トップページ > 科学ニュース+ > 2018年03月26日 > 5IyTszIj

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニュースソース検討中@自治議論スレ
【栄養学】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心[03/15]

書き込みレス一覧

【栄養学】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心[03/15]
478 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/03/26(月) 23:20:24.84 ID:5IyTszIj
>>329
欧米人に比べて遺伝的にアルコール分解能力が弱いのと同じく
すい臓の能力が弱いからには、欧米人より糖尿病に気をつける必要があるんだろう
若い人がアルコール離れするように、糖質離れも進むじゃないか?

それともたんぱく質を欧米人くらいに多く取れば、すい臓が強くなる可能性もあるだろうか?
日本は肉類摂取が増えて、脳溢血の死者が減ったよね
脳の血管の健康には肉類が必要だった
【栄養学】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心[03/15]
482 :ニュースソース検討中@自治議論スレ[]:2018/03/26(月) 23:54:04.08 ID:5IyTszIj
日本が過去一時期、米を大食いしてたのは、糖質を必要としてたのではなく、
米に薄く含まれるたんぱく質を必要としてたから、米の量でたんぱく質を賄っていた
肉や卵や乳製品を食べれるようになると、必要なたんぱく質の量が満たされて、
米のたんぱく質を必要としないので、米を大量には食べなくなった

これはご飯だけを塩握りなどで食べる場合と、
肉などを食べてご飯を食べる場合との
ご飯の量の進み方でも自覚できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。