トップページ > 科学ニュース+ > 2017年05月03日 > 4hB8v0wn

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net
383 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 15:22:44.84 ID:4hB8v0wn
文章・映像の意味を理解するっていうのは
今のコンピュータでは難しい

現時点で入学試験を解くプログラムを作っても、
このキーワードが出てるから、きっとこんな感じのことを求められているんじゃないか?
そうなると、きっと答えはこれだろ的なあてずっぽの延長みたいなことしかできない。
検索エンジンがやってることに毛が生えた程度。
人間なら、ここは間違ってはいけないってときは、
何度も考えて確かめて精度をあげることができるけど
コンピュータはそういうことはできない。
なにせあてずっぽの延長なんだから。
【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net
385 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 15:45:19.64 ID:4hB8v0wn
画像を解釈するソフトに挑戦するのが最初のステップじゃないかな
この画像には、何が写ってる
人なのか、動物なのか、建物なのか
人なら男なのか女なのか、何系なのか、
動物ならどういう種類なのか
建物ならどこにあるなんという名前の建物なのか
人がいて洋服を着ているなら、それはなんという種類の洋服なのか
キャラクターの柄でもあるなら、それはなんという作品のキャラクターなのか
それのどういうシーンなのか
現状の画像認識でいうとこれでもかなり難しいが
それでも映画やら小説みたいな時間経過があったり
実際の歴史との関わりがあったりみたいなものを解釈するよりは
まだやりやすいだろう
【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 16:32:06.81 ID:4hB8v0wn
人間の場合ひとりひとりの能力に限界があっても
いろいろな人が情報交換意見交換役割分担することによって
非常に複雑なことも可能になる
現状の人工知能まがいのものは
本質的に概念の理解ができないから
同じものを何台つなげても性能があがらない
いや速度をあげたり記憶容量をあげたりすることはできるけど
作業の質・レベルをあげることができない
【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点 [無断転載禁止]©2ch.net
397 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/05/03(水) 17:46:19.69 ID:4hB8v0wn
予防線を張ってるんだろうね
AIも将来的には発展するけど今の技術では難しいですって言うと
それをどうにかするために研究費使ってるんだろって言われる
それならAIには限界があります
我々の研究は失敗ではありません物理的な限界ですって言い張れば
非難を避けられる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。