トップページ > 科学ニュース+ > 2017年05月03日 > UQeAZbVr

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【宇宙開発】 中国の宇宙貨物船、補給実験に成功[04/29] [無断転載禁止]©2ch.net
【宇宙】「みちびき2号機」6月1日にH-IIAロケットで打ち上げ 準天頂衛星システム本格構築へ©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙開発】 中国の宇宙貨物船、補給実験に成功[04/29] [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/05/03(水) 11:19:08.16 ID:UQeAZbVr
>>74
まだまだ。早くても来年〜再来年ってとこなんじゃないの?
【宇宙】「みちびき2号機」6月1日にH-IIAロケットで打ち上げ 準天頂衛星システム本格構築へ©2ch.net
33 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/05/03(水) 14:27:15.03 ID:UQeAZbVr
>>32
机上の空論だな。

現実には単にGPS互換信号を利用するだけでも対応チップが必要だし、
「自衛隊が全ての携行機器、誘導兵器、管制装置のGPSをみちびき対応品に順次更新する。」などと言う計画も無い。

新導入した機器がたまたまみちびき対応品だった、なんてのは「自衛隊のみちびき対応」とは言わない。
【宇宙】「みちびき2号機」6月1日にH-IIAロケットで打ち上げ 準天頂衛星システム本格構築へ©2ch.net
37 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/05/03(水) 17:48:23.89 ID:UQeAZbVr
>>36
来年までに準天頂衛星3機+静止衛星1機が整備されるから、静止衛星が見える場所なら、準天頂衛星システムの衛星だけで測位するのは不可能じゃない。

よくある誤解だが、準天頂衛星は最遠地点でも地平線上で完全に見えなくなることは無いから、3機の準天頂衛星のうち、常時2機は利用可能な高度に居ることになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。