トップページ > 科学ニュース+ > 2017年09月09日 > 60XvHgGl

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021001000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【表彰】 秒の精度、飛躍的向上を評価 江崎玲於奈賞に香取東大大学院教授 茨城[09/08] [無断転載禁止]©2ch.net
【宇宙】40億年前の火星は厚い大気に覆われていた 太古の隕石に刻まれた火星環境の大変動/東京工業大©2ch.net
【天文】天の川銀河で中質量ブラックホール候補の実体を初めて確認/慶應大など©2ch.net
【物理】量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩〜/東京大©2ch.net

書き込みレス一覧

【表彰】 秒の精度、飛躍的向上を評価 江崎玲於奈賞に香取東大大学院教授 茨城[09/08] [無断転載禁止]©2ch.net
20 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 11:06:11.70 ID:60XvHgGl
>>15
およそなんの役にも立たない頭の持ち主か…
【宇宙】40億年前の火星は厚い大気に覆われていた 太古の隕石に刻まれた火星環境の大変動/東京工業大©2ch.net
32 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 11:36:55.33 ID:60XvHgGl
火星隕石って、どうして火星って判ったの?
【天文】天の川銀河で中質量ブラックホール候補の実体を初めて確認/慶應大など©2ch.net
34 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 12:53:15.71 ID:60XvHgGl
>>33
「大質量から200光年しか離れていないところに中質量を見つけた」というお話
【物理】量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩〜/東京大©2ch.net
232 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 15:08:18.15 ID:60XvHgGl
>>231
だから「相対論無しで正しいローレンツ力の解釈ができる」ということに、どんな意味が有るのか?と言う事だろ
【物理】量子力学から熱力学第二法則を導出することに成功 〜「時間の矢」の起源の解明へ大きな一歩〜/東京大©2ch.net
240 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/09/09(土) 20:33:38.22 ID:60XvHgGl
>>235
いるよなあ。
自分では分かったつもりになって、2ちゃんでは偉そうに書くヤツ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。