トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月22日 > 61aywuFD

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【科学】 赤ちゃん「努力報われる」認識か…大人の姿見て[09/22] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【科学】 赤ちゃん「努力報われる」認識か…大人の姿見て[09/22] [無断転載禁止]©2ch.net
13 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 10:04:10.86 ID:61aywuFD
>>1
なんとでも解釈できる口寄せ

なんだよブザーおもちゃって
押す回数が2倍だから何なんだ
何とでも言える口寄せだろ
高度な文芸と変わりねえじゃねえか
「努力は報われる」とか無意味な文章を誇示付けるための生前口寄せがコレ、
その中核がブザーおもちゃの押す回数だ

2倍だからなんなんだよ
何とでも言える
【科学】 赤ちゃん「努力報われる」認識か…大人の姿見て[09/22] [無断転載禁止]©2ch.net
21 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 10:37:35.17 ID:61aywuFD
ただ単に長時間まさぐってるとおもちゃが出ると学習しただけだろ
時間と回数の比例なんだからそれを無理矢理文芸にして「努力」と言い換えてるだけ

「30秒間努力」じゃねえんだよ
「30秒間箱をまさぐったらおもちゃが出てきた」だ
勝手に「努力」とてくるで
かラベルを貼ってるのが大人のバカだから口寄せ言われる
自分の言いたい方向にガキを誘導する腹話術だ

努力してるんじゃなくて箱をまさぐる時間が長いから真似てるんだろ
なんでガキが映像見て「努力する」なんて行動を理解してるんだ
努力してるのはあくまでやってる映像の方でガキがその映像にどういう言語的ラベルを貼ってるか分かったもんじゃないだろ
だから厳密に「30秒間箱をまさぐっておもちゃを取り出す」だ
なんで『努力』という言葉が出てくるのか分らない
だから『努力した大人』じゃなくて『長時間箱をまさぐった大人』だ
『たやすく成功』ではなくて『10秒間だけ箱をまさぐった大人』だ

全部について言葉がおかしい
これは文芸の領域だから、図に貼ってるラベルそのものが結果を誤認させるように仕組まれてる
どうしても『努力』という単語を引き出したいがため、いたるところに「努力」なる語をばら撒いてる

『我慢強さを調べた実験』ですらない
映像の解釈では努力でもないし我慢強さでもない
ただ単に、箱をまさぐるとおもちゃが出てくる、だ
勝手に「努力」と解釈してるのは結論を引き出すための作文と文芸のテクニックに過ぎない
【科学】 赤ちゃん「努力報われる」認識か…大人の姿見て[09/22] [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/22(金) 10:59:36.22 ID:61aywuFD
現代の科学的努力は因果関係がほとんど破壊されてるように見える
飛び飛びで絶対に繋がらないようなことが何故か繋がってるから因果関係が無いように見える
目に見える因果とそうでない因果があるから努力に見えない努力がある

見えてるかどうかで学習してその比例の度合いを変換してるだけだ
>>1だと箱をまさぐる時間がボタンをまさぐる時間とボタンを押す回数に変換されてる
その視覚的比例関係と行為の変換つまりはオカルトくらいしか学習できない

箱の後にボタンを渡されたのなら箱とボタンの間に関連性があって然るべきとするガキの脳みそだ
ガキはなぜそれが連続して起こるか分からないんだ
だから連続して箱の映像とボタンの実物が続くと因果があると関連付ける
得体の知れないオカルトを条件づけている実験がコレだ
全く無意味で何も起こらないブザーを渡してるんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。