トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月22日 > k2+eDfFt

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【自然科学】 ノーベル化学賞候補に日本人研究者 米の学術情報会社[09/20] [無断転載禁止]©2ch.net
【地球】世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始[09/15] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【自然科学】 ノーベル化学賞候補に日本人研究者 米の学術情報会社[09/20] [無断転載禁止]©2ch.net
97 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/22(金) 06:26:06.70 ID:k2+eDfFt
 


>>93

俺は、

見放されてるとは思わんがな、応用臨床試験も時々見る。

お前が何を見てそう思っているかは知らんが。


 
【自然科学】 ノーベル化学賞候補に日本人研究者 米の学術情報会社[09/20] [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/22(金) 06:30:38.41 ID:k2+eDfFt
 


>>96

それはノーベル賞の基準ではない。

それが発端となって次々にベンチャーが稼げば、それは元の研究に価値があったということ。
その後の研究云々は、ノーベル賞とは別の問題、個々で論じたってしょうがない。

田中さんのレーザーによる解析手法なんて、島津は大して儲かってない。
その手法でい色々な分野で色々な研究が促進されたという業績に対する受賞だ。


 
【自然科学】 ノーベル化学賞候補に日本人研究者 米の学術情報会社[09/20] [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/22(金) 06:31:30.54 ID:k2+eDfFt
× 個々で論じたってしょうがない。

○ ここで論じたってしょうがない。
【地球】世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始[09/15] [無断転載禁止]©2ch.net
357 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/09/22(金) 13:29:10.13 ID:k2+eDfFt
 


>>350

>石油が有る場合は密度が低いので地震波は上側に屈折する
>地核→マントルの場合は密度が高くなるので下側に屈折する

ウソ臭えな。

元々の地震波の向きがはっきりしないが。


 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。