トップページ > 科学ニュース+ > 2017年11月27日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数16200000000000000100033016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白夜φ ★
しじみ ★
朝一から閉店までφ ★
【精神医学】ののしりアバター、統合失調症患者の「声」との闘いに有効/英研究
【歴史学】〈本能寺の変「トンデモ黒幕説」の真贋〉イエズス会が信長を暗殺? 本能寺の変、3つの黒幕説のウソ、ホント
【テクノロジー】ロボ関節、ケーブルレス化 パナソニックが非接触給電ユニット開発
【iPS細胞】300疾患で作製 指定難病の半数カバー
【地質学】〈活断層か?〉九州北部豪雨で断層出現?長さ100メートルの板状突起
【宇宙】バドワイザー、「火星ビール」醸造めざしISSで実験開始。まずは微小重力下で大麦の発芽を調査
【環境】〈PM2.5〉大気汚染で精子が小さく、研究で確認 疑問視する専門家も
【医学】ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験
【行動生態学】ミツバチにも「右利き」と「左利き」があることが判明、ドローンの自律飛行技術にも応用が期待される
【希土類元素】南鳥島周辺レアアースで製品試作“初成功”[11/27]

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【精神医学】ののしりアバター、統合失調症患者の「声」との闘いに有効/英研究
1 :白夜φ ★[]:2017/11/27(月) 00:01:36.42 ID:CAP_USER
ののしりアバター、統合失調症患者の「声」との闘いに有効
2017年11月24日 12:27 発信地:パリ/フランス

【11月24日 AFP】「お前はクズだ、役立たずだ、いない方がいい」──統合失調症患者の若い女性が画面に向かうと、コンピューターのアバター(分身)が手加減せずに非難の言葉を浴びせる。「あっちへ行ってくれない?」と、最初はおどおど頼む女性。だが、しばらくすると勇気を得て力強く言い切る。「もうあなたの言うことなんか聞かない!」
 
このやり取りは、「声が聞こえる」統合失調症患者のために英ロンドンとマンチェスターの研究者らが開発した革新的治療法の一幕だ。研究チームは24日、この治療法には効果があるようだと報告した。
 
英精神医学専門誌ランセット・サイキアトリー(Lancet Psychiatry)に発表された研究論文によると、この「アバター治療」を試験的に3か月間受けた75人のうち、7人が「完全に声が聞こえなくなった」という。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年11月24日 12:27 
http://www.afpbb.com/articles/-/3152838
【歴史学】〈本能寺の変「トンデモ黒幕説」の真贋〉イエズス会が信長を暗殺? 本能寺の変、3つの黒幕説のウソ、ホント
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:05:44.33 ID:CAP_USER
〈本能寺の変「トンデモ黒幕説」の真贋〉
日本史最大のミステリーと言われる本能寺の変には、朝廷や室町将軍が黒幕だったという説のほかに、
いくつもの黒幕説が提起されている。本願寺教如が首謀者だったという説やイエズス会が暗殺に関与したという説などだが、
これらはどれほど信憑性があるのか。徹底検証した。


渡邊大門(歴史学者)

 本能寺の変に関しては、朝廷や室町将軍が黒幕だったという説のほかに、いくつもの黒幕説が提起されている。
それらの説を確認しておこう。

 本願寺教如(きょうにょ)が本能寺の変の首謀者であった、という説がある。
大坂本願寺は、長らく織田信長と抗争を繰り広げたことで知られている。
天正8(1580)年閏(うるう)3月、正親町天皇の仲介により、両者は和睦を結んだ。
大坂本願寺の顕如(けんにょ)は無念の思いを抱きつつ、紀州の鷺森別院へと向かった。

 教如は顕如の長男であり、信長との徹底抗戦を主張していた。親子は路線が対立してしまい、顕如は教如と親子の縁を切った。
したがって、「信長憎し」の思いを持つ教如ならば、立派な黒幕の候補と言えるのかもしれない。

〈黒幕説の概要は、以下の通りである。〉

 丹羽長秀の率いる織田軍は、紀州雑賀の顕如を攻撃しようとしていた。
その一報は、播磨英賀(あが)にいた教如のもとにもたらされたという。
縁を切ったとはいえ、2人は親子であり、教如は居ても立ってもいられなかったかもしれない。

 一方、正親町天皇は本願寺の滅亡を阻止するため、教如の意向に基づき、光秀に信長討伐を命じた。
吉田兼和(兼見)と近衛前久(さきひさ)の2人が仲介役となり、教如、正親町、光秀の間を取り持ったという。
教如は朝廷を動かすことにより、光秀に信長を討たせたということになろう。

 織田軍が顕如を攻撃することを示した『大谷本願寺由緒通鑑』は、基本的な誤りが多い俗書と評価されており、
そのほかの関連史料の解釈も全般的に誤っている。したがって、根本となる史料の問題があり、
この時点で教如の黒幕説は成り立ちにくい。

 また、本能寺の変の直前、教如が備中高松城にいた秀吉に対し、光秀謀反の情報をリークしたという。
事前に光秀の謀反を秀吉に知らせることにより、毛利氏との講和を促し、
上洛(じょうらく)しやすい状態に持ち込んだということになろう。

続きはソースで

オピニオンサイトiRONNA
http://ironna.jp/article/8251
【テクノロジー】ロボ関節、ケーブルレス化 パナソニックが非接触給電ユニット開発
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:10:35.59 ID:CAP_USER
パナソニックはロボットのサーボモーターに非接触で電力や制御信号を送れるユニットを開発した。
関節部のケーブルが不要になる。ケーブルのねじれによる断線リスクや可動域の制約がなくなり、無限回転も可能になる。
2019年にも産業用ロボットメーカーなどにサンプル出荷を始める。

構成は送電ユニットと受電ユニットのセット。磁界結合方式を採用した。
一つのユニットの大きさは直径110ミリメートル、厚さが23ミリメートル。重さは両ユニット合わせて約800グラム。
伝送電力は最大300ワット、伝送速度は最大毎秒10メガビット。
独自技術で電力と信号間の干渉を抑圧し、電力伝送とデータ伝送を両立した。

産業用、サービス系を問わずロボットで活用できる。ロボットのケーブルを減らせるほか、アームの無限回転を可能にする。
着脱容易なロボットハンドなどにも利用できる。

日刊工業新聞 電子版
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00451946
【iPS細胞】300疾患で作製 指定難病の半数カバー
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:15:18.31 ID:CAP_USER
有効な治療法が確立されていない病気に効く薬の開発などに役立てようと、
国内でこれまでに約300種類の患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)が作製されたことが、
理化学研究所バイオリソースセンター(BRC、茨城県つくば市)への取材で分かった。
国が難病に指定している疾患の5割以上をカバーしている。
京都大の山中伸弥教授がヒトのiPS細胞の作製を発表してから今月で10年。
治療薬の候補となる物質の特定につながる成果も上がり始めており、iPS細胞を用いた創薬研究が今後、加速しそうだ。

〈創薬に期待〉

 患者の組織から作製したiPS細胞を使って培養皿の上で病気を再現すれば、
治療につながる物質の特定作業が容易になると考えられている。
このため、BRCは国内の研究機関が患者の皮膚や血液から作製したiPS細胞を集めて凍結保存し、
別の研究機関に提供して研究に役立ててもらう「疾患特異的iPS細胞バンク」を2010年12月から運営してきた。
京都大iPS細胞研究所など国内の公的研究機関が作製した患者由来のiPS細胞の寄託を受ける仕組みだ。

 BRCによると、国内の11機関が昨年度末までに、
786人の患者の組織から作製した289種類の病気のiPS細胞をバンクに提供した。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)やパーキンソン病などの国指定の難病が171種類含まれており、
全部で331疾患ある指定難病の半数以上をカバーする。
指定難病以外にも、アルツハイマー病や統合失調症、てんかんなど、治療が難しく患者数が多い疾患もある。
また、バンクを通さずに進む研究もある。

 BRCはこれまでに国内22機関、海外8機関にiPS細胞を提供した。
神経系の難病の研究に利用されているケースが多いという。
BRC細胞材料開発室の中村幸夫室長は「提供は今後増えていくと考えられる。たくさんの研究者に使ってもらい、
一つでも多くの難治性疾患の治療に役立ててほしい」と話す。

 iPS細胞を活用した創薬研究では、京大iPS細胞研究所の戸口田淳也教授らのチームが今年8月、
筋肉などに骨ができる難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」の治療薬の候補を特定したと発表。
10月から本格的な臨床試験が始まっている。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171126/k00/00m/040/120000c
【地質学】〈活断層か?〉九州北部豪雨で断層出現?長さ100メートルの板状突起
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:26:26.45 ID:CAP_USER
九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市の山間部の川底の地面から、長さ100メートルに及ぶ板状の突起が見つかった。
発見した地質調査会社などの専門家チームは、岩石の特徴などから、川底の土砂が大量に流出したことで姿を現した断層面とみて、
活断層かどうかを調べている。広島市で始まった日本活断層学会で25日に発表する。

 突起が見つかったのは、流域で多数の犠牲者を出した赤谷川の支流、乙石川。
7月下旬、地質調査会社の中央開発(本社・東京都)の細矢卓志(たかし)さんらが、
豪雨で谷から大量の土砂が出た原因などを調査中に発見した。

 細矢さんによると、板状の突起は、北西から南東へ川に沿って約100メートルにわたり堤防のように連なっており、
この地域の岩盤と同じ花崗岩(かこうがん)でできていた。
「板」の表面には左横ずれ断層の特徴である同じ方向の「傷痕」が多数残っていた。
花崗岩は厚さ10メートルほどが粘土化して固くなっており、断層がたびたび動いた結果と考えられるという。
「最初は人工構造物かと思った。乙石川沿いに断層が分布している可能性が高い。大雨で川底が洗われ、現れたのでは」と話す。

 現場は、玄界灘から朝倉市にかけて福岡県中央部を貫く活断層「西山断層帯」の南端部に近い。
突起が走る向きは西山断層帯の向きと似ており、左横ずれ断層である点も共通する。
細矢さんは、採取した試料の年代測定を進めているといい、「活断層かどうか、さらに調べたい」と話す。

画像:乙石川の川底だった地面に現れた断層面とみられる板状の突起。川に沿って100メートル続いていた。手前が下流
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171124003856_commL.jpg

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCR6TK2KCRTIPE013.html
【宇宙】バドワイザー、「火星ビール」醸造めざしISSで実験開始。まずは微小重力下で大麦の発芽を調査
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:34:16.63 ID:CAP_USER
バドワイザーが、ISSでビールを作る実験を開始すると発表しました。
SpaceXの計画では、人類が火星に到達するのは2024年の予定です。
バドワイザーは飛行士たちが"火星最初のビール"でその瞬間を祝えるようにと考え、
12月4日に国際宇宙ステーション(ISS)へ向かうFalcon 9ロケットにビールの主原料となる大麦を積み込みます。


バドワイザーが最初に計画を明らかにしたのは2017年3月に開催されたSXSWでのこと。
火星初のビールになるという考えを明らかにし、そのためには微重力下での醸造法を確立する必要があるとしていました。

今回の実験では、ほぼ無重力のISS内で大麦がきちんと発芽するかをまず確認します。
そしてうまく発芽すれば、30日間をその状態で保持したのちに地上へ送り返し、
あとはバドワイザーが所有する施設で通常の麦芽との違いを調べるとのこと。
なお、この施設はただのビール専門施設ではなく、
ISSの研究設備を管理するCenter for the Advancement of Science in Space(CASIS)などとも提携する高度な研究施設です。

宇宙とお酒といえば、スコットランドのアードベッグがモルトウイスキーをISSに送り、
2011〜2014年のあいだ熟成させる試みを実施したのが記憶に新しいところ。
この実験では、ウイスキーの風味が地上熟成とは明らかに変わり、成分にもその変化が数字で現れる結果となりました。

ただ、だからといって宇宙や火星で醸造したビールも味が変わるかといえば、それはやってみないことにはわかりません。

もし、数年前にこの試みが始まっていれば、映画「オデッセイ」の中ではじゃがいも栽培に疲れたマット・デイモンが
1日の終りにバドワイザーを「ぷはぁ〜」っとやり、ローバーを蛇行させつつ脱出用宇宙船に向かっていたかもしれません。

engadgetjp
http://japanese.engadget.com/2017/11/24/iss/
【環境】〈PM2.5〉大気汚染で精子が小さく、研究で確認 疑問視する専門家も
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 01:37:51.44 ID:CAP_USER
【11月24日 AFP】
微粒子による大気汚染にさらされた男性は、精子が通常より小さく、
異常な形になる恐れがあるとの研究結果が22日、発表された。
これにより「結果的にかなりの数のカップルが不妊症の問題を抱えることになる可能性がある」と、研究は警告している。

 英医学誌「職業・環境医学(Occupational and Environmental Medicine)」に発表された研究によると、
15歳〜49歳の台湾人の男性と少年6400人以上に関する2001年〜2014年のデータを分析した結果、
「正常な」精子の減少と微小粒子状物質PM2.5の汚染への暴露との間に「強固な関連性」があることが明らかになったという。

 研究結果によると、関連性は3か月の短期暴露と2年の長期暴露の両方で観察されたという。
だが、外部の専門家からはこの結論を疑問視する声も上がっている。

 2年間にわたる暴露では、大気中のPM2.5濃度が5μg/m3上昇するごとに、
正常な形と大きさの精子の割合(正常形態率)が約1.29%の「有意な低下」を示す関連性が認められたと、
研究チームは説明している。μg/m3は、大気1立方メートル当たりに含まれるPM2.5の質量を
マイクログラム(1マイクログラムは100万分の1グラム)で表した濃度の単位。

 被験者がどの程度の汚染に暴露されたかは、被験者の自宅住所における米航空宇宙局(NASA)の衛星観測データを用いて評価した。

 精子の正常形態率は低下する一方、精子の数は「恐らくは代償機構として」増加することを、研究チームは発見した。

 PM2.5に3か月しか暴露されないケースでも、同様の相関関係が確認された。
3か月は、精子が新たに生成されるのに必要な期間とされる。

続きはソースで

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3152840?pid=19580457
【医学】ビール苦み成分、認知症の記憶力改善? キリンなど実験
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 02:01:57.08 ID:CAP_USER
ビール原料のひとつであるホップの苦み成分が、認知症の影響で衰えた記憶力を改善させる可能性があることを、
ビール大手キリンホールディングス(HD)や東大などの研究チームがマウスの実験で突き止めた。
この成分を認知症のマウスに1週間与え続けると、記憶をつかさどる「海馬」の神経細胞が正常な状態に近くなり、
記憶力が回復する可能性があるという。

 研究しているのは、キリンの健康技術研究所と東大、学習院大の共同チーム。
24日から金沢市で開かれる日本認知症学会の学術集会で発表する。

 研究では、ホップに含まれる苦み成分「イソα酸」を認知症のマウスに1週間、
毎日体重1キログラム当たり1ミリグラムを経口投与し、記憶力を測る実験を実施。
事前に触れさせた積み木などを「すでに知っている」と認識するまでの反応時間などをみると、
投与した認知症のマウスは、与えていない認知症マウスと比べて9・5倍よいとの結果が出たという。

続きはソースで

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCN76MKKCNULFA02V.html
【行動生態学】ミツバチにも「右利き」と「左利き」があることが判明、ドローンの自律飛行技術にも応用が期待される
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 02:09:51.20 ID:CAP_USER
ペンを右手で持つ人がいたり、箸を左手で持つ人がいたりするように、
ミツバチの中にも右と左のどちらかを好む「右利き」や「左利き」の個体が存在することが研究によって明らかになっています。
この研究をさらに進めることで、将来的にはドローンなどの自律飛行にも役立てられることが期待されています。

Obstacle traversal and route choice in flying honeybees: Evidence for individual handedness
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0184343

Brisbane researchers discover bees can be left or right-handed - ABC News (Australian Broadcasting Corporation)
http://www.abc.net.au/news/2017-11-09/brisbane-researchers-discover-bees-can-be-left-or-right-handed/9130302

この研究を行ったのは、オーストラリアにあるクイーンズランド大学の研究チーム。
正面にある障害物を避けてミツバチが飛ぶときに見られる左右の偏りを調査したところ、
左右どちらかを好んで選択する確率の高い個体が一定の割合で存在していることが発見されています。

研究チームを率いたMandyam Srinivasan教授は、長いトンネル状の実験設備を用意し、
その一番奥に砂糖水を置いてミツバチが奥へと入り込むように誘導。そのトンネルの中には2つの開口部がある板が設置されており、
ミツバチが奥へと進む際に左右どちらの間を選択するかを上部に取り付けたカメラで撮影して記録しています。


実験の際には、開口部の大きさを左右で同じにしたものや、どちらか一方を大きくしたものを複数個用意。
およそ120匹のミツバチには、タミヤ製アクリル塗料でマークを付けて個体を認識できる状態にしたうえでトンネルの中を飛ばし、
それぞれの個体がどのような判断を行うのかを記録。
すると、左右が同じ大きさの場合には、計測できたミツバチのうち55%は左右への偏りなく開口部をすり抜けたのですが、
残りの個体は左右どちらかへの選択に偏りが見られ、45%のグループの4分の1は強い左への偏向、
また別の4分の1は強い右への偏向が見られたとのこと。
単純な確率で言えば、二者択一の状態であることから左右を選ぶ比率は同数となっても不思議ではないのですが、
全体の45%の個体には左右どちらかへの「こだわり」があることが確認されたということになります。

ちなみに、左右で開口部の大きさを変えた場合には、
大きさの違いの比率に比例して大きいほうの開口部を選ぶ傾向が強くなったことも明らかになっています。

この結果で特に興味深いのが、「右利き」と「左利き」の個体がいずれも全体の25%を占めたという事実だとのこと。
Srinivasan氏はこの結果について、ミツバチにも「利き手」のようなものが存在することがまず興味深いのに加え、
「右利き」の人が多い人間とは違ってミツバチの場合は左右の利きが同じ割合で存在していることも注目すべき点であるとポイントを挙げています。

ミツバチのような小動物にとって、
左右どちらかに偏って選択を下すことは、木々が生い茂る森の中で効率的に飛ぶうえにおいて大きな結果の違いを生むことにつながるとのこと。
特に、左右の偏りが均等に存在することで、
集団全体がより素早く森の中を抜けられるという結果を生みだすことにつながっているとSrinivasan氏は指摘しています。

さらにこの研究結果は、ドローンの自律飛行技術に活かすことができるとも考えられています。
Srinivasan氏の周囲には動物など自然の中に存在する出来事に注目している技術者が多く、
今回判明した事実はドローンを効率よく飛ばすうえでの重要なヒントになり得るとのこと。
Srinivasan氏は、「自律飛行するドローンのプログラムに対し、いくつかは右寄りに、
またいくつかは左寄りに判断を下すようにバイアスをかけておくことで、
複雑な制御を行うことなく集団全体を効率的に飛ばすことが可能になるでしょう」と展望を語っています。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171126-honeybee-left-right-handed/
【希土類元素】南鳥島周辺レアアースで製品試作“初成功”[11/27]
1 :朝一から閉店までφ ★[]:2017/11/27(月) 17:57:18.76 ID:CAP_USER
経済
南鳥島周辺レアアースで製品試作“初成功”
(東京都)


■ 動画をみる
 東京大学などは南鳥島周辺の深海の泥から取り出した希少な鉱物資源レアアースを使った製品の試作に世界で初めて成功した。  
レアアースは電気自動車やスマートフォンなどハイテク製品には不可欠な物質だが、主な産出国である中国がかつて日本への輸出を規制し価格が高騰したため、日本で安定した確保を目指していた。  
東京大学などによると、日本の東の端にある南鳥島周辺の海底の泥から高い濃度のレアアースが見つかり、埋蔵量は国内消費量の200年分以上だという。東大の加藤泰浩教授は、これを使ったLED照明の試作に初めて成功した。  
これについて安倍首相は27日、東京オリンピックで国産レアアースの活用を検討する考えを示した。ただ、水深6000メートルの海底から取り出すコストが課題になる。
[ 11/27 15:53 NEWS24]

http://www.news24.jp/nnn/news890162002.html
【古生物学】絶滅した巨大カイギュウの骨格を発見、ロシア
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 21:29:03.99 ID:CAP_USER
ロシアの海岸で、白いポールのような物が砂から突き出ているのを見つけたマリア・シトワ氏は、
人がつくったフェンスの一部だと思った。しかし、シトワ氏らの調査チームが数時間後に掘り出したのは、
都市計画の一部ではなく、頭骨を除きほぼ完全な巨大カイギュウの骨格だった。

 全長が5メートル強もある絶滅生物の骨格が見つかったのはロシア、カムチャツカ地方の東部で、
アリューシャン列島の西端に位置するコマンドルスキー諸島だ。合計で重さ10トンにもなる標本は、
頭骨など一部の骨が欠けていたが、椎骨45個、肋骨27本、そして左肩甲骨がそろっていた。
骨格の保存状態は良好で、ビジターセンターで展示する予定だと国立公園当局はコメントを出している。


「絶滅するまで生息していた地域にそのまま残されていた唯一のステラーカイギュウです」と話すのは、
米ジョージ・メイソン大学の教授でカイギュウについての論文を2014年に発表しているローレライ・クレラー氏だ。
「現在研究できるコマンドルスキーのステラーカイギュウの記録はこれが全てであり、他にはありません」

 1987年、3メートル近いステラーカイギュウの標本がコマンドルスキー諸島のベーリング島で見つかったが、
その後にばらばらにされてしまった。英ガーディアン紙によれば、今のところ、
フィンランド自然史博物館がほぼ完全に近いステラーカイギュウの骨格を収蔵しているという。

 近くをさらに発掘すれば、頭骨が出てくるかもしれないとクレラー氏は期待している。
1741年にこの生き物を発見したのは、シベリア沿岸の大規模な探検に参加していたドイツ人探検家、ゲオルク・ステラーだった。
だが探検から戻る際、ステラーはカイギュウの死骸を置いて行かざるを得なかった。
クレラー氏は、今回見つかった骨格はこの時に放置された個体かもしれないと言う。

続きはソースで

関連ソース画像
https://pbs.twimg.com/media/DPFrA4VXcAAm4mJ.jpg
図古いスケッチに描かれた、生きたステラーカイギュウの姿。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112400455/00.jpg?__scale=w:1190,h:793&_sh=0004a0c80a:

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112400455/
【医学】〈漢方薬〉潰瘍性大腸炎 中国由来の生薬が効果
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 21:36:27.41 ID:CAP_USER
日本におよそ20万人いるとされ、安倍首相もこの病気であることを自ら明かしている潰瘍性大腸炎。
慶応大学などが、この病気に対して、中国由来のある生薬が有効であることを、科学的に実証した。
効果があると実証されたのは、リュウキュウアイなどの植物から抽出した、青黛(せいたい)と呼ばれる粉末の物質。
以前から漢方薬として使われてきた実績はあったが、科学的に検証されておらず、
今回、慶応大学など、およそ30の施設の共同グループが臨床試験を行った結果、その有効性がアメリカの権威ある雑誌に掲載された。
中国由来の生薬が、科学的方法論で有効性が証明されたことは異例。
この研究の代表者である金井隆典教授は「生薬には副作用があるため、決して自己判断の使用はせず、
医師と相談してから使用してほしい」と述べている。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171125-00000507-fnn-soci
【細菌学】〈オーダーメイド医療の促進へ〉排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 21:53:05.18 ID:CAP_USER
【11月27日 AFP】
排せつ物には、指紋と同じくらい個人差があるかもしれない──ニュージーランドの研究チームが26日、
こんな興味深い研究結果を発表した。患者一人ひとりに合わせた「オーダーメイド医療」の大幅な促進につながる可能性がある。

 この研究は、学術研究とアートの意外なコラボレーションの産物だ。
オークランド大学(University of Auckland)の研究者らが調べたのは、
著名なポップアート作家ビリー・アップル(Billy Apple)氏の排せつ物。

 調査の結果、アップル氏が1970年に発表した作品
「Excretory Wipings(排せつ物を拭き取ったものの意)」に付着していた排せつ物が含有する細菌種の半数近くが、
46年後の同氏の排せつ物にも含まれていることが分かった。

 研究を率いたティリニ・ジャヤシンギ(Thilini Jayasinghe)氏によると、
80歳になったアップル氏の腸内細菌叢(そう)は、
35歳当時と比べて細菌の種類は減ったものの「年齢や環境、食生活の著しい違いにもかかわらず、
46年を経ても細菌種の45%が残っていた」という。

 研究チームは学術誌「ヒューマン・マイクロバイオーム・ジャーナル(Human Microbiome Journal)に発表した論文で、
オーダーメイド医療では患者の遺伝子だけでなくマイクロバイオーム(ヒト常在細菌叢)も考慮すべき可能性があることを示唆する研究結果だと指摘している。

 オークランド大学リギンズ研究所(Liggins Institute)の上席研究員で分子生物学者のジャスティン・オサリバン(Justin O'Sullivan)氏は、
「これらの微生物は複雑で謎に包まれたさまざまな方法でヒトの体組織と作用し合い、私たちの心身の健康や発達に重要な役割を担っている」と述べた。

 アップル氏は、英ロンドンの王立美術学校(Royal College of Art)で学んだあと米ニューヨークに渡り、
1960年代にはアンディ・ウォーホル(Andy Warhol)をはじめとするポップアーティストらと共作もした。
「Excretory Wipings」に使われた「使用済み」のトイレットペーパーは作品発表後も保管されていた。(c)AFP

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3153119
【動物】185歳、世界最高齢のゾウガメ「ジョナサン」 英領セントヘレナ島
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 22:08:28.64 ID:CAP_USER
【11月26日 AFP】
南大西洋の英国領セントヘレナ(Saint Helena)島に生息するゾウガメの「ジョナサン」は、
おそらく存命する陸生動物では世界最高齢だ。
遠路はるばるこの孤島を訪れてでもジョナサンを見たいと思う観光客も少なくないだろう。

 正確な年齢は誰にもわからないが、ジョナサンの推定年齢は185歳。
この10月、南大西洋の孤島だったセントヘレナについに飛行場がオープンしたことから、
ジョナサン目当ての観光客が大挙すると予想される。

 セントヘレナ島で最も有名な住民のジョナサンは、総督の邸宅の緑豊かな庭でのんびりと暮らしている。
ジョナサンの食事は総督邸の厨房で用意されたニンジンやレタス、キュウリ、リンゴ、洋ナシなどだ。

 5ペンス硬貨や入国スタンプの図柄にも描かれ、20世紀初めの白黒写真にはボーア戦争(Boer War)の捕虜とともに写っている。

 ジョナサンは西インド洋のセーシェル(Seychelles)生まれとみられているが、セントヘレナ島にやってきた経緯は謎のままだ。
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)が流刑され1821年に死を迎え同島に来た年にも諸説あり、
不確実な情報ながら1882年とする説もある。

 人口4500人の同島でただ一人の獣医師であるキャサリン・マン氏によれば、
ジョナサンはゾウガメの平均的な寿命150歳を大幅に超えており、目は見えず嗅覚もほとんど失っているが、
それ以外は健康状態も良好で聴覚も衰えていない。

 ジョナサンが著しく長寿である理由は、
ストレスがなく空気もきれいなセントヘレナ島の環境によるところが大きいのではないかと、マン氏はみている。(c)AFP/Beatrice DEBUT

関連ソース画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/700x460/img_adcf460fdaa60e2787250b86be7379a0169174.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/5/700x460/img_e58603b8265e9301e86065c79994cbea213558.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3153027?pid=19581976

※ご依頼いただきました
【天文学】〈アマチュア天文家〉板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、129個目
1 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 22:15:11.49 ID:CAP_USER
山形県の板垣公一さんが11月21日、おおぐま座の銀河に超新星2017ijxを発見した。
板垣さんの超新星発見は今年7個目、通算129個目。

【2017年11月27日 Transient Name Server】

山形県の板垣公一さんが11月21日16時30分ごろ(世界時。日本時では22日1時30分ごろ)、
おおぐま座の銀河NGC 3410に超新星候補天体を16.9等で発見した。天体の位置は以下のとおり。

2017ijxの符号が付けられた後、北京天文台で行われた分光観測により極大約1週間前のIa型超新星であることが確認された。

板垣さんによる超新星発見は9月以来で今年7f個目、通算発見数は129個(独立発見を含む)となった。



赤経 10h51m53.02s
赤緯 +51°00′28.90″ (2000年分点)

画像:おおぐま座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9752_itagaki.jpg

図:NGC 3410周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9748_chart.png

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9542_sn2017ijx

※ご依頼いただきました
◆スレッド作成依頼スレッド★57◆
203 :しじみ ★[sage]:2017/11/27(月) 22:16:35.23 ID:CAP_USER
立てました
>>199
【動物】185歳、世界最高齢のゾウガメ「ジョナサン」 英領セントヘレナ島
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1511788108/
>>202
【天文学】〈アマチュア天文家〉板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、129個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1511788511/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。