トップページ > 科学ニュース+ > 2017年07月20日 > XOJOLdPm

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【生物】猿人 木の下で涼求め地上生活か 二足歩行の謎解明に/京都大©2ch.net

書き込みレス一覧

【生物】猿人 木の下で涼求め地上生活か 二足歩行の謎解明に/京都大©2ch.net
56 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/20(木) 01:35:32.68 ID:XOJOLdPm
>>32
上手く説明できないけど~
24時間海中に居なくても海女さんみたいに海から糧を得て暮らしてたとしたら
体毛が薄くなるのも有りだろうし、泳いだりギリギリ足のつく様な所にいると
自然と背筋が伸びるじゃない? それに海洋哺乳類は妙に頭がよかったりするし
ただ、地面に降りただけならヒヒだって二足歩行でも良かったのにそうじゃないしね
一般的に言われてる事より説得力が有ると思ってさ~
個人的な意見だけどね。
【生物】猿人 木の下で涼求め地上生活か 二足歩行の謎解明に/京都大©2ch.net
82 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/07/20(木) 15:47:25.58 ID:XOJOLdPm
長距離移動で二足歩行を得たというより
二足歩行になったから長距離移動を可能にしたと考える方が
体に負担が少ないんじゃないんだろうか?
チンパンジーも道具を持つ時二足歩行になるけれど
これは結構腰に負担をかけるので結局手をついてしまう、その方が楽だから
水中ならば腰に負担をかける事なく両手使いを維持できるしさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。