トップページ > 科学ニュース+ > 2016年12月30日 > XI845BDb

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@無断転載は禁止
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net

書き込みレス一覧

【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
70 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2016/12/30(金) 16:38:53.87 ID:XI845BDb
>>67
一般的な分かりやすい説明としては、6000℃分よりも狭い範囲に集光できずに広がるから
集光させるって事は、光の映像のピントを合わせるって行為
人物の発する光を集光させれば人物像に、月の発する光を集光させれば月面の像に、
太陽の発する光を集光させれば太陽面の像になるだけ

大規模に集光すると、大規模な太陽の像としてピントが合うので、より6000℃の円が大きくなるだけであって、
6000℃よりも高温になる訳ではないってのだな
映像としてピントが合ってる画像よりも小さくするのは、太陽光を直接屈折や反射で取り扱うんではなく、
レーザー光などに変換して質を変えないと無理って
【エネルギー】「熱エネルギー」を太陽電池が効率よく発電できる波長の「光」に変換することに初めて成功/京都大など ©2ch.net
81 :名無しのひみつ@無断転載は禁止[sage]:2016/12/30(金) 23:23:54.95 ID:XI845BDb
>>72
レンズを通る光 わかりやすい高校物理の部屋
レンズによる像
物体から出た光線がレンズを通ってどのような像を作るかということを考えるとき、無数の光線のうち、進み方の明確な3本の光線について考えるとわかりやすくなります。
(凸レンズ)
(1)光軸に平行な光線は、凸レンズを通った後、焦点を通る。*
(2)凸レンズの中心を通る光線は、そのまま真っ直ぐ進む。*
(3)焦点を通る光線は、凸レンズを通った後、光軸に平行に進む。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。