トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月25日 > ofFbt3gK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100022010000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【物理】量子力学において粒子が慣性の法則を破っている可能性 広島大学 [無断転載禁止]©2ch.net
【物理】究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明 1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用/東京大©2ch.net

書き込みレス一覧

【物理】量子力学において粒子が慣性の法則を破っている可能性 広島大学 [無断転載禁止]©2ch.net
167 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 01:57:59.48 ID:ofFbt3gK
>>164
アハラノフ 未来 過去
でぐぐれ。

量子力学では、未来の出来事で
過去が書き換わる。
時間を生み出しているのは光だ。
しかし、光自体は時間の枠組みの外にある。

量子力学的世界は、時間と空間の外にある。
ビッグバンのその時に、時間と空間は誕生した。
それより前に、時間と空間はなかった。
けれど、ビッグバンより前にも
量子論的世界はあった。
量子論的世界は、時間と空間の外にある。

量子の世界では、未来によって過去が変わる。
【物理】究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明 1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用/東京大©2ch.net
81 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 05:45:34.92 ID:ofFbt3gK
誤り訂正っていうけど、
誤っても大丈夫っていう方法は
ないんだろうか?

要するに、
経路を複数用意しておいて、
多数決制にして、
正しいものを
次々と採用していく、というような
【物理】量子力学において粒子が慣性の法則を破っている可能性 広島大学 [無断転載禁止]©2ch.net
171 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 05:52:38.82 ID:ofFbt3gK
粒子ってのはさ、
観測してないときは存在してないから。
【物理】量子力学において粒子が慣性の法則を破っている可能性 広島大学 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 06:06:21.67 ID:ofFbt3gK
本当に、時空、
つまり時間と空間が
存在しているのか、が疑わしい。

時間と空間とは、もしや
認識の形式に過ぎないのではないか?

真の実在とは、
量子力学的な揺らぎだけであって、
時間と空間とは、
観測したときだけ現れる
いってみれば
幻の存在かもしれない。

過去が書き換わるというのも、
自由意志によって未来を選択するとき、
決定論に反するものを選ぶと、
過去が未来と矛盾する。

そのとき、
過去が書き換わると矛盾がなくなる。

でないと、すべては運命として決まっている。
なにもかもが決定論として
最初から決まっていることになる。

けれど、自由意志で選んだとき、
未来と矛盾する過去が書き換わるなら、
矛盾はなくなる。

それが量子力学の根本の原理に思える。
【物理】究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明 1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用/東京大©2ch.net
83 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 06:11:55.61 ID:ofFbt3gK
直していくんじゃ
ないんかい?

誤り放置で正しいものを
次々と多数決制で採用していく、

が、誤り訂正 の実態でok?
【物理】究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明 1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用/東京大©2ch.net
88 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/25(月) 08:08:55.71 ID:ofFbt3gK
いやいや、次の金のなる木は
これでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。