トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月22日 > Fu7kjfSm

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【化学】ぬるいシャンパン、開けると空のように青い「ミニチュア雲」が出現/仏ランス大学©2ch.net
【気象/環境】台風、地球温暖化で大型に スパコン「京」で予測/海洋研究開発機構など©2ch.net
【イグ・ノーベル賞】今年のテーマは「不確実性」 物理学賞「猫は固体かつ液体なのか?」などが受賞©2ch.net

書き込みレス一覧

【化学】ぬるいシャンパン、開けると空のように青い「ミニチュア雲」が出現/仏ランス大学©2ch.net
27 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 11:19:33.49 ID:Fu7kjfSm
>>12
青いというよりも煙が薄くて青く見えるっていうタイプの青さだね
青空の青というわけじゃなくて薄い雲(青雲)の青

温度が高いと煙が出にくくて薄いと言うことだと思うがどうだろ
【気象/環境】台風、地球温暖化で大型に スパコン「京」で予測/海洋研究開発機構など©2ch.net
29 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 11:37:01.88 ID:Fu7kjfSm
未来予想とかは暇な時にやってればいいよ
台風来てるときぐらいは局地的な予想に注力してもらいたいわ

しかもこんなありきたりの結果ドヤ顔で報告されてもな
実験室レベルでミニ台風でも作ってデータとったほうがましだろ
【イグ・ノーベル賞】今年のテーマは「不確実性」 物理学賞「猫は固体かつ液体なのか?」などが受賞©2ch.net
71 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 18:04:49.23 ID:Fu7kjfSm
>>1
>レオロジー(流動学)で実際に研究されている疑問や問題の一部

本来は猫は流体か否かとすべきなんだろう

流動学では固体液体は問わないで力を加えると変形するものを扱う
そういう意味ではネコは流体なんだけど他にも条件として連続体であるというのがある
ネコという対象が数多く集まって個々の形が無視できるくらいなめらかでないと流体として扱えない
また静止時にせん断応力が発生しないという条件もある
ネコは容器に納まってるとしてもこの応力が発生してるから流体として扱えない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。