トップページ > 科学ニュース+ > 2017年05月09日 > cohshBzl

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【医学】「トクホの大嘘」の真実 ミスリードする学者達、「フードファディズムと同じ扇動」©2ch.net
【日本学術会議】「科学者は軍事研究行わず」 総会で声明決定報告 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【医学】「トクホの大嘘」の真実 ミスリードする学者達、「フードファディズムと同じ扇動」©2ch.net
103 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/09(火) 05:12:09.21 ID:cohshBzl
>>99
グッドデザイン賞みたいなもんでしょ
【日本学術会議】「科学者は軍事研究行わず」 総会で声明決定報告 [無断転載禁止]©2ch.net
640 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/09(火) 05:20:10.96 ID:cohshBzl
認知行動療法をはじめとする現代臨床心理はベトナム戦争の過程で
生まれ、兵員のための回復訓練として研究されてきた経緯がある。

そしてその成果は、ストレスで認知が狂った人々の生活改善のため
のいまでもほぼ唯一の体系化された指針となっているだけでなく、
子供の権利を守るための家庭のありようを指導する指針の一部にも
なっている。

もちろん世界のいろんな研究が合わさった結果がいまなのだから、
軍事せいでいまの状況があったとは言えない。だけどベトナム戦争
と米軍の研究がなければ、いま体系化して使える精神療法という
のはまだなかった可能性が高い。

ストレスで参った人に薬だけ与え問題行動が出れば隔離するのみ。
子供に人権はあれどその守りかたにルールはなく評価もされない。
そういう世界を捨て論理と人の権利を合致させた体系で人の心を
扱うことができるようになった理由の一つに、軍事目的の研究があった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。