トップページ > 科学ニュース+ > 2017年12月01日 > YyLtoSDC

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【科学教育】なぜ科学教育において「哲学」が重要になってくるのか

書き込みレス一覧

【科学教育】なぜ科学教育において「哲学」が重要になってくるのか
112 :名無しのひみつ[]:2017/12/01(金) 06:14:12.69 ID:YyLtoSDC
他人が見つけた公式だけを使って、テストの点取ってるだけじゃ
単なる暗記だよね

ガウスやニュートンレベルになると哲学ないと無理でしょ
【科学教育】なぜ科学教育において「哲学」が重要になってくるのか
113 :名無しのひみつ[]:2017/12/01(金) 06:21:23.61 ID:YyLtoSDC
東洋人に哲学は無理でしょ
計算とかは欧米人より狡賢くできるけど、
明らかに欧米人より生み出す発想力が劣ってる劣化人種

公式とかを利用する力は、欧米人より上なんだけどなぁ
【科学教育】なぜ科学教育において「哲学」が重要になってくるのか
168 :名無しのひみつ[sage]:2017/12/01(金) 19:15:04.37 ID:YyLtoSDC
知識の披露ばかりで、
無知の知すら理解できていなかった
これが日本人の哲学感
【科学教育】なぜ科学教育において「哲学」が重要になってくるのか
171 :名無しのひみつ[sage]:2017/12/01(金) 20:04:50.03 ID:YyLtoSDC
GMが自動運転のタクシー営業始めるって
東洋人にはとても無理な発想力

東洋人はツールを与えると白人よりそれをうまく使えるけど、それ自体を発想できない劣った人種
根幹から哲学を理解できるわけがない

科学科学と言いつつ、科学のほとんどは欧米人の発想力の賜物
科学偉大と言って哲学ないがしろにするさまは、まさに虎の威を借る狐状態

東洋人は実学以外は向いてないよ
金儲けのための手段とかソロバンそういうのには向いてる

社会を作るとか運営するなんてどだい無理でしょ
戦争目的すら逸脱するし、過労死が出てから騒ぐさまはまさにツールしかいじれない人種の有り様


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。