トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月09日 > gJo3NVoV

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020010000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【新種】タイ最北部で新種のトリュフを2種発見 熱帯域で初©2ch.net
【遺伝子】雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読  食料安全保障と健康食品開発への貢献に期待/横浜市立大©2ch.net
【物理】空気よりも軽い氷?! 極めて密度の低い氷「エアロアイス」を予測/岡山大©2ch.net

書き込みレス一覧

【新種】タイ最北部で新種のトリュフを2種発見 熱帯域で初©2ch.net
13 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 02:08:54.57 ID:gJo3NVoV
>>1
>タイ最北部
>同国北西部ステープ山(Mount Suthep)周辺の国立公園内

最北って程じゃないなあ
チェンマイの市内から大して遠くもない山の中か
ドイ・ステープなら有名観光地だ

ドイ・ステープはそれと同じ山塊のドイ・プイが1980年代くらいには自然観察に素晴らしい場所などと言われていて
昆虫マニアが多数来て大量にかなり珍しい昆虫を採集して行ったりもしていたが
今では採集禁止で、更に観光地として整備されて昆虫マニアは来なくなってしまった

ドイ・プイはモン族の集落がある事でも有名だったが観光地のため住民はスレてしまっているw
【遺伝子】雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読  食料安全保障と健康食品開発への貢献に期待/横浜市立大©2ch.net
6 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 02:17:26.64 ID:gJo3NVoV
>>1
オヒシバなんて食う所あるのかってくらい小さな種子を少量しかつけないけど
あの近縁種を品種改良しまくって7倍くらい太い穂にしたのがシコクビエかw
指のように穂が太い
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%A8

シコクビエはサバンナ農耕文化の典型的な作物とされているが
実物を見た人は少ない
でも一度見ると忘れんw
【物理】空気よりも軽い氷?! 極めて密度の低い氷「エアロアイス」を予測/岡山大©2ch.net
33 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 05:23:19.91 ID:gJo3NVoV
30年前のロックバンド的な


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。