トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月09日 > zbcDiQbx

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【宇宙探査】土星探査機カッシーニ 20年間の任務を来月終了 グランド・フィナーレへ/NASA©2ch.net
【宇宙】過去最大級の地球接近小惑星「フローレンス」 衛星2個持つと判明/NASA©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙探査】土星探査機カッシーニ 20年間の任務を来月終了 グランド・フィナーレへ/NASA©2ch.net
77 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 19:49:52.80 ID:zbcDiQbx
>>2
極波動やね
回転水槽の実験でググッたら似たようなのが見つかると思う
【宇宙】過去最大級の地球接近小惑星「フローレンス」 衛星2個持つと判明/NASA©2ch.net
46 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 20:05:41.99 ID:zbcDiQbx
>>27
スケールで考えたら分かりやすいかも
密度が似たようなものなら球体の表面重力は径に比例する
さらに周期は重力のルートに比例するから結局スケール(径)のルートに比例することになり意外と差が無いことが分かる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。