トップページ > 科学ニュース+ > 2017年01月03日 > ldBT6Lp8

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001111000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【眼科学】現代社会に欠如しているバイオレット光が近視進行を抑制することを発見 近視進行抑制に紫の光/慶應義塾大  ©2ch.net
【熱力学】熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 熱力学に新たな原理が付加/慶應大など©2ch.net
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
【地球科学】地球の地下3,000kmでは「超高温のジェット噴流」が起きている ©2ch.net

書き込みレス一覧

【眼科学】現代社会に欠如しているバイオレット光が近視進行を抑制することを発見 近視進行抑制に紫の光/慶應義塾大  ©2ch.net
59 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/03(火) 06:57:55.58 ID:ldBT6Lp8
>>16
ネイル硬化用のLEDライトがちょうどその波長域だな
補助照明みたいな感じで試してみるか
【熱力学】熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを証明 熱力学に新たな原理が付加/慶應大など©2ch.net
436 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/03(火) 07:24:29.59 ID:ldBT6Lp8
>>433
理論的には0(無限小)だよ
熱効率上げるにはできるだけゆっくり断熱膨張させなければならない
理想的には無限の時間をかけて膨張させると熱効率最大になる
一方仕事率は仕事を時間で割った値だから当然0に近づく

これって証明するまでもないことなんだがなにがすごいことなんだろう?
ちなみに最近の低燃費エンジンは回転数落としてトルクは犠牲にしてる
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
125 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/03(火) 08:51:50.93 ID:ldBT6Lp8
>>66は間違いとも何とも言えないが
>>74の説明は間違い
エネルギーの収支じゃなくて熱源となる光がどれだけの温度持ってるかで到達温度が決まる
可視光域のレンズや鏡なら6000度付近が限界といえるかもしれない


太陽からはX線も届いてるわけだけどもそいつらは物質を数百万〜数億℃にも加熱できる
想定する黒体がX線領域を含むすべての電磁波を吸収できるならレンズなど使わなくても6000度以上達成可能
【地球科学】地球の地下3,000kmでは「超高温のジェット噴流」が起きている ©2ch.net
165 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2017/01/03(火) 09:47:19.54 ID:ldBT6Lp8
>>143
魔法瓶がどうこうじゃなくて潜熱のおかげな
例えば氷と水を混ぜたものの温度は0度って決まってるだろ
氷が解けきるまでこの温度が保たれる
あるいは水が凍りきるまでこの温度が保たれる

地球の内部は固体の鉄と液体の鉄
両者がある限り地球内部はほぼ一定温度に保たれる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。