トップページ > 科学ニュース+ > 2017年05月03日 > NlTWRzTC

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2220000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 00:13:11.70 ID:NlTWRzTC
下の写真には建盞にあり得ない特徴が1-2つずつ確認できるぞ。
もちろんまだら模様や供御の文字を除いてだ。
 
http://i.imgur.com/dFP3jMn.jpg
http://i.imgur.com/2FEc6ZK.jpg
 
さあ擁護派連中に見つけられるかな?ひっひっひ。
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 00:40:42.02 ID:NlTWRzTC
>>789
現状世間の見方はそうなんだがお前はどう思うんだ?
俺は分析に携わる立場から奈良大の分析には明らかに欠陥があると確信しているがネ。
初歩的な分析(鑑定ではない!)の基礎がまるでなっちゃいない。
ちなみに某学芸員が長江氏の味方なのはもちろん知ってるよな?
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
796 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 01:26:01.19 ID:NlTWRzTC
>>794
>XRF当ててるのに顔料の有無がわからないわけないでしょ???
奈良大は検出器の感度もマトリックスの影響もまったく考慮してない。
スペックとしての検出下限値すらろくに把握してない。
ただ測っただけ。
お前も濃度によっては有無がわからないということを知らないようだな。
 
>その方は偽物と言っただけで、
BPOに同行してる。
 
お前の得ている情報がどの程度かよく分かるだろ。思い知れよ。
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 01:53:29.57 ID:NlTWRzTC
上絵付の厚みって知ってる?数ミクロン単位だよ?
それが厚さ6-7ミリの釉薬+粘土の上に乗っかってるにすぎないわけだよ。
 
もっと言えば曜変や油滴の模様は鉄の結晶が主成分なのに
XRFでは模様を測っても黒い部分を測っても成分に差が出ない。
「目に見える」模様なのに、だ。
 
おまえが陶器の構造や分析について全く無知なのはわかったからもういいよ。
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
802 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 02:34:51.96 ID:NlTWRzTC
>>801
あーあまたボロが出た。だからもういいって言ってるのに。
ブラックライトとごっちゃにしてるのはXRF分析を知らない証拠。
 
いいかド素人よく読めよ。
X線は数ミクロンの層を貫通し、釉層も粘土層も貫通して
素材全ての元素を測定しているわけ。いわゆるバルク測定。わかるか?
従って7-8ミリに対する数ミクロンは体積比で1000ppm以下。
重量比は元素ごと計算してみろよ。計算できるならな。
ただし発色部分のすべてが目的元素ではないから実際の濃度はもっと低い。
 
しかも天目茶碗はアルミ20%に鉄10%という妨害の塊だよ。
ここで試料のマトリックスにおける検出下限を求めなければならない。
検出下限の求め方はわかるか?何を測ってどう計算する?
 
更に必要なのは発色に必要な顔料の量に関する情報だよ。
それが試料のマトリックスにおける検出下限を上回ればようやく分析可能なわけだ。
もちろん装置のスペックとしての検出下限が発色に必要な顔料の量を上回ったら論外だがね。
 
これらを全部すっ飛ばしてんだよ奈良大は。わかるか?
わかったらXRFをブラックライトで例えるようなアホな真似はやめろよ。
曜変天目茶碗の真贋論争 「奈良大の分析に欠陥」 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 02:56:37.51 ID:NlTWRzTC
>>804
ははあそんな一般論で押し切れると思いか?
こちらXRF分析を行ってる民間企業の構成員だよ。
XRF分析の利点も欠点も弱点もよく分かってる。
 
しかも奈良大は考古学的分析は行っていても陶磁器、天目茶碗の分析の経験がない。
検出下限がわからなければ顔料を使ったサンプルを測ってみればいいんだがそれもしていない。
必要がない手順だと思っているなら装置の過信。怠慢。
 
ついでにお前の好きなブラックライトで例えてやろうか。
たった一つの菌が存在するのを目視で確認できるか?
よほど目のいい人でも難しいだろうし視力の低い人には無理だろう。
それが検出下限だよド素人君。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。