トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月09日 > 6Twi09sI

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【用語】 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂[09/06] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【用語】 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂[09/06] [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 18:21:11.35 ID:6Twi09sI
>>124
色覚異常だけど税金で手厚く支援されたことなんか全く無い
【用語】 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂[09/06] [無断転載禁止]©2ch.net
200 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 18:53:48.24 ID:6Twi09sI
>>199
まともな眼科医なら色覚異常の治療なんかしないよ
【用語】 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂[09/06] [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 19:33:23.43 ID:6Twi09sI
>>202
うーん、やはりと言うか色覚異常についての知識の無い人だったんだね。
遺伝子レベルで色を感じる細胞の一種類または全部に異常があるときに発現する障害なんだから、治療するすべがない。
過去にはけっこう有名なインチキで治療できるってやってたところもあったけど、学会レベルで治療の効果があると認められた方法があるなんて聞いたこと無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。