トップページ > 科学ニュース+ > 2017年11月29日 > v49rBBFr

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す

書き込みレス一覧

【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
399 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 23:15:57.48 ID:v49rBBFr
なんかこういう壮大な大風呂敷系の話が多いね
とかバカにしてると
本当に実現したりするんだろうか・・・w
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
402 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 23:21:07.44 ID:v49rBBFr
3万6,000kmの長さの物を管理するのにどれだけのコストがかかって
3万6,000kmの長さの物を使って運搬することでどれだけの価値がうまれるのか
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
406 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 23:33:28.56 ID:v49rBBFr
3万6,000kmって
時速100キロだしても
360時間
15日
利便性としてどうなんだろう
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
408 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 23:37:36.11 ID:v49rBBFr
>>407
物理的な移動を伴うものと
光りやら電気やらが通るだけのものは
劣化のスピードも違えば
管理のコストも変わってくると思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。