トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月25日 > znhfvM3h

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000201000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【宇宙開発】8か月の火星模擬生活終了、「クルー」ら果物や新鮮な空気を満喫©2ch.net
【宇宙探査】火星衛星フォボスに着陸へ 2020年代に計画する火星の衛星の無人探査/JAXA©2ch.net
【古人類学】ネアンデルタール人の成長過程、現生人類と類似か©2ch.net
【生物/食物連鎖】ペンギンがクラゲを捕食する行動をビデオによる観測で発見/ 国立極地研究所©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙開発】8か月の火星模擬生活終了、「クルー」ら果物や新鮮な空気を満喫©2ch.net
42 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/25(月) 10:13:01.18 ID:znhfvM3h
シャバの空気はうまいわい
【宇宙探査】火星衛星フォボスに着陸へ 2020年代に計画する火星の衛星の無人探査/JAXA©2ch.net
32 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/25(月) 10:21:53.17 ID:znhfvM3h
木星のエウロパ、イオ、ガニメデ、カリスト
土星のタイタン、エンケラドス
海王星のトリトン

この辺にはやぶさ船団を大量投入して
欲しいなあ
【古人類学】ネアンデルタール人の成長過程、現生人類と類似か©2ch.net
35 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/25(月) 12:52:56.25 ID:znhfvM3h
ネアンデルタールはボディビルダーや短距離走タイプ

ホモ・サピエンスは細マッチョで長距離走タイプ
【生物/食物連鎖】ペンギンがクラゲを捕食する行動をビデオによる観測で発見/ 国立極地研究所©2ch.net
25 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/25(月) 17:35:33.07 ID:znhfvM3h
クラゲの天敵なら
ウミガメとマンボウが有名かな
【宇宙開発】8か月の火星模擬生活終了、「クルー」ら果物や新鮮な空気を満喫©2ch.net
47 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/25(月) 17:37:02.18 ID:znhfvM3h
>>44
それな
まずは月面に人類が常駐してからやな
火星は


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。