トップページ > 科学ニュース+ > 2017年11月29日 > lLyJcNPF

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000100136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す

書き込みレス一覧

【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
383 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 11:23:42.77 ID:lLyJcNPF
時速 300kmで登っても、静止軌道に届くのに5日ほど掛かる

単線だから、降りてくる時はじっと待つのか?
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
391 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 19:30:11.43 ID:lLyJcNPF
ワイヤ一1本じゃ単線でも厳しい
切れたら、死を意味するし

上り&下りタイプでも、ワイヤーは複数必要
この規模で静止軌道から作り上げるのは大変
折れたら、間違いなくエレベーター落としになる

https://i.imgur.com/cxxilqn.jpg
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
396 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 22:33:52.32 ID:lLyJcNPF
遠心力が掛かる
絶対に撓る
真っ直ぐはかえってポッキリ
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
398 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 23:05:48.41 ID:lLyJcNPF
静止軌道上に掛かるなら
10万km上にアンカーがいる(数十トン)
それでも遠心力は掛かる
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
401 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 23:21:05.48 ID:lLyJcNPF
アンカーという宇宙船
制作中バランスを取らないと、静止軌道で支柱やエレベーターがクルクル回る
何処にも繋がってないブラブラ状態
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
405 :名無しのひみつ[]:2017/11/29(水) 23:32:56.97 ID:lLyJcNPF
強烈な遠心力
そこから上下(外内)に伸ばしていく

その頃の軌道スピードがよく分からないけど…
静止軌道ステーションは、4000tの重みもある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。