トップページ > 科学ニュース+ > 2017年02月03日 > X6m/q/qM

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000030004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【環境】地球温暖化、微生物呼吸で加速/国立環境研究所 ©2ch.net
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
【量子力学】量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法©2ch.net

書き込みレス一覧

【環境】地球温暖化、微生物呼吸で加速/国立環境研究所 ©2ch.net
199 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/02/03(金) 00:14:43.90 ID:X6m/q/qM
>>198
お前が無限に馬鹿なのはわかったけど、だから何?
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
163 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/02/03(金) 20:12:02.68 ID:X6m/q/qM
>>162
>太陽光を集光して本光源を加熱した場合、集められた光エネルギーのすべてが太陽電池にとって有効に利用できる光に変換されて放出されます。

そんなトンデモ主張はソースですらしてない
【量子力学】量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法©2ch.net
106 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/02/03(金) 20:21:50.86 ID:X6m/q/qM
>>105
>>>96 はおそらくデジタルロジックに信頼を寄せているのだと思いますが

アナログ部分が駄目だから駄目だって話が、なんでデジタルに信頼を寄せてる話になんだ?

>無限の精度を実現しなくても、道具として有用な
>量子コンピューターは作れると思いますよ

それは間違いじゃないが意味が無い

アナログ特性をよくするために、問題サイズの指数で増えるハードウェアを投入して量子誤り訂正をやれば、
ハードウェア量が固定の普通のコンピュータでは解くのに指数時間かかる問題が多項式時間で解けるよう
になる、だから間違いじゃない、理論的にはな

けど、それなら普通のコンピュータを問題サイズの指数に比例する台数並べればそれで済むんで、わざわ
ざ量子コンピュータを持ち出す意味がない
【量子力学】量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法©2ch.net
108 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[]:2017/02/03(金) 20:43:03.18 ID:X6m/q/qM
コヒーレンスなんてあっという間に崩壊するのに「いくら離れていようとも」とかwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。