トップページ > 科学ニュース+ > 2017年11月29日 > UNkbACJe

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020102102000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【宇宙】太陽風の荷電粒子を受け推進する「電気帆」:50機で小惑星群を探査する構想も
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す

書き込みレス一覧

【宇宙】太陽風の荷電粒子を受け推進する「電気帆」:50機で小惑星群を探査する構想も
74 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 11:11:30.27 ID:UNkbACJe
磁界を作って荷電粒子に作用するって原理は同じだか
必要な磁界の強さが全く違う 
それに現在の観測では宇宙空間の水素分子の数が少なすぎて 
恒星間ラムジェットは難しいと判ってる
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
670 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 11:18:00.29 ID:UNkbACJe
南極基地維持する為どれくらい予算取られてるのか判ってんの?
月に補給するには毎年 しらせを建造するくらいの予算が掛かる 確かにすごいわw
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
676 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 13:43:41.26 ID:UNkbACJe
基地をずっと維持するたとえ話してんのに
一回こっきりの旅行に例えるお前が違和感あるわwww
しかもなにこれw>>675 何がどうして「すると」になるんだ
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
681 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 15:51:37.02 ID:UNkbACJe
>>678
それぞれにかかるコストの差の話をしているのに 全部一緒と言われてもねえ
少なくとも輸送コストだけ考えても月周回ステーションと月面基地では同じ人数を維持するに倍は違うな
無論月面の方が掛かるって意味ね 基地完成させるためにはどれだけ余分な費用がかかるやら

コストをかけるにしても50年も前にやった同じ事でなく違う事をしたいだろ?
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
682 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 15:55:55.80 ID:UNkbACJe
しまった 基本の費用払うのはアメリカだから彼らは違う事をしたいだろうってこと
日本人による月面有人探査をさらしてる訳では無いので悪しからず
断っとかないと変に政治的に噛みつく奴が出てくるから
【宇宙開発】〈全長3万6,000km〉宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す
389 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 16:07:21.81 ID:UNkbACJe
たぶんBS衛星放送は不可能だってNHKの受信料の支払い拒否してんだな
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
684 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 18:17:34.30 ID:UNkbACJe
>>683
毎年ってのが抜けてるぞ
【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ
685 :名無しのひみつ[sage]:2017/11/29(水) 18:19:12.43 ID:UNkbACJe
すごいだけじゃねえ 役に立てようよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。