければ古いほど濃いという決めつけになってしまう。
まだわかってないことも多いし、長い氷河期で、低緯度地域でなくともある程度の北方適応
を受けた遺伝子集団だってありえる。
【人類研究】 目は茶色で縮れ毛で…縄文人の顔、DNA情報もとに再現[03/12]
266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[sage]:2018/03/26(月) 14:03:41.44 ID:PZ6IZo9A
高緯度地域の間違いだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。