トップページ > 科学ニュース+ > 2017年05月14日 > gqzMRcfX

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【産学連携】東京大学など、白金触媒の酸化による燃料電池の性能低下を実験的に証明[05/14] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【産学連携】東京大学など、白金触媒の酸化による燃料電池の性能低下を実験的に証明[05/14] [無断転載禁止]©2ch.net
2 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/05/14(日) 22:11:22.53 ID:gqzMRcfX
>結果、酸素と水の共存によって白金の酸化が促進することを検出

これ、計算が必要なの?
そもそも、皮膜とは、一般的な、錆びのことだ
錆びが発生するのは、物質が構成するために必要なマイナス電子が減ったときに出来る現象
相手先から、マイナス電子を白金が奪い、白金が酸化作用により白金自身のマイナス電子も奪い取るだけで
考えるほどの現象じゃないわな
【産学連携】東京大学など、白金触媒の酸化による燃料電池の性能低下を実験的に証明[05/14] [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/05/14(日) 22:20:34.93 ID:gqzMRcfX
ライバル企業は、スタックに予防策を組み込み対処済み


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。