トップページ > 科学ニュース+ > 2017年07月15日 > aP5uD0LA

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【精神神経医学】脳のしわ複雑だと統合失調症の発症リスクが高い可能性/富山大・東北大など©2ch.net
【分子生物学】生物と非生物の境界、ウイルスとは何か [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【精神神経医学】脳のしわ複雑だと統合失調症の発症リスクが高い可能性/富山大・東北大など©2ch.net
50 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/15(土) 05:06:03.61 ID:aP5uD0LA
統合失調症の発症率は、民族に限らず50人に1人と聞いた
これは相当高い発症率だ

なぜ、統合失調症を発症する個体が生き延びて子孫を残せたのだろうか

それは、おそらく戦争時では、統合失調症の人の方が生き延びる可能性が高かったからかもしれない・・・
【分子生物学】生物と非生物の境界、ウイルスとは何か [無断転載禁止]©2ch.net
136 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/15(土) 05:08:27.12 ID:aP5uD0LA
「生物と無生物のあいだ」はタイトル詐欺だよなあ
ロザリンド・フランクリンの話しか覚えてないよ!
【精神神経医学】脳のしわ複雑だと統合失調症の発症リスクが高い可能性/富山大・東北大など©2ch.net
71 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/07/15(土) 19:17:32.19 ID:aP5uD0LA
>>64
それは典型的かまってちゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。