トップページ > 科学ニュース+ > 2017年01月30日 > ogzt4FX4

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010060000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も ©2ch.net
【宇宙】ワープ航法は実現可能か? 時空のバブルを作れば光速の10倍以上で移動可能 ©2ch.net
【考古学】5300年前のミイラ「エッツィー」(通称:アイスマン) 最後の食事はヤギの干し肉、ベーコンである可能性©2ch.net
【環境】地球温暖化、微生物呼吸で加速/国立環境研究所 ©2ch.net
【地球科学】地球の地下3,000kmでは「超高温のジェット噴流」が起きている ©2ch.net

書き込みレス一覧

【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も ©2ch.net
283 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 14:21:22.37 ID:ogzt4FX4
>>280
83Kまでしか上げてないと読めるんだが
【宇宙】ワープ航法は実現可能か? 時空のバブルを作れば光速の10倍以上で移動可能 ©2ch.net
855 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:27:05.22 ID:ogzt4FX4
>>854
アホだな、アルクビエレドライブにワームホールなど関係ない。
【考古学】5300年前のミイラ「エッツィー」(通称:アイスマン) 最後の食事はヤギの干し肉、ベーコンである可能性©2ch.net
151 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:34:55.98 ID:ogzt4FX4
>>126
いや、文法を持つ手話がまず発達し
後に音声に移行したという説がある。
投擲に関わる動作プランニングを司る
脳領域と言語野が重なるという
脳科学的根拠に基づく説だが化石に
残るわきゃないし考古学的な検証が
めんどくさそうな仮説だなあと。
【環境】地球温暖化、微生物呼吸で加速/国立環境研究所 ©2ch.net
191 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:40:24.40 ID:ogzt4FX4
で、原生生物が死滅して適応した生物が入手可能になるまで何食ってりゃ良いわけ
【地球科学】地球の地下3,000kmでは「超高温のジェット噴流」が起きている ©2ch.net
230 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:42:59.85 ID:ogzt4FX4
>>229
ロバート・L・フォワードの竜の卵を読め
【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も ©2ch.net
290 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:43:36.68 ID:ogzt4FX4
上がることはない、が正解だな
【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も ©2ch.net
291 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/30(月) 17:45:28.81 ID:ogzt4FX4
>>49
起こすから燃料に使うんだろうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。