トップページ > 科学ニュース+ > 2017年06月02日 > k8RoVovJ

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1111000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【宇宙】宇宙の加速膨張は「プランクスケールでの時空の伸び縮み」の蓄積か ©2ch.net
【宇宙】月探査衛星に隕石が激突「弾丸を上回る秒速7キロ」NASA [無断転載禁止]©2ch.net
【情報熱力学】NTT、「マクスウェルの悪魔」を使った発電に成功 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙】宇宙の加速膨張は「プランクスケールでの時空の伸び縮み」の蓄積か ©2ch.net
191 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/06/02(金) 00:27:33.35 ID:k8RoVovJ
>>190
> 「ヒッグス場,あるいはそれに近いものが宇宙を満たすようになったのです。こ
れは超伝導のマイスナー効果とよく似た状態で,宇宙は一種の超伝導状態になっ
たのです。」

> 「そうかもしれません。これによってクオークや電子は質量を獲得するととも
に,時間を感じるようになった。」


この二文が相反する
【宇宙】月探査衛星に隕石が激突「弾丸を上回る秒速7キロ」NASA [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/06/02(金) 01:46:50.14 ID:k8RoVovJ
>>57
画像から揺れの具合を調べて当たった場所とエネルギーを計算
隕石の速度が固定値であれば質量を算出可能
密度を岩石と想定して直径を割り出したんでしょ

ぶっちゃけ誤差は相当大きいと思うよ
【宇宙】宇宙の加速膨張は「プランクスケールでの時空の伸び縮み」の蓄積か ©2ch.net
194 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/06/02(金) 02:54:36.83 ID:k8RoVovJ
>>193
> 当たるたびに反粒子,粒
子を繰り返しジグザグに時空を動きます。つまり・・・」

意味不明だぞ
根拠が無い上に仮に事実であったとして質量の証明にならない

>>193
> 「ってことは,この宇宙の時間や空間は幻みたいなものってことなの?」

時空の存在を前提として話ておいてそれは無いだろ、背理法でもないし
【情報熱力学】NTT、「マクスウェルの悪魔」を使った発電に成功 ©2ch.net
376 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/06/02(金) 03:12:38.59 ID:k8RoVovJ
>>375
横からすまんが
君なら絶縁層を越える方法に二種類考えられることは容易だろう
電子にエネルギーを与え原子を構成する電子軌道に電子をねじ込み別の電子を押し出し同じことを繰り返す
所謂ところてん方式

そして量子効果によるトンネル効果


ところでこの二つの現象は排他的であろうか
電子が十分大量存在する実在の電子機器を想定していただきたい
片方の現象が起こり得るときもう片方は絶対に起こらないという保証があるのであろうか
この二つの現象は直接的には全く独立した現象であり影響しないのは自明
ならば両方起こり得ると考えるのが妥当
事実両方起こっているわけだが
両方同時に起こり得る事象に対して「AだからBでない」という証明は成り立たない

> ある瞬間に大きなエネルギーを持てば薄い絶縁領域を超えることも当たり前に起こる。

これがトンネル効果を起きていないことを証明するには不十分であることは理解していただけるのではないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。