トップページ > 科学ニュース+ > 2017年11月17日 > NUiyeUri

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100104400002020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
【動物】ラッコ、北海道根室沖で繁殖か…「そっと見守って」

書き込みレス一覧

【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
331 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 08:30:56.34 ID:NUiyeUri
アポロが持ち帰った月の石はアメリカか全部世界中から回収してから
全て行方不明扱い
これもう完全にクロ
11号着陸地点2km以内への上空侵入禁止とかいってるのも笑える
ベトナム戦争の頃の米ソ冷戦状態では捏造でもなんでもアリという風潮が米国民
にあったんだよ、ソ連に勝てるならなんでもOK。ソ連はもっと捏造上等状態
後当時世界最高の解像度を誇るパロマ天文台の望遠鏡で月を観測した場合の
月面解像度は30mだから何も見えるはずない
ほとんどの人間は自分の頭で物事考える習慣がないから、そのまま信じてしまう
というか信じないと自分が不安になるんだね
現在の宇宙開発に関わる全ての真実がアポロ計画は実現可能性がゼロだった事を示唆してるのに
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
339 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 11:53:34.58 ID:NUiyeUri
アポロ計画捏造に対して否定してる人は
自分の頭で考える事しない人
実際に人間が行って帰ってきた事について疑問を持つ人は自分の頭で分析してる
月周回軌道から着陸に適した平地に軟着陸させる事は現在の技術でも不可能
軟着陸はそのうちに可能になるかもしれないが、当面の間は弾道軌道で着陸するだろう
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
354 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 13:38:49.49 ID:NUiyeUri
>>351
パラシュートとバルーンクッション使って着陸地点は運任せだったけどね
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
356 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 13:40:41.76 ID:NUiyeUri
何回でもいうが月軟着陸は無人機でも人力でも現在の技術では不可能
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
358 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 13:55:18.22 ID:NUiyeUri
>>357
バルーンクッションは使ってないけど
軟着陸じゃなくてパラシュート減速の後、逆噴射でスピードさらに落として
母船からワイヤーで吊り下げて着陸させたんでしょ
ロケット逆噴射軟着陸ではない
着陸地点の詳細地形がわかりようないからこの方式になった
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
362 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 13:59:36.67 ID:NUiyeUri
母船を上空でほぼ静止させてワイヤーで吊り下げて下ろすというのも凄い技術だと思う
月でも最初の軟着陸はこの方式になるかもしれないと思ってる
周回軌道からの軟着陸はまあ最初の段階ではあり得ない
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
364 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 14:07:42.26 ID:NUiyeUri
>>359
まずロケット逆噴射での姿勢制御が人力でできるはずない
ロケットマンみたいな体の三半規管(脳直結リアルタイム)をフル活用して最適化された制御装置を持ってても
静止した状態から始めて静止状態保つだけでも名人芸のレベル
着陸船の場合は船のバランス状況は当時のアナログ計器たよりの作業だから絶対無理
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
369 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 14:15:53.78 ID:NUiyeUri
>>363
現在の最先端の技術ですね。最初のワクワク感はたまらなかった

但し、
初期状態が対地速度が極めて遅い状態からのスタート
ロケット側と着陸側に誘導システム搭載
着陸地点は完全に水平
制御は現在のコンピュータと最高水準のプログラム
という条件があって始めて可能になったものです

この条件でやっと初めて達成できたものを
対地速度マッハ5
誘導システムなし
着陸地点は月面のどこかわからない
人力で外はほとんど見れない状況
実地テストや実機模擬訓練なしでいきなり本番(しかも失敗そく死というプレッシャー付き)
と比較すればできるはずないのは明白
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
370 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 14:19:21.50 ID:NUiyeUri
>>365
なんでわざわざワイヤー吊り下げ着陸方式が選択されたか
自分で考えられないようじゃ
話にならないね
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
372 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 14:29:16.50 ID:NUiyeUri
月軟着陸が無理だと考える根拠の一つが
Google Lunar X prize
小型無人機着陸だけなのに
3回も期限延期されてるのに未だ具体的な打ち上げ計画が発表される気配がない
ハクトが乗せてもらうインドチームもきっとロケット打ち上げしないから
見ててみ
【動物】ラッコ、北海道根室沖で繁殖か…「そっと見守って」
29 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 19:33:18.06 ID:NUiyeUri
>>10
水族館はラッコ大飯ぐらいだから殺してんじゃないかな
昔サンシャイン水族館にいたラッコはひと目をはばからずセックスしまくってたし
大家族だったのに処分されてしまったのは残念
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
397 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 19:51:29.47 ID:NUiyeUri
インドはまじで2012頃の無人機軟着陸計画したんだよ
旧ソ連の技術協力を受ける前提で
しかしなぜかこの計画はひっそりと消滅してる
理由は明らか、ソ連は軟着陸なんかしてなかったしその技術ももちろんなかった
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
402 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 21:06:14.25 ID:NUiyeUri
ふと思ったんだけどかぐやが月激突した際には直前まで映像送ってきてたはずなのに
公開映像はかなり上空までのしかないんだよね
なぜだろう。月表面の貴重な映像のはずなのに
アポロの写真とまるで違ってたから?
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
403 :名無しのひみつ[]:2017/11/17(金) 21:08:19.96 ID:NUiyeUri
>>401
当時の技術でも月周回までは可能だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。