トップページ > 科学ニュース+ > 2017年07月15日 > qEJ9uRgK

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【分子神経生物学】茶や納豆、キウイなどに含まれる「ピロロキノリンキノン(PQQ)」に寿命延ばす効果/名古屋大など©2ch.net
【計算】スパコン「京」が2期連続世界一 国際的なスパコン処理速度ランキング「HPCG」©2ch.net

書き込みレス一覧

【分子神経生物学】茶や納豆、キウイなどに含まれる「ピロロキノリンキノン(PQQ)」に寿命延ばす効果/名古屋大など©2ch.net
47 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/15(土) 02:03:36.87 ID:qEJ9uRgK
>>46
まあ、マウスで効果あってもヒトに効果あるのって、何分の1って感じでしょうね。
近縁でも、微妙に違うのが面白いところでもあり、面倒なところでもある。
ただ、最近はどの遺伝子にどう作用しているのかってレベルでわかってきたから、簡単な構造のものなら、実験動物使わなくてもよくなってくるんじゃない?
ヒトの培養細胞に薬品かけて実験もできるし。
PQQDHCが既に売ってるのな。
最近、サプリのカテゴリに、寿命を延ばす、ってのが出来てて、驚いた。
【計算】スパコン「京」が2期連続世界一 国際的なスパコン処理速度ランキング「HPCG」©2ch.net
241 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/15(土) 19:37:55.76 ID:qEJ9uRgK
>>229
最近は寒い所にデータセンターを設置するのが流行ってる。
日本だと北海道とかね。

Kは神戸にあるんだけども、海の埋め立て地にある。
川とか海とかで冷やすのが効率いいんだろうけど、環境破壊って言われるんだろう。原発の温排水でさえ大変なんだから。
効率良くても、配管が詰まる問題はあるね。川とか海じゃ。

そういう面倒な手続きするよりは単純に気温の低い所に置く方がいい。
ただし、豪雪地帯だと、メンテナンス要員が生活できないから、寒くて、雪があまり降らなくて、最低限の生活インフラがあるところがいいね。
帯広とかどうかな。
通信は、海底ケーブル新設で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。